2015年01月28日
日向ぼっこ(=^ェ^=)

あんた誰?

うちの店の前に座り込んで‼︎

あんた誰ね?
何しよると?

おっ‼︎気付いた。

ぬっかけん日向ぼっこしよったい(=^ェ^=)
2015年01月26日
2015年01月24日
苓北町出来町蛇踊りの演舞のお知らせ!!


明日、平成27年1月25日(日)午前11時頃
天草郡苓北町富岡の苓北クリニック敷地内で、
「出来町シャギリ」と「出来町蛇踊り」の今年初の演舞が行われます。
あまり観る機会がないと思います、ぜひ観に行ってみてくださいヽ(^o^)丿
2015年01月23日
ぶりの刺身

昨晩は、帰省している孫娘に両親から、ぶりの刺身を
いただきました。
娘も小さい頃から刺身が大好きでした。
今日、お昼から福岡へ帰りました\(^o^)/
2015年01月21日
かぼす七味
昨晩遅く、福岡から娘が帰って来ました。
昨年暮れに湯布院へ行ったらしく、かぼす七味唐辛子が土産でした。
早速、今日のお昼、うどんにかけて食べました(*^_^*)

昨年暮れに湯布院へ行ったらしく、かぼす七味唐辛子が土産でした。
早速、今日のお昼、うどんにかけて食べました(*^_^*)

2015年01月18日
2015年01月15日
美味しい汲みたてのお酒はいかがですか

今年も熊本市の蔵元「瑞鷹(株)」から、
純米大吟醸 無濾過 生原酒
『汲みたて』が予約販売されます。
山田錦という酒造りに適した酒米だけを原料に造られています。
日本酒は精米する時、原料米を沢山削ると雑味が少なく
香りが高くなります。
普通の酒の原料米が約30%削られるのに対しこの『汲みたて』の原料米は、
52%削られています。
その為、フルーティな香味がします。
しかし、原料米の量が普通の酒より多く使用されるので、少しお値段も高くなります。
また、日本酒は出荷するまで2度、流通過程での腐敗を防ぐ為火入れという
加熱処理を行いますが、この『汲みたて』は一切行われていません。
その為、蔵元でしか味わえないしぼりたてのフレッシュな味わいを楽しめます。
割り水、濾過も行われていないため、アルコール度数も17%と高めで、
かすかにオリと発酵の際に発生する炭酸ガスも含んでいます。
年に1度、数量限定で販売される『汲みたて』ぜひ味わってみてください。
『汲みたて』 740ml 2,300円(税込)
申し込み締め切り日 平成27年1月26日(火)
発売日は、平成27年2月5日(木)予定です。
2015年01月10日
菜の花

今日は、暖かい1日になりました。
苓北中学校をバックに、菜の花が咲き誇っています。
苓北中学校も今年度をもって閉校となります。
そして、来年度から坂瀬川中学校、都呂々中学校の
3校が合併して、新たに苓北中学校として生まれ変わります。
合併しても、クラス数は変わらないとか(^_^;)
2015年01月06日
お待ちしていました(笑)

配達から帰って駐車場に車を置くと
何か視線を感じます。
ブランが店の前で待っていました。
ジンは、私やかみさんの車がわかるようですが、
ブランもどうやらわかるようです。
今日は、暖かかったせいか外に遊びに行く回数が
多かったようです(=^・^=)
2015年01月05日
剣道初稽古

1月3日は、10時30分より、毎年恒例の
苓北町剣友会の稽古初めが、志岐小学校
体育館で開催されました。


小、中、高、一般12名が参加しました。
志岐小の新体育館での稽古は初めてです。
実を言いいますと、昨年はさぼってばっかりで
1年ぶりの稽古でした。
久しぶりに爽快な稽古ができました。
正月のアルコールも抜けて、体がリフレッシュできました\(^o^)/
2015年01月03日
初詣*\(^o^)/*

今年は、雪まじりの寒い正月でした‼︎
新年会のお酒が抜けた午後から、妻の実家の牛深へ行く前に。

先ずは、本町の鈴木神社へ

そして、諏訪神社、寒いせいか昨年よりも人出は、少ないようでした。

そして、楽園珈琲さんの珈琲で、身体を温めます‼︎

素敵なプレゼントをいただきました(*^_^*)

そして、最後は牛深神社へ‼︎
今年も皆さんがよい年でありますように*\(^o^)/*
2015年01月02日
年明け奉納*\(^o^)/*
明けましておめでとうございます‼︎
本年も宜しくお願いします(*^_^*)


2015年1月1日午前零時、年明けとともに
志岐八幡宮で、獅子舞を奉納しました。
今年は、雨こそ降りませでしたが、強風が吹き荒れ、寒い年明けでした。

奉納後は、お祓いをしていただき‼︎

そのまま社務所で、毎年恒例の新年会‼︎

最後に雑煮をいただいてお開きとなりました。何時に帰ったか覚えていません(*^_^*)
無事年越しできた事に感謝です*\(^o^)/*
本年も宜しくお願いします(*^_^*)


2015年1月1日午前零時、年明けとともに
志岐八幡宮で、獅子舞を奉納しました。
今年は、雨こそ降りませでしたが、強風が吹き荒れ、寒い年明けでした。

奉納後は、お祓いをしていただき‼︎

そのまま社務所で、毎年恒例の新年会‼︎

最後に雑煮をいただいてお開きとなりました。何時に帰ったか覚えていません(*^_^*)
無事年越しできた事に感謝です*\(^o^)/*