2012年07月11日
2012年07月11日
箱の取り合い

先日、「お中元コーナー」でアップした時の
ブランが入っていたギフト用の箱は、結局
ブラン専用になってしまいました。

ところが、親猫ジンも入りたいらしく2匹で箱
の取り合いが始まります。
この2枚の画像は、最初ジンが箱の中に寝てい
たのですがブランから追い出され、また箱の中
を狙っている所です。
2012年07月10日
2012年07月09日
2012年07月08日
避難訓練
今朝、熊本県天草苓北町では、天草灘を震源とする
地震が発生し、津波警報が発令されたという想定で
避難訓練がありました。

私の地区紺屋町区では、先日完成した津波避難所へ
の初めての避難でした。


ちょっと勾配があり、年寄りの人には登るのが
きつそうでした。

頂上では、点呼、役場への連絡、実際に避難
する時の心得とうが話され、解散でした。
この避難所が注目されているのか、熊本放送、
熊本県民TVのカメラも来ていました。
地震が発生し、津波警報が発令されたという想定で
避難訓練がありました。

私の地区紺屋町区では、先日完成した津波避難所へ
の初めての避難でした。


ちょっと勾配があり、年寄りの人には登るのが
きつそうでした。

頂上では、点呼、役場への連絡、実際に避難
する時の心得とうが話され、解散でした。
この避難所が注目されているのか、熊本放送、
熊本県民TVのカメラも来ていました。
2012年07月07日
お中元コーナー
2012年07月07日
超簡単 チキンハム

チキンハムです。
この前、苓北町内のお店で出されたおつまみがおいしかったので、
教えてもらいました。
レシピです。

①鶏むね肉は、皮を剥ぎ、小さじ1杯の塩と砂糖をと粗びき黒こしょうをまぶし、
冷蔵庫で1日位寝かせます。
②味の付いたむね肉は、サッと水洗いし、キッチンペーパーで水気を取り、
ラップを使って丸めて、両端をねじります。
③沸騰した鍋に②のむね肉を入れ、再度沸騰したら火を止め、蓋をします。
余熱で中まで火が入ります。
④ある程度熱が取れたら、鍋から取り出し適当な大きさに切ります。
茹であがりはこんな感じです。

鶏肉にゆっくり火が入るので、しっとりしたハムができあがりますよ。

今回は、漬け込みが20時間くらいでした。
塩分が気になる方は、漬け込む時間を短くしたり、
うすくスライスしたり、好みで調整してください。
黒コショウの代わりに他のハーブをまぶしてもおいしくできあがるでしょうね。
おつまみ・お弁当にもよかですよ。

2012年07月05日
山下果樹園の晩柑しぼり
2012年07月04日
iphone

先日、携帯をiphoneに変えました。
なかなか便利なようですが、まだ使いこなせていません。
昨日、旧本渡市までナビを使ってお中元の配達をしました。
さっそくためになりました。
今年のお中元の配達は、時間短縮できそうです

2012年07月02日
舟に乗って来るお寿司

昨晩、旧本渡市亀川にある鮨ざこ家に
寿司を食べに行きました。
ここは、テーブルの前を水が流れていて、
寿司を注文すると寿司が舟に乗ってやっ
てきます。

1皿100円~300円です。
娘が小さい時は、時々来ていましたが
もう何年ぶりだったでしょうか・・・・・
味も美味しいです、お奨めですよ

2012年07月01日
さくらんぼ

昨日妻の友人から、山形のさくらんぼが送ってきました。
実が大きくて、がぶっとかじると口の中に甘香味と少しの
酸味を感じます。
老松商店の裏庭の桜の木にも、5月頃にさくらんぼが実を
付けていたのですが、台風で木が折れてしまい実を付けな
くなりました。