熊本県・天草の酒 老松商店>風景>七草
2014年01月07日
七草
今日は七草。
老松商店では、七草を刻み味付けをしたものを
ご飯に混ぜ七草飯を作ります。
鏡餅を下げ、代わりに七草飯を上げます。
鏡餅は、よーく干してかき餅にします。

床の間の鏡餅は、ジンがよくひっくり返してたので、
今年は、カビが少なかったようです。
しかし、最後の最後に

あらら・・・
老松商店では、七草を刻み味付けをしたものを
ご飯に混ぜ七草飯を作ります。
鏡餅を下げ、代わりに七草飯を上げます。
鏡餅は、よーく干してかき餅にします。

床の間の鏡餅は、ジンがよくひっくり返してたので、
今年は、カビが少なかったようです。
しかし、最後の最後に

あらら・・・
じんではなくて酔っ払ったおいまつさんの仕業では(笑)
素敵なアイデアは依然からですか(?_?)
来年は真似して作ってみます♬♬♬
イヤ!忘れないようにすぐ作ってみます(笑)
実家にダブって買ってきた七草セットがありますo(^o^)o
スルメがおいしそうだったので、つい・・・(笑)
残った餅はかき餅にすると無駄なく食べられます。
乾くのに1~2ヶ月かかりますが・・・
普通はお粥なんでしょうけど、うちは七草飯なんです。
(嫁)の実家もそうでした。
七草飯も結構いけますよ。\(^^)/