2014年09月30日
獅子舞、練習初めの懇親会
先週の土曜日、10月19日(日)にの志岐八幡宮秋季大祭に
向けての、志岐八幡宮獅子舞太鼓踊り保存会練習初めの親睦会が
開催されました。

会長の挨拶で開会!!

約、20名が参加しました。
祭まで土、日を除いて練習が行われます。
今年から練習時間が、8時から10時までのだったのが
7時30分から9時30分までになったようです。
この後、2次会まで参加しましたヽ(^o^)丿
向けての、志岐八幡宮獅子舞太鼓踊り保存会練習初めの親睦会が
開催されました。

会長の挨拶で開会!!

約、20名が参加しました。
祭まで土、日を除いて練習が行われます。
今年から練習時間が、8時から10時までのだったのが
7時30分から9時30分までになったようです。
この後、2次会まで参加しましたヽ(^o^)丿
2014年09月27日
原田鈑金さん塗装のマイクロバス
苓北にもようやく、原田鈑金さんによりデザイン塗装された
マイクロバスが登場しました\(^o^)/


苓北町富岡のお食事処「天草洋」さんのマイクロバスです。
大人数の宴会の時は、このマイクロバスが活躍するでしょう。
宴会は、天草洋さんで(0969-35-0007)
マイクロバスが登場しました\(^o^)/


苓北町富岡のお食事処「天草洋」さんのマイクロバスです。
大人数の宴会の時は、このマイクロバスが活躍するでしょう。
宴会は、天草洋さんで(0969-35-0007)
2014年09月26日
2014年09月25日
嫁の災難

昨夜のこと。
私(嫁)は、寝る準備をしていつものように布団に入り
電気を消してテレビをみていました。
しばらくして、何かが目に飛び込んで来ました。
慌てて鏡をみましたが、何も入ってません。
でも、だんだん目に違和感を感じるようになりました。
また鏡を見ると、目は充血し、下瞼は腫れていました。
痛みも痒みもなかったので、
とりあえず保冷剤で目を冷やしながら休みました。
今朝は、腫れも大分引いてましたが、
充血がひどかったので、眼科で診ていただきました。
幸い目には傷もなく、異物もありませんでした。
抗菌剤とアレルギーを抑える目薬を処方して貰い
経過をみることになりました。
多分、目に虫がぶつかって炎症を起こしたようです。
こういうこともあるんですね。
2014年09月23日
2014年09月21日
第2回グランドゴルフ大会


今日は、紺屋町区の第2回グランドゴルフ大会が
開催されました。
雨が心配されましたが、どうにかもってくれました。


大会の後は、焼肉一力さんで打ち上げ、年齢を超えた
楽しい時間を過ごせました\(^o^)/
2014年09月19日
ブランの災難

赤い首輪がトレードマークのブランですが、
数日前その赤いチェックの首輪を失くして帰って来ました。
今は仕方なく、お姉ちゃんのビアンのお下がりの
青色のチェックの首輪を付けています。
そして、不幸は続き・・・

今朝、左の頬を腫らして帰って来ました。
喧嘩をしてひっかかれたのか、何かにぶつかったのか・・・
災難続きのブランです。
首輪に何かお守りでも付けてやった方がいいでしょうか・・・(-_-;)
2014年09月17日
ブロガーさんご来店
月曜日、かたらんなブロガー「まむのとんぼ玉日記」のまむさんと
「すまいるポケット、中身はなに?」のすまポケさんが、相次いで
ご来店くださいました。

まむさんは、サンタクロースと繭姫のストラップと、新しい商品
をもってこられました。

すまポケさんは、道に迷いながらのご来店だったそうです。
すまポケさんのポスターもかたらんな掲示板に仲間入りしましたヽ(^o^)丿
お二人とも有難うございました\(^o^)/
「すまいるポケット、中身はなに?」のすまポケさんが、相次いで
ご来店くださいました。

まむさんは、サンタクロースと繭姫のストラップと、新しい商品
をもってこられました。

すまポケさんは、道に迷いながらのご来店だったそうです。
すまポケさんのポスターもかたらんな掲示板に仲間入りしましたヽ(^o^)丿
お二人とも有難うございました\(^o^)/
2014年09月15日
第2回 魚住料理教室 IN 苓北

昨晩は、「第2回 魚住料理教室 IN苓北」の為に
苓北町に来町された、魚住先生ご夫妻を囲んでの
懇親会を岡野屋旅館で開催しました。
ここで、翌日の料理教室に参加することになりました(^_^;)
魚住先生は、私が中学校の時の国語の先生です。
定年前に教員をやめられ、そば打ちや、料理を
学ばれて、今現在、各地でそば打ちや料理教室を開催
されています。
奥様もその当時、水産高校(現苓洋高校)家庭科の先生
だったそうです。

午前10時より富岡公民館の調理室で、魚住先生の挨拶と
自己紹介後、料理教室が始まりました。

生徒は、予想より多く18名、6人一組で、回鍋肉、酢豚、麻婆茄子
3品を作りました。
久しぶりの料理でしたが・・・・・

酢豚、火力が弱かったので、も少し人参を小さめに
切った方が良かったような(^_^;)

麻婆茄子、水分が多くちょっと薄味に、これも
火力のせいか・・・・・・

回鍋肉、これはうまくいきました。
最高に美味しかったです。

料理の後は、記念撮影をして、

雑談をしながら、美味しくいただきました。
ご馳走様でした。
魚住先生ご夫妻、参加された皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
また、福岡でまん菜やという青果屋をしている、同級生の潤ちゃん
野菜ありがとうございましたヽ(^o^)丿
2014年09月12日
自然の恵み


今年も、老松家の墓の中の蜜蜂の巣をとってもらいました‼︎
巣には、蜂蜜がいっぱいです。
ごみ袋2袋分とれたようです。
昨年、とってもらった後、蜜蜂もいなくなっていたのですが、今年の春に
は、ぶんぶん巣を作っていました‼︎
これから、家に帰り蜜をとられるそうです(^O^)/
2014年09月11日
あじご釣り
先週の土曜日の夕方、富岡港に子あじ釣りに
行きました。
最初は、釣れませんでしたが、時が経つにつれて
釣れだし大漁でした。



刺身、唐揚げ、南蛮漬け、その日はご馳走でしたヽ(^o^)丿
行きました。
最初は、釣れませんでしたが、時が経つにつれて
釣れだし大漁でした。



刺身、唐揚げ、南蛮漬け、その日はご馳走でしたヽ(^o^)丿
2014年09月07日
激辛ハバネロ調味料“辛司(しんし)”

今日の熊日新聞に掲載されていた記事。
激辛の唐辛子・ハバネロの栽培から加工まで取り組んで
いらっしゃる玉名市天水町の荒田美千代さんです。
老松商店でも数年前、Facebookが縁でお会いし、ネットで調味料
「ハバネロ辛司」を販売しています。
最近、メディアの露出が多く、昨日はTKUの「若っ人らんど」、
先日は、同じTKUの「夕方いちばん」でもとりあげられていらっしゃいました。
この激辛ハバネロ調味料“辛司(しんし)”は、自ら栽培されたハバネロに、
玉ねぎ・米酢・食塩などを混ぜて作った、手加減なしの辛さの調味料ですが
癖になる辛さです。
辛いもの好きな方
ぜひ、試してみられたらいかがでしょうか!!
ハバネロ「辛司」
2014年09月03日
苓北町ナイターソフトボール大会
昨日から、苓北町コミュニティーセンターグランドで、11チームが
参加しての苓北町ナイターソフトボール大会が始まりました。

紺屋町青壮年会は、初日第一試合で、JA-SC(JAれいほくチーム)と
対戦しました。

メンバーも9人ぎりぎりでしたが、なんと22対5で5回
コールド勝ちでした。
今日は、下島苓洋カープ(苓洋高校職員)チームとですが、
雨が心配です(;一_一)
参加しての苓北町ナイターソフトボール大会が始まりました。

紺屋町青壮年会は、初日第一試合で、JA-SC(JAれいほくチーム)と
対戦しました。

メンバーも9人ぎりぎりでしたが、なんと22対5で5回
コールド勝ちでした。
今日は、下島苓洋カープ(苓洋高校職員)チームとですが、
雨が心配です(;一_一)
2014年09月01日
誰の仕業?

老松商店の前の道路に、青い柿が落ちていました。
かじった後が、カラスでしょうか?
まだ熟れてないのに・・・

この木の柿だと思うのですが。
おまけに、この柿渋柿なのに(((o(*゚▽゚*)o)))