熊本県・天草の酒 老松商店> >紺屋町区炊き出し訓練
2012年09月29日
紺屋町区炊き出し訓練
今日、紺屋町地区の炊き出し訓練がありました。
先日できあがった津波避難所の予定でしたが、雨の為紺屋町公民館で行いました。

この袋に米1合と、水を入れ口を結んで、熱湯に入れて約30分ほど煮て出来上がりです。


子供達の試食会、美味しそうに食べていました。
この後、大人達は観月会ですが、雨の為月のない観月会になりましたo(^▽^)o
Posted by おいまつ商店
at 18:01
│Comments(12)
備えあれば憂いなし!!(^_-)-☆
日頃の訓練も大事ですね(^-^)
まーぁ便利な物が、出来ているんですね。
凄いですね、人間の知恵!!
最近はいろんな災害が続いてるし、
考えさせられますね(*^_^*)
でも災害の時にはとても役立つんでしょうし
考える人も偉いです!
こんにちは。
これは、私達の地区独自で行った
訓練です。
避難所ができて、区民の防災にたいする
意識も変わってきてるみたいです。
こんにちは。
昨日の訓練を、計画した時に炊飯袋
があるのを知りました。
昨日の訓練やってみてよかったです^^
こんにちは。
私も、日頃からの訓練がいざという時には
役に立つと思います(^^)
こんにちは。
本当は、無洗米を使うそうですが、
昨日は、普通の米を洗ってから袋
に入れました。
汚い水をろ過する袋もあるそうですが
今回は、手に入れることができませんでした!!
こんにちは。
災害は、いつ起こるかわからないので
日頃からの訓練が大事だと思います(^o^)
こんにちは。
炊飯袋の訓練は、為になりました。
私達の地区は、海抜が低いので皆さん
危機感を持って訓練に参加されています(^^)