2024年01月02日

天空の鳥居

明けましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします。


2024年の正月は、天草諸島最高峰の天草市倉岳町の倉岳へ・・・




そして、「天空の鳥居」といわれる倉岳神社を参拝。
皆様が、良い年になりますように





  

Posted by おいまつ商店  at 11:50Comments(0)天草の風景

2022年11月04日

天草大陶磁器展



昨日は、天草大陶磁器展へ行ってきました。
祝日だったせいか、会場はすごい人出でした。

テレビ、ラジオで有名なこの人も、娘さんのお店「かはら堂」さんの売り子さんとして大活躍(笑)
帰りがけには、ブロガーのりゅうさんと、久々にお会いし、お話しする事ができました\^_^



秋冬限定の出羽桜酒造の新商品、「夕月夜生詰(ゆうづきよ)」720ml 1,720円(税込)

同じく出羽桜酒造の「出羽燦々本生」720ml 1,775円(税込)
が入荷しています。  

Posted by おいまつ商店  at 19:02Comments(2)天草の風景天草特産品

2019年10月05日

おっぱい岩に鳥居が・・・・







天草苓北町と天草市五和町との、町境付近の海岸に鎮座する

「おっぱい岩」に、赤い鳥居が建立されました。

この「おっぱい岩」をさわると「胸が大きくなる」とか、「お乳のでがよくなる」とか

巷では噂されています・・・・・・・



  


Posted by おいまつ商店  at 17:23Comments(0)天草の風景

2019年06月11日

志岐ダム

天草苓北町の志岐ダムです。




貯水量がかなり減っていて、ダムの底が見えています。



ダムに流れ込む川もこんな感じです。

天気予報では、しばらくはまとまった雨は、見込めないということですが・・・・・(>_<)


6月16日の父の日には、天草産アメリカ芋が醸し出す、あま〜い味わいの芋焼酎。天草酒造の天草島内限定販売の芋焼酎「神秘の島」をプレゼントされたらいかがでしょうか?

詳しくはhttps://www.oimatsusyouten.jp/item/874/
     https://www.oimatsusyouten.jp/item/873/  


Posted by おいまつ商店  at 11:34Comments(2)天草の風景

2019年04月23日

菖蒲


苓北町富岡の富岡港では、暖かい風をうけて、

多数の鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。

ゴールデンウイークには、この鯉達が沢山の観光客を

迎い入れる事でしょう\(^o^)/  


Posted by おいまつ商店  at 16:02Comments(0)天草の風景

2019年02月19日

似合うかしら(=^x^=)


娘からのお土産に、あったかそうなジンです(=^ェ^=)  » 続きを読む

2018年12月04日

苓北町都呂々の大銀杏


苓北町都呂々の大銀杏、今年も綺麗に

色づきました。

今年は、少し遅かったようです!!  

Posted by おいまつ商店  at 18:47Comments(0)天草の風景

2018年08月09日

早朝は涼しい風が・・・・

今朝の天草苓北町です。

稲刈りが済んだ田圃に涼しい風が吹いていました。


でも、10時頃になるといつもの猛暑に・・・・・



猫も暑いようで、この格好でねていました(>_<)  


Posted by おいまつ商店  at 18:24Comments(2)天草の風景

2018年05月12日

誰の落書き?


このラインを書きあげると出来上がり。


空のキャンパスに、現れた落書き。


飛行機雲がいつまでも残っていたら天気が崩れるといいますが、

天気予報では明日は雨になるそうです。

今朝の天草の空模様でした\(^o^)/  

Posted by おいまつ商店  at 18:15Comments(0)天草の風景

2018年02月12日

カモメの群れ



今朝、上津深江の漁港付近の海岸に、尋常ではないくらい沢山のカモメが群れていました。


イワシの群れが、五和町二江付近から苓北町に来ているらしいです。

数日前に私も釣れたてのイワシをいただきました(*^_^*)  

Posted by おいまつ商店  at 18:28Comments(0)天草の風景

2017年12月01日

大銀杏


苓北町都呂々の大銀杏。

今年も黄色く輝やく綺麗な姿を見せてくれています。

都呂々神社付近です♪( ´▽`)  

Posted by おいまつ商店  at 18:00Comments(4)天草の風景

2017年11月27日

霧に包まれたレタス畑



今日の朝は、レタス畑が霧に包まれていました。

昼間は暖かい1日でした(*^_^*)
  

Posted by おいまつ商店  at 18:15Comments(2)天草の風景

2017年11月13日

レタス畑の防蛾灯





秋から冬の風物詩、レタス畑の防蛾灯が、志岐平野を明るく照らしています(*^_^*)  

Posted by おいまつ商店  at 20:24Comments(2)天草の風景

2017年10月04日

中秋の名月



富岡港からの中秋の名月です。

綺麗な月が観れました(*^_^*)  

Posted by おいまつ商店  at 19:41Comments(2)天草の風景

2017年07月05日

台風3号

昨日の台風3号皆さんは、大丈夫でしたか?

コースは最悪の長崎野母崎付近上陸でしたが、

小さくて弱い台風ということで、雨戸も閉めずに

全く警戒もしていませんでした。

私は、朝からでかけていて、7時半過ぎからまさかの

暴風が吹きはじめて、あわてて帰宅。

途中、小さめの木の電柱は倒れているやら、瓦は飛んでくるやら

突風が吹くと、ハンドルをとられそうになるやらでたいへんでした。

風が強くなってから、短時間で台風は通り過ぎたようです。

老松商店は、被害はなかったようですが・・・・・



近所の銀杏の木の先端部分が折れていました。



近所のカボックもこのとおり(@_@;)

今回の台風は、甘く見ていました。

よい教訓になりました!!

  

Posted by おいまつ商店  at 18:52Comments(0)天草の風景

2017年05月28日

マテ貝採り


昨日は、天草市の瀬戸の海岸へマテ貝採りに
行ってきました。

昔は老松商店裏の砂浜でも採れていtのですが・・・・

子供のころ以来のマテ貝採り。

砂を掘って、マテ貝の穴を見つけます。

そしてその穴に塩をいれるてしばらくすると・・・・

マテ貝が、ニュッとでてきます。

それを指でつまんで、穴から引き出します。

約3時間、大漁でした\(^o^)/


ビールのつまみに最高です。

今日は足腰が(T_T)  
タグ :マテ貝


Posted by おいまつ商店  at 18:57Comments(6)天草の風景

2017年04月08日

桜のトンネル





天草下島広域農道(苓北、本町間)の道路わきには

沢山の桜の木が植えてあり、桜の季節には

桜のトンネルの中を通っているようです。

今年は、例年より遅く綺麗な花を咲かせています\(^o^)/  
タグ :農免道路


Posted by おいまつ商店  at 18:50Comments(6)天草の風景

2017年01月03日

新年おめでとうございました\(^o^)/

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

元旦は、娘が帰省していたので3人で

天草市の諏訪神社へ初詣にでかけました。


例年に増して行列ができていました


今年は楽園珈琲さんの珈琲を飲みながら
参拝する順番待ちでした\(^o^)/


そして、本町の鈴木神社に参拝。

今年は、よい年になるように念入りにお願いしてきました(笑)  


Posted by おいまつ商店  at 16:19Comments(6)天草の風景

2016年10月21日

イルカに会えてよかった\(^o^)/

昨日、友達3人を連れて、

娘が福岡から帰省してきました。

目的は、イルカウォッチング!!

数日前まで、イルカがいないと

「イルカマリンワールド」さんのブログに

書かれていたので、

心配していたのですが・・・

前日、イルカたちが無事発見されたそうで、

娘達もたくさんのイルカ達に出会えて

楽しかったようです。

娘の友達も

「あんなに近くに来るとは思っていなかった」と

興奮気味に話してくれました。






そして、宮崎出身の子は宮崎の・・・

職場が広島の子は広島の・・・

福岡の子は福岡の・・・

それぞれお土産を持ってきてくれました。


娘は、努努鶏(ゆめゆめどり)という

メディアでお馴染みの

冷やして食べるから揚げを

買ってきてくれました。

今日は、あいにくの雨で

ゆっくりと天草を観光できなかったようですが、

イルカウオッチングは、

思い出に残ったでしょう。

今度は、家族を連れて

天草観光に来てくれればいいな‼と思います。

イルカマリンワールドのスタッフの皆さん

大変お世話になりましたm(__)m

イルカマリンワールドさん 0969-33-1633  


Posted by おいまつ商店  at 20:03Comments(2)天草の風景

2016年08月17日

初盆


今年は、昨年亡くなった父の初盆です。

お墓に3日間提灯を灯します。


父の魂があの世へ乗って帰る精霊舟です。


15日の夜には、花火をしながら父の魂が乗った

精霊舟を見送ります。


来年も帰ってきますように!!  


Posted by おいまつ商店  at 11:13Comments(0)天草の風景