熊本県・天草の酒 老松商店>志岐獅子舞太鼓踊り保存会>26年志岐八幡宮秋大祭無事終わりました\(^o^)/
2014年10月21日
26年志岐八幡宮秋大祭無事終わりました\(^o^)/
10月19日、志岐八幡宮秋大祭が行われました。

天気は快晴、祭り日和です。

まずは、獅子舞・・・

太鼓踊りも気合が入っています\(^o^)/

可愛い可愛い、志岐保育園の子供獅子、大人の獅子より
人気です!!

おっと!!玉振りさん大八車の上でお昼寝中です。
ゆれがちょうどここちよいのでしょうか(笑)

神輿担ぎの巴会の皆さんも頑張っています!!
志岐の祭は12時頃お宮を出発し、各氏子を回り6時頃帰って来ます。
獅子舞、太鼓踊りもお宮で2回、道中で9回奉納します。

最後の太鼓踊りが終わり、神輿が神殿に納められます。
そして、獅子舞が最後を飾ります。

26年志岐八幡宮秋大祭も無事終わりました。
関係者の皆さんお疲れ様でしたm(__)m

そして、獅子舞保存会は道中あれだけ飲んだのに、
またまた、打ち上げですヽ(^o^)丿

天気は快晴、祭り日和です。

まずは、獅子舞・・・

太鼓踊りも気合が入っています\(^o^)/

可愛い可愛い、志岐保育園の子供獅子、大人の獅子より
人気です!!

おっと!!玉振りさん大八車の上でお昼寝中です。
ゆれがちょうどここちよいのでしょうか(笑)

神輿担ぎの巴会の皆さんも頑張っています!!
志岐の祭は12時頃お宮を出発し、各氏子を回り6時頃帰って来ます。
獅子舞、太鼓踊りもお宮で2回、道中で9回奉納します。

最後の太鼓踊りが終わり、神輿が神殿に納められます。
そして、獅子舞が最後を飾ります。

26年志岐八幡宮秋大祭も無事終わりました。
関係者の皆さんお疲れ様でしたm(__)m

そして、獅子舞保存会は道中あれだけ飲んだのに、
またまた、打ち上げですヽ(^o^)丿
どこも子供達や参加する人が少なくて苦労してます。
ずっと続くといいですね(~_~)
こんにちは。
晴天でよかったのですが、暑過ぎたので飲み過ぎました(笑)
小学生の部活の試合と重なって、今回は少なかったようです。
志岐は、春と夏に祭があり8つの区が1年交代で祭の当番をします。
一つの区では人が揃えられず、一番人がいる神輿を担ぐ団体、
巴会が結成されたのが20年前です。
楽しい祭をしていれば、皆さん参加して下さいます\(^o^)/
今日も『獅子舞、見たね~!』と話してました(^_-)
月曜日から、その話題ばかり(笑)
よほど、印象に残っているのでしょうね(笑)
お祭りに参加された皆さん、お疲れ様でした(*^^*)
こんにちは。
志岐の祭は、結構賑わいます。
今度は、是非観に来てくださいねヽ(^o^)丿
今度、老松商店でサンドアートの体験ができればと
思っています。
一度よろしかったら老松商店までおいで下さい\(^o^)/