熊本県・天草の酒 老松商店>天草の風景>志岐八幡宮夏越祭り
2012年07月13日
志岐八幡宮夏越祭り

このたびの集中豪雨により、被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
老松商店の近くにある志岐八幡宮では、
毎年7月31日(火)6時30分から夏越祭りが
開催されます。
「茅の輪」を3回くぐり夏の無病息災を祈る
祭りです。

「茅の輪」をくぐった後、皆さん神殿に向かって
ならんでいます。

神殿の中では、宮司さんがあるもので頭をなでて
くださいます。
そのあるものとは・・・・・


なっなんと河童の手です。
河童の手で頭をなでてもらい、夏を無事越せるように
お祈りします。
境内では、かき氷、金魚すくいなどのバザーもあるようです。
ぜひお越しください・・・・・

自称スイマーのわたしとしては
河童の手でなでなでしてもらうと
すご~く速く泳げそうな感じがします。
地元の伝統っていいですよね。
こども達が大きくなっても印象に残ってると
思います。。。
いろんな、伝説あるんじゃないですか。
5話くらいに分けて 昔話できるのでは・・・Good
こんにちは。
河童の手でなでて貰って、水の中
で自由自在に泳げたらいいですね(笑)
昔は、子供たちの提灯神輿の行列も
行われていたのですが、子供たちが
少なくなり今は行われていません残念です!!
夏越祭りはどこの神社でも行われているみたいですが
河童はここだけのようです^^
こんにちは。
私もこの河童の手がなぜここにあるのか
よく知りませんので、詳しく宮司さんに聞いて
みますね(^^)/
こんにちは。
本渡でも夏まつり色々あるのでしょうね。
子供の頃は、夏まつり大好きでした(^_^)/