熊本県・天草の酒 老松商店>花>老松商店のぐるりめぐり
2013年02月16日
老松商店のぐるりめぐり
今日は、ポカポカいい天気でした。
老松商店の梅もやっと満開。

梅の木の下にはアロエの花。

年末から咲き続けている山茶花の花。

毎年咲くのに花の名前・・・何?

直水仙。

八重水仙。

さくら草。

今日から仲間に入った、デージー。

まだまだ頑張ってる、ミニ葉ぼたんの寄せ植え。

冬しらず。きんせんかの超ミニ番の可愛い花です。

自生している、浜大根の花。

そして、何しよっとぉとやって来た、ブラン。

冬の花・春の花が混在する老松商店のぐるりです。
たまにはいいですね。ゆっくり自然に触れ合うのも・・・
老松商店の梅もやっと満開。

梅の木の下にはアロエの花。

年末から咲き続けている山茶花の花。

毎年咲くのに花の名前・・・何?

直水仙。

八重水仙。

さくら草。

今日から仲間に入った、デージー。

まだまだ頑張ってる、ミニ葉ぼたんの寄せ植え。

冬しらず。きんせんかの超ミニ番の可愛い花です。

自生している、浜大根の花。

そして、何しよっとぉとやって来た、ブラン。

冬の花・春の花が混在する老松商店のぐるりです。
たまにはいいですね。ゆっくり自然に触れ合うのも・・・
たくさんの花が咲いて季節を感じますね。
今日はホントにポカポカいいお天気で春がまた一歩近づいた感じですよね。
私もまた、ラルと春を探しに行きます(*^_^*)
久し振りに聞きました(爆)
今日はいいお天気でしたね^^
サクラソウ早いですね^^もう、咲いてるんですねー。
うちのは、まだまだです!
ブランちゃんも元気だね^^きれいな毛並み(^0^)/
手入れは行きとときませんが、
この時期が一番花の種類が多いかもしれません。
嫁に来たときから、いろんな花や実が生る木が
たくさんありました。
毎年楽しみです。
家の回りに緑や花があっても、
ゆっくり見る時間がないときがあります。
1月は、帳簿と格闘してるうちに、
水仙のピークを見逃しました。
明日も天気良さそうですね。
さくらそうは、佐伊津の叔母からもらいました。
そこは、EM菌の肥料を使って苗を作るので、
苗も丈夫で早く育つような気がします。
猫たちは、畑にいるとどこからなともなくやって来ます。
鎌を持ってるときは、ひやっとします。
家の庭にも負けない位o(〃^▽^〃)o♪
植物全然詳しくないですけど、最近ちょと
興味が出てきました
ふるさとさんちのりっぱなお庭には、
負けてますよ(笑)
私(嫁)も、花は大好きなんですが、
名前が覚えられません。
m(__)m
私、枯らすのがとっても上手な女なので(笑)家の回りを華やかにするという無謀な希望は捨て去りました(笑)
私(嫁)が嫁に来たとき、店先があまりにも殺風景だったので、
叔母が、苗を植えてあるプランター2つ持ってきてくれました。
それをきっかけに、花も増えて行きました。
子供より育てやすいし、
手をかけた分だけ、答えてくれるので・・・