熊本県・天草の酒 老松商店>食べ物>いただきました。
2012年05月08日
いただきました。

お義母さんが採ってきた「ウニ」。

佐伊津の叔母が自分で採り晒したテングサで練り上げた「ところ天」。
器は、昨日かたらんなのお仲間になられた「雲舟窯」さんの作品。

そして、お隣からいただいた「ミナ」。すでに殻から取り出してあり、食べるばかり。


「ミナ」は、これもいただき物の大根ときゅうりで作った漬物との物々交換です。
ちなみに、器は先日の陶器市で購入した「夢幻窯」さんの作品。
今日は、いただき物が多くて幸せです。(^^)

「天竺窯」で購入した、ねこちゃんのお陰でしょうか。
全部閉店後の焼酎のおつまみです。旦那の・・・
セカンドライフさんも、いつもおいしそうな物ばかり
作られてますよね。
これからも、楽しみに拝見します。
他の窯元さんの作品も味のある作品ばかり。
この器にいれた食べ物も味がいっそうよくなる気がしますね。
素敵な器においしい食べ物!うらやましい!!
ウニ・・・おいしそぉ~~~~~(*^_^*)
みんな手間が掛る品ばかりですね
頂く時はこう言うのが良いな(爆)
冷蔵庫から酎ハイを・・・
朝だった(爆)
フクロウの置物と迷ったのですが、
猫好きなのでこっちを選びました。
器は、一目ぼれして購入しました。
お隣さんとは、いつもすぐに食べられる状態で
おかずのやりとりをするので、助かってます。
一度だけウニを殻から出した事(こっちではウニを移すといいます)
がありますが、食べるまでかなり手間がかかますよね。
貴重な分おいしかです。(^^)
まだ、少しずつ残ってるので、
今夜もいけます(^^)
こんにちは。
ウニあとちぃーとありますが残念ながら
今夜食べてしまいます^^