2014年06月30日
かたらんなオフ会 IN REIHOKU
前回のかたらんな花見オフ会で、
次は苓北でとのご要望がありました(^O^)/
ちょっと遅くなりましたが告知します。

日 時 平成26年8月23日(土) 午後6時30分
場 所 苓北町富岡2034-5富岡海水浴場より先です。
旅館 海舟(かいしゅう)裏庭(0969-35-0751)
会 費 4,000円


前回、雨でBBQができなかったので、
このすばらしい天草灘が見渡せるロケーションの中で、
BBQをしたいと思います。
まだ暑いさなかだとは思いますが、
潮風にあたって美味しいビールを飲みましょう\(^o^)/
雨天の場合は、旅館内でおこないます。
参加希望のブロガーさんは、コメント待ってま~すヽ(^o^)丿
会場の都合の為、参加希望の締め切りは8月21日までとします。
。
次は苓北でとのご要望がありました(^O^)/
ちょっと遅くなりましたが告知します。

日 時 平成26年8月23日(土) 午後6時30分
場 所 苓北町富岡2034-5富岡海水浴場より先です。
旅館 海舟(かいしゅう)裏庭(0969-35-0751)
会 費 4,000円


前回、雨でBBQができなかったので、
このすばらしい天草灘が見渡せるロケーションの中で、
BBQをしたいと思います。
まだ暑いさなかだとは思いますが、
潮風にあたって美味しいビールを飲みましょう\(^o^)/
雨天の場合は、旅館内でおこないます。
参加希望のブロガーさんは、コメント待ってま~すヽ(^o^)丿
会場の都合の為、参加希望の締め切りは8月21日までとします。
。
タグ :かたらんなオフ会
2014年06月27日
ご飯がない

にゃおんと、ご飯をおねだりしているブランです!
最後は、早くと聞こえるのは、私だけでしょうか*\(^o^)/*
2014年06月26日
こねこさんありがとうございました。

昨日、こねこさんから完熟の「南光梅」をいただきました。
さっそく、ブログで紹介されていた
梅シロップに挑戦してみました。

昨晩寝る前に仕込み、今朝こんな感じに仕上がってました。

左のびんがシロップ。
できあがりに混ぜてしまったので、すこし果肉が入り濁ってしまいました。
梅シロップ、とってもおいしかったです。
右は梅をジャムにしました。
こねこさんありがとうございました。
そして、少し前に
シソジュースも作りました。

煮出した後のシソの葉は
ゆかりになりました。

ごはんにかけたり、きゅうりを和えたり
重宝してます。
2014年06月25日
道路の割れ目が、ふさがりました。

先日記事にした、老松商店前道路の割れ目ですが、
心配していた地底人も出てこずに、今日、役場土木管理課
の若者2人が、ふさぎに来てくれました。

無事、このようになりました\(^o^)/
2014年06月23日
ありがとうございます。

先日一升瓶さんがアップされていた鰯のフライを
いただきましました。
その記事は、こちら
鰯に下味がついてるので、
何もつけなくてもおいしくいただけます。
香ばしくて、おいしかったぁ\(^o^)/
手間がかかるのに、
揚げるばかりに調理していただきました。
ありがとうございました。m(__)m
付け合わせのししとうとズッキーニもいただきもの。
天ぷらにしました。
そして、きゅうりもいただきものを漬物にしました。
いただき物がたくさ~~ん。
(嫁)幸せでございます。
2014年06月22日
苓北町ペーロン大会結団式


昨晩は、苓北町ペーロン大会に向けて、
紺屋町青壮年会の結団式が、開催されました。
昨年は、メンバーが足りずに出場できませんでしたので、2年ぶりの出場になります‼︎
大会は、7月20日富岡の袋湾で開催されます。

男女混成の部に出場します。
今年は、熱い夏になりそうです*\(^o^)/*
2014年06月21日
道路の割れ目から


老松商店前の道路の舗装が割れて、だんだん
広がって来ています。
毎日少しずつ、広がって来ています。
中から何かでてくるのではと、毎日心配しています。
地底人がでてきたら、どうしようかと考えています(笑)
とりあえず役場には報告しました!!
2014年06月20日
帽子をかぶった焼酎

とある天草市のカフェ、ぐらん・じゅてさんで、かわった
焼酎がカウンターのテーブルの上に置いてありました。
島美人が、帽子をかぶっています。
芋焼酎に帽子をかぶせると、美味しくなると言う事は、
聞いた事はないのですが・・・・・・(笑)
家の販売している焼酎達にも、帽子をかぶせてみるか、
老松商店特製、「帽子をかぶって美味しくなった焼酎」って(^O^)/
答えは
http://grand.kataranna.com/e62991.html
2014年06月17日
肌寒い1日

今日は、雨のせいか肌寒い1日です。
気温も20度、タンスの奥になおしていた長袖をまた着ています(^_^;)

こちらも寒いのか、外出せずに丸くなっています。
ジメジメ、蒸し蒸しの梅雨の雨よりはましです(*^_^*)
2014年06月16日
揚げました
今年は、じゃがいもをたくさんいただきました。
今日は、久し振りに
コロッケとちくわコロッケを作りました。

たくさん作ったつもりが、
結局出来上がったのは30個くらい。
娘に送ったり、残りは、冷凍します。
疲れました。
でも、おいしかったです。>^_^<
今日は、久し振りに
コロッケとちくわコロッケを作りました。

たくさん作ったつもりが、
結局出来上がったのは30個くらい。
娘に送ったり、残りは、冷凍します。
疲れました。
でも、おいしかったです。>^_^<
2014年06月16日
30度長期貯蔵古酒天草

先月発売されました30度長期貯蔵米焼酎天草720mlです。
天草の文字の上に24とありますが、24年貯蔵されたものです。
24年前!!平成2年おどるポンポコリンや浪漫飛行がはやっていた頃
仕込まれた焼酎です。
1000本限定で、天草島内のみの販売となります。
味わい豊かで、古酒ならではの丸みを持った口当たりの焼酎です。
価格は3,400円(税込)となります。
尚、今まで販売されていた「35度長期貯蔵古酒」は、終売となるそうです(^O^)/
2014年06月15日
ジャガイモ
天草町大江のジャガイモを、箱ごといただきました。
ここは、ジャガジャガ祭りというジャガイモ掘り体験をメインにしたイベントがあるジャガイモの産地です。
美味しいのですが、この量は・・・
どうしましょう*\(^o^)/*

ここは、ジャガジャガ祭りというジャガイモ掘り体験をメインにしたイベントがあるジャガイモの産地です。
美味しいのですが、この量は・・・
どうしましょう*\(^o^)/*

2014年06月12日
ハイビスカス

今日は、風が少しありますがよい天気になりました。
苓北町富岡の道路沿いには、いたるところに南国の花
ハイビスカスが植えてあります。
夏を代表する花ハイビスカス,今から秋口に見ごろとなります\(^o^)/

新しく入荷したワインを、苓北町富岡港岸壁にて
ご紹介します。
イタリアマルケ州の白の辛口ワイン
2012 ヴィッラ アンジェラ パッセリーナ
価 格 2,110円(税込)
パッセリーナという葡萄が使われています。
生産者はヴェレノージ マルケ州最南端のアスコッリ ピチェーノでワイン造りを行う
注目を集める生産者です。
僅かに緑がかった薄い黄色。控えめなせんさいな花の香りや、強いグレープフルーツや
レモンの新鮮でかぐわしい香り。白い果実や桃、杉の魅力的な香りもあります。味わいは
フレッシュでデリケート。凝縮して飲み飽きない果実味にあふれています。このワインの持つ
塩味、ミネラルは爽快感があり、シンプルな味付けのシーフードにぴったりです\(^o^)/
2014年06月11日
志岐地区ミニバレー大会

一昨日、昨日と志岐地区体育振興会主催の
志岐地区対抗ミニバレー大会が開催されました。
1セット目が男子、2セット目が女子、3セット目が混合
となっています。
一昨日は、男子、女子が負けて混合だけが勝ちました。
昨日は、男子、女子が勝ち混合が負けました。
結果は、パート2位という事で、ミニバレーのボールを
いただきました(*^_^*)

汗をかいた後は、紺屋町公民館で打ち上げ、冷えた
ビールが最高にうまかったです\(^o^)/
2014年06月09日
煙霧消毒


昨日は、朝から紺屋町地区内を煙霧消毒しました。
6月から8月まで、月1回青壮年会員で、地区の各家庭を
消毒します。
消毒した後は、百足、ゴキブリなどの害虫が、家の中から
でてきて死んでいるようです。
2014年06月08日
紺屋町青壮年会会議

先日、紺屋町青壮年会の会議があり、今年は、苓北町ペーロン大会に参加する事に決まりました。
しかし、まだ選手が足りないので、選手探しからです。
ペーロンを漕いでみたい方は、ご連絡をお願いします。
夕方、6時から富岡港での練習に来れる方です。
大会は、7月20日に開催されます\(^o^)/
2014年06月05日
ひまわり畑

苓北町役場付近のひまわりが、綺麗な花を咲かせています。
黒川記章さん設計の役場庁舎の白とひまわりの黄色がよく
マッチしています。
空が夏らしい青空だったら、もっと綺麗だったのですが(*^_^*)

ひまわり畑から、フランスのスパークリング
クレマン ド リムー
シャトー ド ヴィルロング
を紹介します。
明るい金色、エレガントでフレッシュな柑橘系の香り。
りんご、レモンの皮やトロピカルフルーツのフレイバーを
持っています。
シャンパニューに見劣りしない非常に上質なヴァンムスーです(*^_^*)
父の日は老松商店で
2014年06月04日
思い出の国立競技場



5月31日に国立競技場の最終イベントが開催されました。
7月には解体が、始まるそうです。
実は、昔、国立競技場のグランドを入場行進した事があります。
1997年11月、第46回全国青年大会の開会式が、国立競技場
で開催されました。
私は、郷土芸能競技に志岐獅子舞太鼓踊り保存会の楽器として
参加しました。
競技は、日本青年館であり、見事、最優秀の栄誉をいただきました。
国立競技場で入場行進をした翌日は、サッカーのワールドカップ
1998フランス大会アジア地区最終予選が行われていて、国立競技場
外のサポーターの多さと、競技場内の歓声に驚いた事を憶えています。
一生に一度の事ですが、良い思い出になりました\(^o^)/
2014年06月03日
ぐらん・じゅてさんご来店(*^。^*)

今日、ぐらん・じゅてのお二人さんが、ご来店くださいました。
シフォンケーキとクッキーのお土産までいただきました。
私が苓北町剣友会の会計をしていて、ちょうど監査を受け
ている時でしたので、ゆっくりお話ができませんでした。
残念でした(T_T)
また、お店の方に食事に伺いたいと思います(*^。^*)
今日は、ありがとうございましたm(__)m
2014年06月02日
アクセス数100,000pv到達
気づいたらアクセス数100,000pv越えてました。

賀茂川さんの記事のふるさとさんのコメントを見て記事にしました。
この写メは、6月1日の1:00過ぎに撮ったものです。
5月30日の最後にアクセスされた方が100,000pv目だったんですね。
いつも、老松商店のブログをご覧いただきまして、
ありがとうございます。
これからも3匹の猫共々、
よろしくお願いいたします。m(__)m

賀茂川さんの記事のふるさとさんのコメントを見て記事にしました。
この写メは、6月1日の1:00過ぎに撮ったものです。
5月30日の最後にアクセスされた方が100,000pv目だったんですね。
いつも、老松商店のブログをご覧いただきまして、
ありがとうございます。
これからも3匹の猫共々、
よろしくお願いいたします。m(__)m