熊本県・天草の酒 老松商店>日常>続もういくつねると
2012年12月23日
続もういくつねると

嫁特製の、門松です。
今年の竹は、区公民館の門松作りに余ったものを、無理やりいただきました。
なので、いつもの倍の大きさです。
間もなく、店先に飾ります。
早いですね。もうすぐお正月です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私は今から年賀状の印刷です(--;)おそ過ぎやろ頑張ろう
要所要所に嫁さまのセンスが伺えますv(=^0^=)v
あいらんも松竹梅を山に取りに行かねば・・・
家のプリンターも、今、年賀状印刷でフル稼働ですよ。
気は焦るとですけど、さばけません。
ありがとうございます。
貰いものや、庭の木や、百均で揃えたりと、
安上がりな材料ばかりです。
立派ですねぇ (o''∀''o)
ホント、もうすぐお正月ですね (o''∀''o)
今年もあと一週間程ですね。
きれいに飾ってありますね(^^)
私もこんなの飾りたいけど、明日も来週も月曜日は仕事です。だから、毎年の様に諦めていますよ^^でも、お正月用の生け花だけは、毎年飾っていますよ^^そうそう、先日のゆず、大根のお漬物レシピ
作ってみました。美味しく出来ましたよ!
ありがとうございます。
それなりの門松をお願いすると、コストがかかりそうなので、
毎年ありあわせのもので作ります。
いつも、お隣の左官さんが門松を作られるので、
竹の切れっぱしを貰うんですが、
今年はたまたま大きいのを貰えたので、
良いのができました。(*^^)v
ぼちぼち、門松も見かけますね。
実家の牛深に帰る途中、
河浦のRICさんの門松には
大きくてビックリしました。
竹を斜めに切ることができないんですよね。
どうせ捨てられる竹なので、
いただけるうちは、作ろうと思います。
生け花は、今年はどうしようか迷ってます。
こんばんは。
毎年、見よう見まねで作っているのですが、
ほめてもらうと嬉しいですね*\(^o^)/*