熊本県・天草の酒 老松商店>風景>秋です。
2012年10月09日
秋です。

秋のイベント、落花生の収穫も終わり、
芋掘りを残すのみとなりました。
10月から店頭にお目見えしたリスです。
何年か店頭に飾ってたので、色あせてしまい今年リメイクしました。
ドーナツ型の段ボールに毛糸を巻いてるだけなんですが、
巻いていた毛糸が細くなったのか、途中で足りなくなりました。
似たような毛糸があったので継ぎ足してみました。
遠くから見たらわからんど・・・と思いましたが、
写真に写すとはっきり違いがわかりますねぇ。
気にしないで見てくださいね。
しばらくは、このリスがお客様をお出迎えします。
木の実と枯れ葉、秋のイメージでいいですね
毛糸全然違和感ないです(^^)
あわてんぼうのサンタクロースかと思いました(笑)
もうお腹の中に入っちゃいましたが、とても美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
初めての真相にビックリでした。(≧∇≦)
秋の夜長ついついパソコンばかり覗いてしまってます(≧ω≦。)プププ
かわいいリスさんです
毛糸を巻き巻きしてるんですね
いいアイディアですね
オッシャレ~って思ってました!
とても可愛い秋だと思います^^♪
毛糸のグラデーションがまたいい感じです(^^)/
落花生ありがとうございました(●^o^●)
初めて見れて感激です!!
しかも生ピーナッツも初めて
とても美味しかったです(*>v<)ノ.。
半分そのまま食べて
後は・・・ふふふ成功するでしょうかぁ~
ありがとうございます。
手づくりの飾りや、折り紙の本を参考に
季節に合わせて作ってます。
ありがとうございます。
本を参考に作りました。
同じ毛糸を買いに行こうかと思いましたが、
似たような毛糸で代用できたので良かったです。
お腹の出具合は、サンタさん並みの旦那です。
一昨年は、近くの保育園の年長さんに芋掘り体験ならぬ、
ピーナッツ収穫体験をしてもらいました。
うちも助かりました。
私も初めて収穫したてのピーナッツを見た時は、
興奮したので、あえて枝つきのまま持って行きました。
枝がゴミになりましたね。
本当は、近くなら収穫もしていただきたかったんですよ。
ありがとうございます。
本を参考に作りましたが、
秋の夜長、毛糸を巻き巻きしました。
ありがとうございます。
毛糸が足りなくなった時は、どうしようと思いましたが、
似た色合いの毛糸がたまたまあったので、
ラッキーでした。
ありがとうございます。
突然、落花生のおじさんが現れて何事かと思われたでしょう。
今年は植え付けの時から
たくさん収穫できたら、ブロガーさんに配りまくろうと計画してました。
残りの半分で、何ができるんでしょう・・・