2013年05月14日
リニューアル「古酒あまくさ」

天草酒造 米焼酎 25度 古酒あまくさのラベルがリニュアルいたします。


個人的には、以前のラベルが好きです。
でも、味に変わりはございませんので、旧ラベル同様
新ラベルの米焼酎 25度 古酒あまくさを
どうぞよろしくお願いいたします。
2013年05月13日
地質調査


老松商店裏の海岸では、やぐらを組んで地質調査が行われています。
海岸を埋め立てて、道路が出来るそうです。
富岡の東海岸線と繋がり、建設中の志岐港の所の道路を経由して、釜、はまゆう学園付近の国道につながるそうです。
2013年05月12日
やられた(≧∇≦)

一昨日から、カラスの群れが騒がしい
と思っていたら・・・・・

なんと、老松商店裏の畑の空豆が無残なことに。


お隣さんによると、昨日までは食べてなく、やられたのは、今朝だそうです。
カーカーいいながら、食べ頃を待っていたのでしょう!!
近々、収穫するつもりだった妻が、悔しがっていました(>_<)
2013年05月07日
いただきました

昨日、鯛ともう1匹の魚をご近所のTさんから頂きました。


刺身とあらだき、日曜日にとって来たアサリ貝の吸い物とみなも一緒に食べました。
アサリは小粒でも、いいだしが出ておいしかったですよ。
贅沢なディナーでした。
2013年05月07日
春の窯元めぐり

昨日、潮干狩りの後、春の窯元めぐりに出かけました。
今回は、今まで訪れたことのない高浜方面へ。
最初に伺ったのは、 「高浜焼 寿芳窯」 さんです。

いろいろな、作品が展示してある中、目を引いたのがこの作品。非売品でした。

白磁の皿に、藍色の濃淡で海中の生き物を描いてありました。
じっと見ていると、自分も海の中にいるような錯覚に陥ります。

そして、夜空のきらめきを思わせる作品です。
右側の作品の中には難しそうな数式がデザインてありましたが、
素晴らしい作品です。これらは、1つ5万円だそうです。
作者は「納富彩子」さん。佐賀県生まれで、 「彩(だ)む工房」を開業されています。
数々の個展を開かれ、受賞歴も持たれています。
ちなみに、こんな作品も


細かい線で描かれていますね。

そして、購入したのが、白磁の招き猫。
手招きしてる手に「感謝」の文字が書かれています。
これからも感謝の気持ちを忘れず、お客様をお迎えしたいと思います。
次に伺ったのが 「陶房 泰」さん


白磁そのものの美しさに、淡いピンクやブルーの模様が映えて素敵ですね。
「陶房 泰」さんの入口に巨大な湯飲み茶わん風な花器?があり、
その中に水が何リットルはいるでしょう?という
器の容量を当てるクイズでした。
内径が25cmくらい、高さが30cmくらいの大きさでした。(肝心の写真がありません)
全く見当がつかなかったのですが、応募してきました。
商品は、その巨大な湯飲み茶わん風な花器です。
当たるといいなぁ・・・
2013年05月07日
By Kingさん
先日の日曜の夕方、かたらんなで噂の、By Kingさんに
行ってきました。


食べ放題で700円ドリンクバー付きです。
すごくリーズナブルな価格です。
上の画像は、一皿目の画像です。
「ブログを見て来ました」と最初の会計の時に言うと
生ビール1杯目が200円になるそうです。
5月末までだそうです。
私は、そこのところは知らなかったのですが、最後に生ビール代を
払う時に、ブログの事を話したら200円ですと言われ、ラッキー
でした\(^o^)/
ところが、帰る途中気付いたのですが自分の皿の料理だけ画像に
写し、店内、店外をいっさい撮影していませんでした(>_<)
悔んでいるところに、兜をかぶった黄色い宇宙人が、車窓から目に
飛び込んできました。
車を停めて、撮ったのが・・・・・

しかし、スマホで撮影したせいかこれも肝心の兜が見えにくい(T_T)
すべてに残念な結果の休日でした(笑)
行ってきました。


食べ放題で700円ドリンクバー付きです。
すごくリーズナブルな価格です。
上の画像は、一皿目の画像です。
「ブログを見て来ました」と最初の会計の時に言うと
生ビール1杯目が200円になるそうです。
5月末までだそうです。
私は、そこのところは知らなかったのですが、最後に生ビール代を
払う時に、ブログの事を話したら200円ですと言われ、ラッキー
でした\(^o^)/
ところが、帰る途中気付いたのですが自分の皿の料理だけ画像に
写し、店内、店外をいっさい撮影していませんでした(>_<)
悔んでいるところに、兜をかぶった黄色い宇宙人が、車窓から目に
飛び込んできました。
車を停めて、撮ったのが・・・・・

しかし、スマホで撮影したせいかこれも肝心の兜が見えにくい(T_T)
すべてに残念な結果の休日でした(笑)
2013年05月06日
2013年05月06日
2013年05月06日
菖蒲湯

昨日は、端午の節句でした。
邪気を払うために、菖蒲の束を屋根に上げ、
そして、暑い夏を丈夫に過ごせるように、菖蒲湯に入りました。
これ以上物忘れしないように(笑)、頭にも巻きましたよ\(^o^)/
菖蒲湯はオヤ汁の浄化にもなるらしいです。
・・・・・ウソです。
2013年05月05日
潮干狩り
今日は天気がよく、店が休みだったので、
天草市のとれたて市場裏の海岸へ出かけました。
目的は、マテ貝採り、塩、くわを用意して準備万端
あとは、潮が干くのを待つだけ・・・・
遠くから見覚えのある顔が、かたらんなブロガーの
RYUーセレクトさんでした、こんな所でお会いするとは(^O^)/
潮が少しずつ干ってきているところに、
「今日は、小潮やっけんマテ貝が採れる所まで干らんよ」
と通りすがりの人がアドバイス・・・・・うそ!((((;゚Д゚)))))))

仕方なく場所をかえて五和町の若宮海岸でアサリ貝を採る事に‼
しかし、掘っても、掘ってもアサリ貝が
見当たりません。

結局、小さいアサリ貝とみながわずか、明日の味噌汁の分は、あるでしょう
*\(^o^)/*
天草市のとれたて市場裏の海岸へ出かけました。
目的は、マテ貝採り、塩、くわを用意して準備万端
あとは、潮が干くのを待つだけ・・・・
遠くから見覚えのある顔が、かたらんなブロガーの
RYUーセレクトさんでした、こんな所でお会いするとは(^O^)/
潮が少しずつ干ってきているところに、
「今日は、小潮やっけんマテ貝が採れる所まで干らんよ」
と通りすがりの人がアドバイス・・・・・うそ!((((;゚Д゚)))))))

仕方なく場所をかえて五和町の若宮海岸でアサリ貝を採る事に‼
しかし、掘っても、掘ってもアサリ貝が
見当たりません。

結局、小さいアサリ貝とみながわずか、明日の味噌汁の分は、あるでしょう
*\(^o^)/*
2013年05月04日
お昼は、ピーターさんのパン

今日、午前中に老松商店の米の仕入先、天草市の天草食糧へ
でかけました。
お昼はピーターさんのパン・・・・ではなく
ピーターパンさんのパンということで、お寄りしてパンを買ってきました。

宮城県産のひとめぼれを仕入れてきました。
老松商店は、米も販売していますので宜しくお願いします*\(^o^)/*
2013年05月04日
2013年05月03日
第4回苓北町長杯サッカー大会

第4回苓北町長杯サッカー大会が、今日と明日開催されています。
県内外のU15世代の強豪チームが集結しているようです。
レベルの高い試合が観れると思います
*\(^o^)/*
2013年05月02日
GW後半

明日から連休、老松商店は、5日を除いて営業します。
今日は、5月というのに寒い1日でした。
明日かは、暖かくなるそうです\(^o^)/
2013年05月01日
誕生日でした

昨日、4月30日は、ブラン(左)とビアン(右)の5歳の誕生日でした。
仲が悪いので、なかなか2ショットが撮れないんですが、
今朝は珍しく2匹揃いました。

これは、生まれて数日後の写真です。
かわいいですね。
ネコ年齢の5歳は、人間にすると36歳だそうです。
亡くなった、オスの兄弟の分まで、元気で長生きしてほしいと思います。