2013年11月08日
2013年11月07日
いただきもの
かわいい、いただきものです。
結婚式の引き出物だそうです。

銀杏の葉の形をしたパイでした。

そして、

バラのチョコ。
しばらくながめてから食べます。
結婚式の引き出物だそうです。

銀杏の葉の形をしたパイでした。

そして、

バラのチョコ。
しばらくながめてから食べます。
2013年11月07日
新米!佐伊津産
叔父が丹精込めて作った新米をいただきました。
この季節に叔父の家を訪ねると、
座敷に袋詰めの新米が並んでいます。
あっちこちの親戚・知人に配られるんです。
新米ができるまでの肥料代・ガソリン代などトータルすると、
4~50万円かかるとか・・・
今年は、一人暮らしの娘の分まで別に1袋いただきました。
一粒一粒かみしめて、大切にいただきます。
稲刈りが終わると、叔父はしめ縄作りを始めます。
これが、去年のしめ縄です。

しめ縄用の稲は、まだ青いうちに刈り取るんだそうです。
だから、うす緑できれいなんですね。
このしめ縄も、親戚・知人・従弟の勤務先の分まで作るそうです。
「米ば作りきらんごとなったら、おれはもうダメばい」といっています。
まだまだ、元気な叔父です。
いつもありがとうございます。
2013年11月06日
とんぼ玉デモ&体験
「第5回とんぼ玉デモンストレーション&体験」のご案内です。

とんぼ玉作家「まむさん」による
とんぼ玉デモンストレーション&体験を
開催いたします。
ぜひご参加くださ~~い。楽しいですよ。はまりますよ。\(^o^)/
前回はかっぱちゃんのデモンストレーションがありましたよ。
日 時:平成25年11月10日(日)
午後1:30~夕方
場 所:老松商店店内(駐車場あり)
天草郡苓北町志岐58-1
0969-35-0141
体験料:2,000円(但し、かたらんなブロガーさん、ご近所さんは割引あり)
作られたとんぼ玉は、ネックレスかストラップにしてお持ち帰りいただきます。

とんぼ玉作家「まむさん」による
とんぼ玉デモンストレーション&体験を
開催いたします。
ぜひご参加くださ~~い。楽しいですよ。はまりますよ。\(^o^)/
前回はかっぱちゃんのデモンストレーションがありましたよ。
日 時:平成25年11月10日(日)
午後1:30~夕方
場 所:老松商店店内(駐車場あり)
天草郡苓北町志岐58-1
0969-35-0141
体験料:2,000円(但し、かたらんなブロガーさん、ご近所さんは割引あり)
作られたとんぼ玉は、ネックレスかストラップにしてお持ち帰りいただきます。
2013年11月05日
杖・・・

ご存じ、鍔(つば)はついてませんが、剣道の竹刀です。
ああ見えて(どう見えて?)主人は剣道3段なんです。
夕方、私が夕飯を作っているそばで寝ころんでテレビを見ていた主人。
なんか動きがおかしい・・・と見ていると。
やってしまいました。
ぎっくり腰。
私は、ぎっくり腰の経験がないので、
どのタイミングでぎっくり腰になるのかわかりません。
「何で、寝とっととに痛くなると???」と思うくらいです。
ぎっくり腰って、ちょっと体の方向をかえるだけなのに、
ジワジワと動かないと痛いみたいですね。
そこで、重宝するのが竹刀なんです。
竹刀を杖代わりにして、ゆっくり移動してます。
今日はすでに湿布を貼って布団に横になってます。
しばらく、竹刀にはお世話になります。
今日は、いい休肝日になりました。
みなさんも、気を付けてくださいね。
2013年11月05日
2013年11月04日
近所のボス猫

何度かこのブログにも登場した老松商店の
近所のボスのら猫です。
先日、駐車場の車から降りると、なにか視線
を感じました。

視線を感じた方向を見てみると、顔がキズだらけの
その大きなボスのら猫です。

近づくと、文句がありそうに、こちらを睨んでいます。
おっ!!こいつと思いまた近づくと・・・・


おもむろに立ち上がって、こちらを睨みます。

そして、からだをすっと低くしました。
飛びかかろうと思っているのか!!
身構えた瞬間・・・・

あら・・・・

あらあら・・・・

あっらっら・・・・
このいかつい、歴戦の勇者のような顔で、
ごろにゃんしてきました(笑)

この間までは、うちのブランを追い回していたのですが、
最近は、ブランが追い回しているようです\(◎o◎)/!
タグ :猫
2013年11月03日
今年も雨(^_^;)
天草大陶磁器展へでかけてきました。
雨だと言うのに沢山の人ででした。



器を重ねると椿の花になるようになっています。

これも精巧に作ってあります。


上の二つ紙ではなく、陶器だそうです。
RYUさん、あひるちゃんと偶然にもお会いする事が出来ました。
かみさんは、あひるちゃんさんと初対面でした。


街中ギャラリーも見学!!

遠くから見憶えのあるお二人・・・・
原鈑さんご夫婦ともお会いできました。
原鈑さんは、なぜか笑いながら大きな声で、「まんまんあ、まんまんあ」
と唱えられていました(笑)\(◎o◎)/!
プチマルシェにもお伺いしたかったのですが、時間が2時までとは知らず
残念でした。(>_<)よく時間を見ておけばよかった(T_T)


そして、賀茂川のよっちゃんの笑顔を見てかえりました\(^o^)/
雨だと言うのに沢山の人ででした。



器を重ねると椿の花になるようになっています。

これも精巧に作ってあります。


上の二つ紙ではなく、陶器だそうです。
RYUさん、あひるちゃんと偶然にもお会いする事が出来ました。
かみさんは、あひるちゃんさんと初対面でした。


街中ギャラリーも見学!!

遠くから見憶えのあるお二人・・・・
原鈑さんご夫婦ともお会いできました。
原鈑さんは、なぜか笑いながら大きな声で、「まんまんあ、まんまんあ」
と唱えられていました(笑)\(◎o◎)/!
プチマルシェにもお伺いしたかったのですが、時間が2時までとは知らず
残念でした。(>_<)よく時間を見ておけばよかった(T_T)


そして、賀茂川のよっちゃんの笑顔を見てかえりました\(^o^)/
2013年11月02日
が・ね・あ・げ

先日、叔母からさつまいもを貰いました。
どうしても「がねあげ」が食べたくて、作りました。
でも揚げたてを食べたので、上顎を火傷してしまいました。(-_-;)
痛いです。(>_<)
2013年11月02日
くまモンのほっぺが見つかった\(^o^)/

くまモンのほっぺがみつかったそうです。
よかったよかった・・・・・
詳細は動画で\(^o^)/
http://www.youtube.com/watch?v=GMJD6piRwUA
なるほど(*^。^*)
タグ :くまモン
2013年11月01日
ブランです。

どこをさらけば、こんなに汚くなるんでしょう。(-_-;)
お風呂に入れるなら、
一緒に入ってシャンプーしてあげたい!!