2015年05月13日
いただきましたヽ(^o^)丿
最近、幸せな事に沢山の野菜、海産物をいただきます。
昨日もいただきました。

天草町大江産の新じゃが!!
1箱もいただきました。

苓北産のアジの一夜干し!!
天草漁協れいほく支所で作られているそうです。
有難うございましたm(__)m
昨日もいただきました。

天草町大江産の新じゃが!!
1箱もいただきました。

苓北産のアジの一夜干し!!
天草漁協れいほく支所で作られているそうです。
有難うございましたm(__)m
タグ :新ジャガ
2015年05月10日
トサカコンニャク

海藻のトサカで作ったトサカコンニャクをいただきました‼︎
酢味噌でいただきました*\(^o^)/*
2015年04月09日
紅白の赤巻き

今日は小学校の入学式。
お隣の新1年生から内祝に、天草牛深の銘菓紅白の赤巻きをいただきました。
白い赤巻きは、初めてみました。
ぴかぴかの1年生、楽しい小学校生活を過ごしてください\(^o^)/
ありがとうございましたm(__)m
タグ :赤巻き
2015年03月21日
最中餡??
今日は彼岸の中日。
お天気も良かったので、お墓参りに行かれた方もいらっしゃるでしょう。
久々の投稿。嫁でございます。
先日、主人が義母からお菓子を預かって来ました。
そして、自分で仏壇に供えました。
台所のテーブルには、お菓子の入ってた袋となぜか「最中の皮」のみがありました。
皆さん、自分で皮に餡を挟んで食べる最中、ご存知でしょう。
主人:「皮ばっかり・・・あんこはなかったとやろか?」
その時は、義母があわてて皮だけ袋に入れたのかな・・・と思い、
その事はすっかり忘れていました。
しかし、先ほど仏壇に供えてあったお菓子らしきものを発見。

他のお菓子と一緒に「最中餡」が供えられていました。
ご先祖様もさぞお悩みになった事でしょう。
これをどうやって食べろと・・・
主人に「皮は?」と尋ねました。
主人:「食べた。」
すでに、皮だけ食べていたようです。
さて、残った餡はどうしましょう・・・
パンに塗って食べましょうか・・・
お天気も良かったので、お墓参りに行かれた方もいらっしゃるでしょう。
久々の投稿。嫁でございます。
先日、主人が義母からお菓子を預かって来ました。
そして、自分で仏壇に供えました。
台所のテーブルには、お菓子の入ってた袋となぜか「最中の皮」のみがありました。
皆さん、自分で皮に餡を挟んで食べる最中、ご存知でしょう。
主人:「皮ばっかり・・・あんこはなかったとやろか?」
その時は、義母があわてて皮だけ袋に入れたのかな・・・と思い、
その事はすっかり忘れていました。
しかし、先ほど仏壇に供えてあったお菓子らしきものを発見。

他のお菓子と一緒に「最中餡」が供えられていました。
ご先祖様もさぞお悩みになった事でしょう。
これをどうやって食べろと・・・
主人に「皮は?」と尋ねました。
主人:「食べた。」
すでに、皮だけ食べていたようです。
さて、残った餡はどうしましょう・・・
パンに塗って食べましょうか・・・
2015年03月11日
今の時期は鼻はじきヽ(^o^)丿


今年も高菜の花芽を、ピクルスのように漬け込んだ
「鼻はじき」をいただきました。
鼻につ~んと来るところが、最高です。
ご飯がいつもより多く胃の中に(^_^;)
焼酎のつまみにも最高です\(^o^)/
2015年02月21日
これは????

GYOCOLAT(ギョコラ)????
上天草市農林水産物ブランド推進協議会が開発したチョコレートだそうです。
カタクチイワシのいりこをチョコでコーティングしたものだそうです。
味は、いりこです。
後味に、少しチョコの味がします。
私的には、もう少しチョコの味が欲しかっような(*^_^*)
タグ :GYOCOLAT
2015年01月23日
ぶりの刺身

昨晩は、帰省している孫娘に両親から、ぶりの刺身を
いただきました。
娘も小さい頃から刺身が大好きでした。
今日、お昼から福岡へ帰りました\(^o^)/
2015年01月21日
かぼす七味
昨晩遅く、福岡から娘が帰って来ました。
昨年暮れに湯布院へ行ったらしく、かぼす七味唐辛子が土産でした。
早速、今日のお昼、うどんにかけて食べました(*^_^*)

昨年暮れに湯布院へ行ったらしく、かぼす七味唐辛子が土産でした。
早速、今日のお昼、うどんにかけて食べました(*^_^*)

2014年12月16日
大根もち

寒かですね。(>_<)
(嫁)久しぶりの投稿です。
昨日、大根もちを作りました。
レシピをご紹介します。
大根・・・・・・・1/3本
小麦粉・・・大さじ2
片栗粉・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・適宜
麺つゆ・・・・・適宜
①大根はすりおろし、ざるですためます。(注釈:すためる=水切りする)
②ざるにすためた大根をボールに移し、小麦粉と片栗粉と塩を加え混ぜます。
③フライパンに薄く油を敷き、②をスプーンですくい取りながら形を整えて両面をこんがり焼きます。
ここからは、オリジナルです。
④すためた汁に麺つゆを入れ、片栗粉でとろみをつけ、大根もちにかけます。
大根もちには、干しエビ・青のり・ベーコンやハムのみじん切り・チーズ・野菜のみじん切りなどなど
色々混ぜて焼くとさらにおいしかと思います。
また、焼かずに揚げてもおいしかですよ。
天つゆ・ケチャップやソースでも合いそうです。
今回は、すためた汁がもったいなかったので使いました。
少し大根のピリっとした辛さがあり、それはそれでおいしかったです。
できあがりの大根もちは大根臭さもないので、
お子様にもいいかも・・・
粉の量を増やせば、だご汁のようにしても食べられるそうです。
皆様、今夜から明日にかけてまた寒くなりそうです。
どうぞ、暖かくしてお過ごし下さい。
2014年12月09日
うまかった~ヽ(^o^)丿

昨晩、「長崎ぶたまん桃太呂」のぶたまん
をいただきました。
早速、蒸してもらい夕食に・・・・・
一口サイズで小さかったですが、ペロッと5個食べて
しましました。
ジューシーで美味しかったですよヽ(^o^)丿
2014年11月22日
辛くて美味しい*\(^o^)/*


最近、「週刊やまさきくん」
「若っとランド」や熊日新聞で紹介された、ハバネロ調味料「辛司」が入荷しました‼︎
熊本玉名で栽培された、熊本産のハバネロが使われています。
ハバネロ調味料「辛司」を使うと
お料理の素材の輪郭がはっきりとして
美味しくなり塩分摂取も少なくなります。
辛味成分カプサイシンで血行が良くなり
冷え性の予防改善になります。
体内脂肪の燃焼も期待できます。
使い方は、混ぜるだけ‼︎
マヨネーズに混ぜて、カットした野菜につけて!
お刺身には、ワサビのかわりに!
タバスコの代わりにパスタやピザに!
ラーメンや焼きそば、うどん、焼肉のタレに混ぜても美味しいです!
辛司は、万能調味料としてご利用ください。
瓶入 60g 756円(税込)
パック入 60g 648円(税込)
業務用 500g 4,320円(税込)
ただし、パックと業務用は在庫は
置いていません。
ご注文後の入荷となりますm(_ _)m
http://www.oimatsusyouten.jp/category/377/
2014年09月12日
自然の恵み


今年も、老松家の墓の中の蜜蜂の巣をとってもらいました‼︎
巣には、蜂蜜がいっぱいです。
ごみ袋2袋分とれたようです。
昨年、とってもらった後、蜜蜂もいなくなっていたのですが、今年の春に
は、ぶんぶん巣を作っていました‼︎
これから、家に帰り蜜をとられるそうです(^O^)/
2014年09月11日
あじご釣り
先週の土曜日の夕方、富岡港に子あじ釣りに
行きました。
最初は、釣れませんでしたが、時が経つにつれて
釣れだし大漁でした。



刺身、唐揚げ、南蛮漬け、その日はご馳走でしたヽ(^o^)丿
行きました。
最初は、釣れませんでしたが、時が経つにつれて
釣れだし大漁でした。



刺身、唐揚げ、南蛮漬け、その日はご馳走でしたヽ(^o^)丿
2014年08月11日
USJ土産


8日に帰省していた娘のUSJ土産です。
先月、オープンしたウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
も楽しんできたのでしょう\(^o^)/
先程、福岡に帰りましたヽ(^o^)丿
2014年07月16日
実家から
桃が食べたいと思っていたら、

実家から送って来ました。>^_^<
さっそくひとつ食べてみましたが、
ちょうど食べ頃。
甘くて、みずみずしくておいしかったぁ。
そして、佃煮の詰め合わせ。
どれも硬そうで自分達は食べられないからと、
桃と一緒に送ってくれました。
ちなみに隙間には、ぼうろが埋められてました。
いつもありがとう。

実家から送って来ました。>^_^<
さっそくひとつ食べてみましたが、
ちょうど食べ頃。
甘くて、みずみずしくておいしかったぁ。
そして、佃煮の詰め合わせ。
どれも硬そうで自分達は食べられないからと、
桃と一緒に送ってくれました。
ちなみに隙間には、ぼうろが埋められてました。
いつもありがとう。
2014年06月26日
こねこさんありがとうございました。

昨日、こねこさんから完熟の「南光梅」をいただきました。
さっそく、ブログで紹介されていた
梅シロップに挑戦してみました。

昨晩寝る前に仕込み、今朝こんな感じに仕上がってました。

左のびんがシロップ。
できあがりに混ぜてしまったので、すこし果肉が入り濁ってしまいました。
梅シロップ、とってもおいしかったです。
右は梅をジャムにしました。
こねこさんありがとうございました。
そして、少し前に
シソジュースも作りました。

煮出した後のシソの葉は
ゆかりになりました。

ごはんにかけたり、きゅうりを和えたり
重宝してます。
2014年06月23日
ありがとうございます。

先日一升瓶さんがアップされていた鰯のフライを
いただきましました。
その記事は、こちら
鰯に下味がついてるので、
何もつけなくてもおいしくいただけます。
香ばしくて、おいしかったぁ\(^o^)/
手間がかかるのに、
揚げるばかりに調理していただきました。
ありがとうございました。m(__)m
付け合わせのししとうとズッキーニもいただきもの。
天ぷらにしました。
そして、きゅうりもいただきものを漬物にしました。
いただき物がたくさ~~ん。
(嫁)幸せでございます。
2014年06月16日
揚げました
今年は、じゃがいもをたくさんいただきました。
今日は、久し振りに
コロッケとちくわコロッケを作りました。

たくさん作ったつもりが、
結局出来上がったのは30個くらい。
娘に送ったり、残りは、冷凍します。
疲れました。
でも、おいしかったです。>^_^<
今日は、久し振りに
コロッケとちくわコロッケを作りました。

たくさん作ったつもりが、
結局出来上がったのは30個くらい。
娘に送ったり、残りは、冷凍します。
疲れました。
でも、おいしかったです。>^_^<
2014年05月31日
日頃の行いが良かったかな・・・

今日、一升瓶さんからいただいて来た、
吉永製パン所さんのパンです。
7種類のミニパンの詰め合わせです。
実は、吉永製パン所さんのパンを食べてみたくて、
今日は、お店の場所を教えていただこうかと思ってました。
嬉しい(>^_^<)(>^_^<)
それから実家からじゃがいも(1人目)を貰い。
佐伊津の伯母からは、
じゃがいも(2人目)・さつまいも・真竹の筍・
サニーレタス・枇杷・切り干し大根。
自宅に帰ると友人から、じゃがいも(3人目)・玉ねぎ・商品券。
たくさんの頂き物。
幸せでございます。
皆様、ありがとうございます。
2014年05月27日
うまかったぁ

先日の商工会女性部総会の懇親会で、
初めて食べました。
岩かき!!!
私(嫁)は、見るのも食べるのも初めて。
殻は、掌くらいありました。
かき特有のにおいはありません。
プリップリッの身は、クリーミーで、
口のなかで、すーっと溶けました。
海のミルク・・・納得です。
苓北町では、6月30日まで天草天領岩かきまつりが開催中です。
苓北町にお越しの際は苓北が誇る海の幸、是非一度ご賞味くださいませ。
「天草天領岩かきまつり」のオレンジののぼり旗が目印です。
下記のお店で召し上がれます。
坂瀬川
「馳走ほりもと」さん 0969-371708
「味千 苓北店」さん 0969-371043
「山海蔵 磯泉」さん 0969-37-0040
上津深江
「いさりび」さん 0969-37-0541
志岐
「一力」さん 0969-35-1425
富岡
「天草洋」さん 0969-35-0007
「丸京の文六」さん 0969-35-0127
「あまくさ温泉ホテル四季咲館」 0969-35-3533
お求めは老松商店へ