2018年04月19日
梅の実


老松商店裏の梅の木です。
昨年は、不作で少なかった梅の実も、
今年は、沢山の実をつけています。
強風とかで実が落ちなければ6月頃には収穫できます。
2017年05月22日
台風で倒れかけた枇杷の木・・・・

昨年の台風で倒れかかった、枇杷の木です。
かろうじて生きています。

根っこも浮き上がっています。

その枇杷の木が、今年も小さいですが、沢山の実をつけてくれました。
味はなかなかの甘さです。
倒れかかったために、上の方の実も採りやすくなりました。
実を食べてこの生命力をわけてもらおうとおもいます。
ただ他にもその生命力をわけてもらおうという輩が、カァーカァーと鳴きながら
虎視眈々とねらっています(笑)
2016年09月01日
今年のみかん

今年初物のみかんです。
今年の苓北みかんは、雨が少なかったせいか、こふりですが味が濃いそうです。
今からの雨次第では、型も良くなっていくのでしょうかね*\(^o^)/*
2016年08月23日
2016年産新米いただきました。

今年も新米をいただきました。
天草は、早期米の産地で盆前には新米ができます。
今年は、例年より早く収穫できたそうです。
米のできもよいそうです\(^o^)/
2015年09月11日
極早生温州みかんの販売を始めました。


極早生温州みかんの販売を開始しました。
秋になると食べたくなるあの甘酸っぱさ・・・・・
極早生温州みかんを食べると思いだす小学校の
運動会。
弁当の後は、極早生を食べていました。
今年の極早生みかんは、糖度は低いようですがその分
酸味も少なく食べやすいそうですが、私は、結構甘みを
感じました。
贈りものなどいかがですか?
詳しくはhttp://www.oimatsusyouten.jp/category/354/
2015年05月30日
天草晩柑

今年も牛深の妻の実家から、天草晩柑が届いた。
早速食べてみました。
とてもさっぱりした甘さと酸味があり、果汁が多くてジューシーです。
熊本県の中でも生産量の約90%は、天草で生産されているそうです。
苓北産の天草晩柑は、老松商店のホームページで販売しています。
天草晩柑通販
2015年05月23日
今年は、不作?


今年も枇杷の季節になりました。
昨年は大豊作で、沢山いただきましたが、今年は、あまり実がなっていません.。
裏年だそうです。
昨年の夏の雨も関係しているそうですが(^_^;)
2015年02月27日
湯島大根

上天草市大矢野町の湯島で栽培されている
湯島大根です。
先日かみさんが、大矢野町のさんぱーるさんで
買って来ました。
この大根で、2.2キロありましたがもっと大きい大根も
あったそうです。

和風サラダにして、苓北町坂瀬川の IROHAさんの
オリジナルドレッシングでいただきました。

煮物

ふろふき大根
どれもなかなかな美味しさでしたが、煮物が一番美味しかったようです\(^o^)/
食レポは、あまり得意ではありません(笑)
2014年10月30日
新米いただきました。

今年も佐伊津産の新米をいただきました(*^_^*)
今年は、西日本の米が不作で、東日本の米は、豊作だったそうです‼︎
値段も例年と違って、東北産米より県内産米の方が高くなっています。
新米美味しくいただいています(*^_^*)
2014年10月27日
初レタス

初レタスをいただきました。
えらく早いレタスです!!

今、苓北町の志岐平野の夜の田圃には、植えつけられた
ばかりのレタスが、防蛾灯の光に包まれすくすくと
育っています\(^o^)/
2014年06月15日
ジャガイモ
天草町大江のジャガイモを、箱ごといただきました。
ここは、ジャガジャガ祭りというジャガイモ掘り体験をメインにしたイベントがあるジャガイモの産地です。
美味しいのですが、この量は・・・
どうしましょう*\(^o^)/*

ここは、ジャガジャガ祭りというジャガイモ掘り体験をメインにしたイベントがあるジャガイモの産地です。
美味しいのですが、この量は・・・
どうしましょう*\(^o^)/*

2014年04月17日
梅の実

今年も老松商店裏の梅の木が、沢山の梅の実をつけています。
6月には、収穫できると思います!!
強風が吹かない事を祈ります(*^_^*)
2014年02月04日
忘れとった(--;)
何だと思いますか?

実は、ジャガイモです。

去年の春に収穫した小さなジャガイモ。
私(嫁)は、もう捨てた・・・と思い込んでました。
今日、片付けをしてたら偶然見つけました。
まるでモヤシです。

箱の形に育ってます。
また箱に戻し、しばらく様子をみてみようと思います。

実は、ジャガイモです。

去年の春に収穫した小さなジャガイモ。
私(嫁)は、もう捨てた・・・と思い込んでました。
今日、片付けをしてたら偶然見つけました。
まるでモヤシです。

箱の形に育ってます。
また箱に戻し、しばらく様子をみてみようと思います。
2013年11月05日
2013年05月12日
やられた(≧∇≦)

一昨日から、カラスの群れが騒がしい
と思っていたら・・・・・

なんと、老松商店裏の畑の空豆が無残なことに。


お隣さんによると、昨日までは食べてなく、やられたのは、今朝だそうです。
カーカーいいながら、食べ頃を待っていたのでしょう!!
近々、収穫するつもりだった妻が、悔しがっていました(>_<)
2013年03月31日
梅

今年は、老松商店裏の梅の木に、小さな梅の実が沢山なっています。
このまま育ってくれればいいのですが
*\(^o^)/*
2013年03月25日
野菜と元気をもらいました\(^o^)/

今日、「育児、時々セキセイインコ」のブロガーみゆさん
の所へ仕事でおじゃまし、この野菜をいただきました。
それと、次男君の可愛い笑顔を見せていただき、元気を
もらいました。
みゆさんそっくりな次男君また、老松商店にも遊びに来てください(^◇^)
今日はありがとうございましたm(__)m
2012年12月21日
2012年10月12日
苓北レタス

天草苓北町の特産物、苓北レタスがあちらこちらの畑に、植え付けられています。

最近、雨が少ないので水かけも大変です。
苓北のレタス畑には、もしかしたらピータラビット
がいるかもしれませんよ(笑)
今日、こねこさんファミリーがご来店くださいました、ありがとうございました。
2回目のご来店で、前回ご来店の時は、ジンを抱っこしていかれました。
またのご来店をお待ちしております
(=^x^=)
2012年09月14日
天草産極早生みかん

天草苓北産極早生みかんです。
あお切りみかんとも呼ばれます。
昨日、福田果樹園さんから「今日から収穫します」
と連絡がありました。

早速、天草産極早生みかんを買って来て食べてみました。

今年の天草産極早生みかんは、味がしっかりしていて酸味も
感じますが、例年より甘味が感じられます。
美味しいです。
福田果樹園の極早生みかんは、無農薬・無肥料、
限りなく自然に近い状態で管理し生産されます。
天草産極早生みかん5kg 2,000円(税込)
天草産極早生みかん10kg 4,000円(税込)
天草産極早生みかん15kg 6,000円(税込)
で販売しています。
お買い求めは、こちらからお願いします。
かたらんなのブロガーさん(下島に限る)には、無料で配達いたします。
フリーダイヤル 0120-0102-82 にご連絡ください。
地方発送もいたします。