熊本県・天草の酒 老松商店>志岐獅子舞太鼓踊り保存会>獅子舞、練習初めの懇親会
2014年09月30日
獅子舞、練習初めの懇親会
先週の土曜日、10月19日(日)にの志岐八幡宮秋季大祭に
向けての、志岐八幡宮獅子舞太鼓踊り保存会練習初めの親睦会が
開催されました。

会長の挨拶で開会!!

約、20名が参加しました。
祭まで土、日を除いて練習が行われます。
今年から練習時間が、8時から10時までのだったのが
7時30分から9時30分までになったようです。
この後、2次会まで参加しましたヽ(^o^)丿
向けての、志岐八幡宮獅子舞太鼓踊り保存会練習初めの親睦会が
開催されました。

会長の挨拶で開会!!

約、20名が参加しました。
祭まで土、日を除いて練習が行われます。
今年から練習時間が、8時から10時までのだったのが
7時30分から9時30分までになったようです。
この後、2次会まで参加しましたヽ(^o^)丿
皆さん志岐の方々ばかりですか?
本番に向けて士気を高めるには懇親会は必要ですね( ^)o(^ )
お祭りの季節がきましたね(^.^)/~~~
又楽しめますね(^-^)
お祭りムードを盛り上げて下さいね\(^o^)/
お疲れ様です(*^^)v
お祭りの季節が来ましたね♪毎年一年が過ぎるのが早くて~(>_<)
獅子舞い大好きですが見に行けなくて残念です でも最近はケーブルTVで見れるので有難いな~って思っています。志岐八幡宮獅子舞いも見てみたいです 練習頑張ってくださいね(^_^)v
こんにちは。
今はまだ若手がいますが、だんだん減って来ています。
祭までに、中締め、前夜祭、祭の日の打ち上げと、志岐の
人間の士気を高めるための懇親会が待っています(^v^)
こんにちは。
10月は、どこの地区も祭が続きます。
祭は、参加者が楽しめば、盛り上がって来るのかな
と、思っていますヽ(^o^)丿
こんにちは。
苦労しながら若手を集めているようです。
志岐の獅子舞は、長崎の諫早から伝わったもので
天草では、珍しい獅子舞です。
機会がありましたらぜひ、観に来てください\(^o^)/