熊本県・天草の酒 老松商店>食べ物>おくらをいただきました
2013年09月18日
おくらをいただきました

おくらをたくさんいただいたので、
お好み焼きを作りました。
どっさり切った薄切りに、小麦粉・卵・麺つゆ少々を加えて混ぜ、
フライパンに薄く敷いて焼きます。
おくらのネバネバが山芋の代わりになります。

ソースと青のりを振って

切り分けるとこんな感じです。
そして、もう1品。
おくらの漬けもの。
おくらをサーッと茹で、
しょうゆ:みりん:酒を1:1:1で合わせ
火にかけアルコール分を飛ばし冷ました漬け汁に漬けます。
塩コンブとごまも入れました。
2品とも、おくらをたくさんもらった時のいつものレシピです。
オクラのお好み焼き!初めて~(*^^*)お漬物今度、試してみます(^o^)/
今度お好み焼き作って食べさせてみまーす♬
私が食べたい( ´艸`)
とても参考になります\(~o~)/
実は昨日ナンプーさんとこのお好み焼きも考えました
どんだけのレシピが頭の中に ござるんですか?
しかも 美味そう!(●^o^●)
先日の おてもやんのコメント!たまたま覗いたら老松さん!
思わずコメ入れてしまいました。(= ̄▽ ̄=)V
オクラをたくさんいただいたときは、必ず作ります。
オクラを素揚げにして、めんつゆに浸けてもおいしいです。>^_^<
お好み焼きは、オクラをたくさん食べられますよ。
娘さん、野菜は何でもたべられるのでいいですね。(^-^)v
オクラのお好み焼きは、
以前苓北にあった居酒屋さんのメニューです。
真似して作ってみたらおいしかったので、
わが家の定番になりました。\(^o^)/
ナンプーさんのメニューに加わるんですか?
オクラだけじゃなく色んな具を加えて焼いても
おいしそうですね。>^_^<
いただいたものは全部たべるよう、
日持ちのする料理を考えるようにしています。
おてもやんブログをご覧いただいて
ありがとうございます。
なかなか閲覧数が伸びませんが・・・