熊本県・天草の酒 老松商店> >新旧交代
2012年08月03日
新旧交代

老松商店で使用していた電卓です。
20年以上老松商店の知能として働いてくれました。
ここ最近液晶のところに線がはいり数字が見にくく
なってしまいました。
残念ですが、新しい電卓に交代させることに決めました。

これが、新しい電卓です。
先代のように20年以上は、働いてもらいます。
先代の電卓お疲れさんでした

お中元は老松商店で
Posted by おいまつ商店
at 20:58
│Comments(12)
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )
お店の電卓、濡れた手で使うことがあるからか
寿命が短いです(*_*;
大体、キーを押したら戻ってこないという症状なんですが
今では薄いビニールシートをかぶせています(笑)
電卓替えるとキーの配置に、慣れるまでが大変ですよね(*_*)
なんか、愛着があってなかなか捨てられませんね。
わたしの電卓も「-」が押したら上がってこないことが多くて替えたんですが、まだ机の上にはあって たまに使います(^-^)
「-」はどうするって?つめでつかんで引き上げるともどるんです(笑)
古くても愛着があるやつが一番だと思います
新しい物も好きですが古いマニアックな物も好きです(笑)
昔は見ないで電卓打てましたが今は使わなくなってできなくなりました。
新電卓も頑張ってくれることでしょう!!
愛着がありますよね^^うちは、車が古いですねー 11年!
冷蔵庫が13年! 私達夫婦が^^29年!です^^・・・
(もっと古いものありました)・・・
こんばんは。
よっちゃんさん所は、商売がら濡れた手で
使われるのは、仕方ないですね。
新しい物は、古い電卓とキーの配置が似た物
を選んだようです^^
こんにちは。
この電卓は、何かの景品でいただいた物
です。
よく働いてくれました!!
こんばんは。
まだ使えなくなったわけではなく、
数字が見えにくくなっただけなので
大事な計算以外は、大丈夫です(^^)
こんばんは。
あまり長く使っていると、愛着があって
なかなか捨てられません(^o^)
こんにちは。
はい、頑張ってくれました。
私は、だいたいそろばん党だったのですが、
最近は、電卓ばかりでそろばんをはじけるか
自信がありません(^^)
こんばんは。
かみきり虫さん所も長持ちですね。
29年お幸せそうですね(^^)