2012年05月08日
いただきました。

お義母さんが採ってきた「ウニ」。

佐伊津の叔母が自分で採り晒したテングサで練り上げた「ところ天」。
器は、昨日かたらんなのお仲間になられた「雲舟窯」さんの作品。

そして、お隣からいただいた「ミナ」。すでに殻から取り出してあり、食べるばかり。


「ミナ」は、これもいただき物の大根ときゅうりで作った漬物との物々交換です。
ちなみに、器は先日の陶器市で購入した「夢幻窯」さんの作品。
今日は、いただき物が多くて幸せです。(^^)

「天竺窯」で購入した、ねこちゃんのお陰でしょうか。
2012年05月08日
白岩崎

富岡海水浴場から遊歩道で少し歩いた所にある
「白岩崎」です。
ご覧のように白い岩が沢山あるので白岩崎と
呼ばれています。

岩だけではなく、周り一面が真っ白なのです。

実を言うと、この白い岩は日本一の天草陶石です。
天草陶石の白岩が海岸一帯に 突き出て白い海岸
を造っています。
また、この辺一体は熱帯系の魚類・海草類・石珊瑚類
などが豊富で、 多彩な生物を観ることができる、磯遊び
に最適な海岸です。