熊本県・天草の酒 老松商店>天草の風景>志岐麟泉神社のお祭り
2012年04月01日
志岐麟泉神社のお祭り


今日は、志岐麟泉神社のお祭が行われていました。
志岐麟泉は、戦国時代から、安土桃山時代の
武将で、志岐城の城主です。
その麟泉を祀ってあるのが、麟泉神社です。
毎年桜の花が咲く頃、行われています。
麟泉は、天草天正の乱の時、加藤清正、小西行長
の連合軍に敗れ鹿児島の出水にのがれました。

天草天正の乱の時に、戦場となった天草苓北町と
天草市(旧本渡市)を結ぶ天草下島北部広域農道
です。

その戦いでは、数多くのドラマが言い伝えられてい
ます。

春、今の時期になるとその戦いで犠牲になった人々
の霊を慰めるように、道路脇に植えられた桜の木が
いっせいに花を咲かせます。
老松商店ホームページ
おいまつ商店ブログ
綺麗ですよね~~!!
帰りに志岐ダムの方に行ったら道がすごく狭くてえらい目に遭いました。(笑)
昨日、すれ違ったかも^^