熊本県・天草の酒 老松商店>お酒>恵方呑み
2014年01月29日
恵方呑み

2月3日節分の日に、恵方の方角に向かって
無言で食べる恵方巻きは、皆さんご存じだと
思いますが、
「恵方呑み」は、ご存知でしょうか?
私も最近知ったのですが、
恵方とは、陰陽道において福徳を司る神である
歳徳神の在する方角を指し、その方角に向かって
事を行えば万事吉とされると言われているそうです。
この節分の日に、恵方の方角に向かって、恵方巻きだけではなく、
日本酒を呑みながら、 新たな節の福を呼びこみ、願いを叶えてみよう、
というのが「恵方呑み」だそうです。
恵方呑みの作法は・・・・・
「恵方呑み」の作法をご紹介します。
1.好きな銘柄の日本酒を用意する
2.お気に入りの酒器に注ぐ
3.恵方の方角を向く
4.気持ちを落ち着け、願い事を思い浮かべる
5.日本酒をいただく
酒好きには、最高の行事ですね(笑)
今年の節分は、日本酒を片手に恵方を向き願いごとを思いながら、
新しい季節といっしょに福を招きましょう\(^o^)/
2014年の恵方は東北東です!!
盃一杯でもいいんでしょうか?
日本酒の方が、神聖な感じで御利益ありそう。
願い事は何にしようかな。
どっちなのか調べなくっちゃ(*^。^*)
東北東を向いて1升空ければいいんですね。(●^o^●)
盃1杯でも2杯でも結構ですよ(^○^)
こんにちは。
ぜひ飲んでみてください\(^o^)/
こんにちは。
そうです、東北東です(*^_^*)
こんにちは。
そうです東北東です。
ゆっくり日本酒も飲んでみてください(^O^)/
こんにちは。
はいそうです。
一升瓶をあけてください。
無言でですよ(●^o^●)
こんにちは。
気持ちを落ち着け、願い事を思い浮かべて
飲んだ方がいいそうです(^O^)/