2016年03月19日
祭りの準備
明日は、志岐八幡宮春季大祭が開催されます。
今年の当番区は、我が紺屋町区なので朝から準備でした。

しめ縄、幟旗の取り付けです。


神輿に飾りをつけます。


桜も咲きだしています(*^_^*)
明日は快晴のようです\(^o^)/
今年の当番区は、我が紺屋町区なので朝から準備でした。

しめ縄、幟旗の取り付けです。


神輿に飾りをつけます。


桜も咲きだしています(*^_^*)
明日は快晴のようです\(^o^)/
2016年01月25日
雪を片づけています!!
凄い雪でしたが、皆さん大丈夫でしたか?
天草苓北は昼近くには、雪が雨にかわり
ドスンドスンと屋根の雪が落ちてきています。

老松商店の前の落ちてきた雪を片付けています(≧∇≦)

隣の車の屋根にもすごい量の雪が・・・・・

裏庭にも沢山の雪が積もっています(>_<)
どこかの雪国ではありません。
早朝の苓北町志岐平山ですよ。
天草苓北は昼近くには、雪が雨にかわり
ドスンドスンと屋根の雪が落ちてきています。

老松商店の前の落ちてきた雪を片付けています(≧∇≦)

隣の車の屋根にもすごい量の雪が・・・・・

裏庭にも沢山の雪が積もっています(>_<)
どこかの雪国ではありません。
早朝の苓北町志岐平山ですよ。
2015年10月28日
2015年10月15日
夕焼け、明日も晴れるでしょう\(^o^)/

穏やかな夕焼けに物悲しさを感じる、
天草西海岸の、今日の夕暮れでした\(^o^)/
11月7日(土)14:30スタートで
苓北夕やけマラソン2015
が開催されます。
2015年09月04日
干しダコが(@_@;)

あまくさの夏の名物干しダコ。
潮風に吹かれてゆ~らゆ~ら、地球外生物のような
干しダコを見ていると、カラスが一羽・・・・・
後は、ユーチューブで\(^o^)/
2015年06月03日
大雨のち快晴

昨日、九州地方が梅雨入りしましたが、
昨夜から今朝にかけて凄い雨が降りました。
苓北町でも1軒床下浸水が、発生したそうです。
牛深は、避難勧告がだされましたが、

午後からは、あの豪雨が嘘のような天気になりました。

老松商店店頭のこれも、避難させていましたが昼からは、店頭に飾る事が出来ました(*^_^*)
2015年05月25日
アダム荒川記念広場


最近できたアダム荒川の記念広場に行ってきました。
富岡城の裏手にあります。
このアダム荒川さんは、天文21年(1552)頃キリシタン禁教令により、
志岐教会からガルシア・ガルセス神父が追放され、代わりに教会を
守っていたアダム荒川は、3ヶ月にもわたる迫害にもめげず信仰を
守りとおす態度をとり続けたため、斬首の刑に処されることとなった。
平成20年、ローマ法王べネディクト十六世により、死後その徳と聖性
を認められた信者に与えられる、「福者」に列することが正式に承認
されたそうです。
この公園は、アダム荒川殉教の地近くに最近造られました。

この絵陶板は「天草アズレージョ」と言い、
天草陶石で作られたものです。
ちなみに、“アズレージョ”とは、ポルトガル・スペインで生産される、
上薬をかけて焼かれるタイルのことです。

天草とポルトガルは、南蛮交易の頃からの深いつながりがありました。
ポルトガルワインといえば、ポート、マディラが有名ですが、
2011 カステロ ダルバ レセルヴァ ドウロ ティント (フルボディ)
もなかなか美味しいワインですよヽ(^o^)丿
2015年01月24日
苓北町出来町蛇踊りの演舞のお知らせ!!


明日、平成27年1月25日(日)午前11時頃
天草郡苓北町富岡の苓北クリニック敷地内で、
「出来町シャギリ」と「出来町蛇踊り」の今年初の演舞が行われます。
あまり観る機会がないと思います、ぜひ観に行ってみてくださいヽ(^o^)丿
2015年01月03日
初詣*\(^o^)/*

今年は、雪まじりの寒い正月でした‼︎
新年会のお酒が抜けた午後から、妻の実家の牛深へ行く前に。

先ずは、本町の鈴木神社へ

そして、諏訪神社、寒いせいか昨年よりも人出は、少ないようでした。

そして、楽園珈琲さんの珈琲で、身体を温めます‼︎

素敵なプレゼントをいただきました(*^_^*)

そして、最後は牛深神社へ‼︎
今年も皆さんがよい年でありますように*\(^o^)/*
2014年11月29日
黄金色に・・・・・

毎年、今の時期に紹介する苓北町都呂々の大銀杏も、
ようやく黄金色に色づきつつあります。
ここの銀杏は、他の所の銀杏より色づくのが遅いようです。
今から日一日と見ごろになるようです\(^o^)/
都呂々神社の近くです。
タグ :銀杏
2014年11月04日
楠浦の眼鏡橋

先日の日曜日、天草大陶磁器展を見た後、楠浦の眼鏡橋
付近のコスモスを観に行きましたが、残念ながら見頃は過ぎ
ていました。

そして、初すまポケさんへ・・・・
これも残念ながらすまポケさんは留守、会う事はできませんでした(>_<)
2014年10月26日
御領秋宵まつり
天草市五和町御領の秋宵まつりに行ってきました。


芳證寺には、境内いっぱいに竹灯篭が飾ってあり
別世界に迷い込んだみたいです。


御領門前町商店街にも、沢山の灯篭が飾ってあります。


猫好きにはたまらない灯篭です。
なんでつくってあるのでしょうか?
昨年は、肌寒かったのですが今年は、暖かくゆっくり
できましたヽ(^o^)丿


芳證寺には、境内いっぱいに竹灯篭が飾ってあり
別世界に迷い込んだみたいです。


御領門前町商店街にも、沢山の灯篭が飾ってあります。


猫好きにはたまらない灯篭です。
なんでつくってあるのでしょうか?
昨年は、肌寒かったのですが今年は、暖かくゆっくり
できましたヽ(^o^)丿
2014年09月26日
2014年07月30日
2014年07月21日
2014年07月13日
霧が濃くなってきた\(^o^)/


今日は、早朝から苓北さわやかクリーン作戦とその後、
避難訓練が予定されていましたが、雨天の為中止に
なりました。
苓北方面は、ひどい雨は降りませんでしたが、夕方から
霧が濃くなってきました。
じめじめはしていますが、蒸し蒸ししない分助かります\(^o^)/
2014年07月09日
台風8号接近中

台風8号が、この東シナ海の沖を、北上しています。
明日の午前に、九州に上陸するようです。
勢力は弱まって来ていますが、まだまだ、注意が必要です。
苓北町は、今、避難勧告がだされました。
大きな被害がでなければいいのですが(>_<)
2014年05月17日
みな貝

今日は、ご近所さんからみな貝をいただきました。
湯がいてあったので、朝の食卓へ・・・
身がブリンブリンして、美味しかったです*\(^o^)/*
今日は、潮もかなり引いていました!!
2014年04月28日
かかし村
昨日配達途中に、天草市宮地岳町のかかし村に寄って来ました。



今年は、学校の授業風景や、祭の行列などが再現されていました。

このテントの中には、人と案山子・・・・
遠目で観ると、どれが人やら案山子やら(笑)



今年は、学校の授業風景や、祭の行列などが再現されていました。

このテントの中には、人と案山子・・・・
遠目で観ると、どれが人やら案山子やら(笑)
2014年04月25日
天草西海岸春の窯元めぐり


明日から世間は、GWです。
苓北町と天草市天草町では、平成26年4月27日(日)から平成26年5月6日(火・祝)
までの10日間天草西海岸春の窯元めぐり が開催されます。
時間は午前8時30分から午後5時00分までだそうです。
会場は
[ 苓北町 ] 内田皿山焼・天竺窯・工房風・夢幻窯・雲舟窯
[ 天草町 ] 高浜焼寿芳窯・天草白磁陶房泰・天草創磁久窯・天草唐津十朗窯
の9窯元です。
催し内容は、
新作展示販売・手びねり体験・絵付け体験・工場見学・農産物等地元特産品販売など
また、参加窯元の商品が当るスタンプラリーも実施されるそうです。
苓北町の窯元にいらっしゃった際は、ぜひ、老松商店にもお寄りください(^O^)/