熊本県・天草の酒 老松商店>食べ物>昨日の夕食
2012年12月13日
昨日の夕食

先日、義弟が持って来てくれた「ロザリオポーク」。

贅沢に15mmの厚さに切り、味付けは塩・こしょうのみ、
ポークソテーにしていただきました。
脂身が甘い、胃に優しいお肉です。
ところが、今日の夕方お義母さんから電話が・・・
実はこのお肉、
お義母さんの家にも分けて持っていかなければならなかったらしいんです。
私(嫁)は、肉の塊を見た瞬間、驚きと嬉しさで、
義弟の話なんて全く耳に入ってなかったんです。
良かったぁ。主人と二人で全部食べるところでした。
そして、せんだご汁。

せんだごはいただきものです。

棒状にして冷凍しておくと、いつでも使えます。
豪華な夕食 ごちそうさまでした。
気付かれてよかったですね(笑)
それにしても、美味しそうなポークソテー(*^_^*)
せんだこ汁も美味しそうですね^^
盛りつけ方にも感動です☆
美味しそうなポークソテーです
夕飯食べましたがよだれがでそうです
おいまつ商店さんの芋けんぴを見て、今日作ったんですが
飴状態になっちゃって・・・・・
投稿出来ませ~~ん(@_@;)
お店で出てきたみたい!
脂身があま~いカンジがわかります(^-^)
これに粒マスタードや辛子をぬってもおいしいです。
盛りつけはブログ仕様です。(笑)
いかに、日頃から人の話を聞いてないか実感しました。
電話があと1時間遅かったら、すべて料理してました。
危機一髪でした。(*^^)v
歳とってきたら脂が食べられなくなって来たんですが、
この肉は別格です。
私も自分で芋を作るようになってから、
芋けんぴを作るようになったんですが、
砂糖の煮詰め具合が難しいんですよね。
私も何度も失敗してます。
この前のケンピも、4回に分けて作ったので、
4回とも絡まり方が違ったと思います。
付け合わせはブログ仕様です。
普通だったら、レタスとミニトマトくらいです。
この肉を食べて、脂の甘み初めて知りました。
胃もたれするどころか、あっさりとした肉でした。
肉を切った包丁もべとつきがなかったし・・・
せんだご汁おいしかですね。
苓北に嫁ぐまで知りませんでした。
粒マスタードというハイカラなものがなかったので、
シンプルに塩とコショーだけでした。(-_-;)
せんだご汁というのは、だご汁とは違うのでしょうか?
(だご汁の作り方も知りませんが^^;)
普通だご(だんご)汁は小麦粉ですが、
せんだごは、でんぷん粉を使って作られます。
せんはでんぷんのことだそうです。
イチゴ大福の白い粉がでんぷんです。
茹でて潰したさつま芋とでんぷん粉を練り上げて
棒状にして冷凍保存されるみたいです。
私も、苓北に嫁いでから知りました。
小麦粉だんごより歯ごたえがあります。