熊本県・天草の酒 老松商店>食べ物>小鯵が釣れました
2012年09月23日
小鯵が釣れました
今日は、旦那が釣って来た魚でささやかなディナーです。

小鯵の刺身と背切り(背ごし)。
(嫁)は背切りという食べ方を嫁に来てから知りました。
さばき方も、旦那の後輩から教えてもらいました。
(嫁)は青魚の生はNGなので、さばくだけなのですが、
背切りは骨がコリコリして、おいしいんだそうです。

そして、小さなカマスは天ぷらに、小鯵の骨は骨せんべいにしました。
塩を振っていただきましたよ。
今日ご紹介する芋焼酎は、王道楽土(おうどうらくど)

720ml 1800ml(一升瓶)
この焼酎の原料は、熊本県球磨郡の山江村で契約栽培された「黄金千貫」です。
収穫したての新鮮な芋は手作業で選別され、黒麹を使用し、自慢の仕込み水で仕込まれます。
「王道楽土」は旨味を十分残すため、無濾過で瓶詰されます。味わい豊かな焼酎です。
芋焼酎好きの方に、是非とも飲んでいただきたい逸品です。
詳しくは、こちらまで 王道楽土 720ml
王道楽土 1800ml

小鯵の刺身と背切り(背ごし)。
(嫁)は背切りという食べ方を嫁に来てから知りました。
さばき方も、旦那の後輩から教えてもらいました。
(嫁)は青魚の生はNGなので、さばくだけなのですが、
背切りは骨がコリコリして、おいしいんだそうです。

そして、小さなカマスは天ぷらに、小鯵の骨は骨せんべいにしました。
塩を振っていただきましたよ。
今日ご紹介する芋焼酎は、王道楽土(おうどうらくど)


720ml 1800ml(一升瓶)
この焼酎の原料は、熊本県球磨郡の山江村で契約栽培された「黄金千貫」です。
収穫したての新鮮な芋は手作業で選別され、黒麹を使用し、自慢の仕込み水で仕込まれます。
「王道楽土」は旨味を十分残すため、無濾過で瓶詰されます。味わい豊かな焼酎です。
芋焼酎好きの方に、是非とも飲んでいただきたい逸品です。
詳しくは、こちらまで 王道楽土 720ml
王道楽土 1800ml
うちの夫も背切りのほうがうまいと言って好きです。
骨せんべいもおつまみに最高ですね!
うちの場合塩をふらないのはラル行きです(^-^)
食べた~~~い♪♪
まだ、この秋釣りに出掛けていません。
私も釣りにお供するんですよ^^
小アジって書いてるけどうちに連れて帰ってくる小アジより
大きいような(笑)
背切りってどうするんでしょう?
また教えてくださいねぇ~!( ..)φメモメモ
ありがとうございます。
ほんと、背切りはおいしいらしいですね。
食べない(嫁)は、損をしてるんでしょうか・・・
ラルちゃん、骨せんべいでカルシウム摂れてよかですね。
昨日は、写真に写してるだけしか釣れなかったので、
骨も食べました。
良いつまみになるんですけどね・・・
(嫁)も、釣り好きなんですよね。
さびき釣り専門ですが・・・
ありがとうございます。
昨日の鯵は、大きくても10cmくらいでしたよ。
ちなみに、背切りは、頭と内臓を取って、
背びれと腹びれを引き出して切り、ぜいごを取り、
腹側の真ん中くらいに硬い骨があるので、つまみだします。
良く洗ってから切るんですが・・・
アジの頭が右側になるように置いて、
包丁は左斜めに向けて3~4mm幅位に、骨を断つように切っていくとできます。
下処理がちょっと面倒くさいんですよね。
でも、おいしいらしいので・・・
生魚の骨はのどにもひっかからないと、旦那が言ってました。
私も青魚の生は苦手です。お酒も。
(嫁)も若い時は全然さばけませんでしたよ。
今は、下処理して売られてる魚もあるし、
頼めばさばいてくれる魚屋さんだってあるので、
さばけなくても、大丈夫。
(嫁)は、青魚を食べるとブツブツが出るので、
だめなんです。