熊本県・天草の酒 老松商店>天草の風景>手野の川沿い
2013年05月21日
手野の川沿い

手野公民館の裏の土手に新入生を歓迎する看板が建てられています。
そして、仲間たち。





良く見ると、発泡スチロールの箱だったり、ペットボトルだったり、
廃材を利用して良く作られていますね。
手野線を通ると見えますが、運転には注意してくださいね。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
先越されたぁ~~~!!(≧∇≦)
お先しましたぁ~~
私(嫁)もずっと狙ってたんですが、
道路の路肩も狭いし交通量もあるので、いつも素通りでした。
この時は娘もいたので、
ブロガー根性丸出しで撮りました。(*^^)v
ルフィーだけ見えてましたが、たくさんいたんですね!(笑)
一年生も喜んだことでしょうね。
最近そちら方面に行ってないので知らなかった。
これは、目立つでしょうねヽ(*´∀`)ノ
Jr.が、小学生の頃は、部活の試合で、手野小やその近くの、「芹生の森」さんへ、何度か、行きましたが、ここ数年、そっち方面、いってないです(´Д`;)
年代がわかりますね(^◇^)
ルフィーの他にもいろいろおらしたとですよ。
新入生も地区の皆さんに見守られて、
幸せですね。
胴体は植木鉢のチョッパー、
良く作ってありますよね。
私もオバQ懐かしいです。
懐かしいキャラクターからくまモンまで、
手野のみなさんは私たちの目を楽しませて下さいますね。
たぶん、私と同年代の方たちが作られてるんでしょうね。
こんな地域の活動、いいな…と思います。
近くで見ると、キャラクターのパーツが
いろんなものでできていて、楽しかったですよ。
味がありますね~ヽ(^o^)丿
可愛くて完成度も高いですよね。
そちらへはあんまり行かないのでしりませんでした~(^^;)
ほんとですね。
いろんな材料を使って工夫されてますよね。
秋の柿娘以来、道路沿いがにぎやかです。
どんどん増えて、宮地岳のかかし村みたいになればいいな・・・
と思ってますが、1対1体作られるの大変でしょうね。