2012年11月10日
忘年会シーズン

昨日、秋風になびく綺麗なすすきを見つけました(*^o^*)
11月も10日になりましたが、11月後半になると
忘年会シーズンをむかえ、飲酒する機会も増えてくる
と思います。
突然ですが、すきっ腹に酒を飲んだら早く酔ってしまっ
たと良く聞きます、これはなぜなのかご存知ですか?
胃の中が空っぽの時に、アルコールを飲むと胃の出口の
弁が開きぱなしになっていて、腸に急激にアルコールが
流れ込みます。
腸は胃に比べてアルコールの吸収が早い為、肝臓の処理
能力が追いつかなくなります。
その結果、血中のアルコール濃度が急速に高くなるため
すきっ腹で酒を飲むと酔いやすくなります。
また、食事を取ることで肝臓や胃、腸などの消化器の血流
が増えて、アルコールの分解能力が上がり肝臓への負担が
少なくなります。
食事を取りながら飲むと、飲むスピードも自然と遅くなります。
ゆっくり飲めば血中アルコール濃度もあまり高くならずに、肝臓も余裕
を持ってアルコールを分解することができるようになります。
したがって、必ず食事やつまみなどを取りながらお酒を飲みましょう!!
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから