熊本県・天草の酒 老松商店>天草の風景>防蛾灯
2012年10月02日
防蛾灯

天草苓北町のレタス畑を彩る防蛾灯です。
秋から冬にかけての天草苓北町の風物詩です。
レタスの害虫である蛾の幼虫が夜行性だという事を
利用して、防蛾灯により畑を照らし活動できなくするのが
目的だそうです。
10月半ばくらいには、志岐平野では、綺麗な夜景が見れます。
それと、この明るさのため犯罪抑止の効果もあるそうだ

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
犯罪防止にもなってるなんて一石二丁ですね(^-^)
福岡に行くとき3号線を行くと(夜)立花の手前あたりでそんな光景を見ました。でもそれは電照菊のあかりのようでした。
夜の苓北も行ってみたくなりましたo(^-^)o
こんばんは。
あまり農薬を使わない、安全安心を
めざしているのだと思います^^
こんばんは。
苓北のレタス畑すべてが、照らされるので
こそこそと悪いことはできません(笑)
まだ、今は防蛾灯の数は少ないですが、
秋が深まるにつれて増えてきます(^^)
こんばんは。
綺麗な夜景が見れますよ、ぜひおいでくださいね(^^)
こんばんは。
けっこう明るく世間を照らしているのでだと思います。
警察官がおっしゃっていました^^