2013年01月31日

春です!生わかめ

昨日の晩御飯。



今年初の生わかめ。

さっと、お湯にくぐらせると鮮やかなみどり色に・・・

ぽん酢でいただきました。

もちもちとしてとてもおいしかったです。




そして、「煮なます」。

拍子切りの大根とにんじんを炒めて、砂糖・しょうゆ・みりん・酢で味付けして、

最後にごま油で香りづけしました。

時々、ちくわ・しいたけなんか入れてもおいしいです。



それから、「白菜の酢のもの」。

白菜のお浸しのように見えますが・・・

白菜は、さっと茹でて適当な大きさに切り、水気をよく絞ります。

そして、たっぷりのせん切り生姜といっしょに甘酢(酢・砂糖・薄口しょうゆ・酒など)に漬けます。

酢のものと言うより、ちょっとした漬けものです。

たっぷりの生姜がミソです。

「煮なます」も「白菜の酢のもの」も、おかずにもおつまみにもなります。

両方とも酢が入ってるので、日持ちもします。

まとめてたくさん作っておくと、便利です。
  


Posted by おいまつ商店  at 21:46Comments(17)料理

2013年01月31日

よっちゃんさんご来店



お昼過ぎ、賀茂川のよっちゃんさんにご来店いただきました。

手づくりのマドレーヌとヨーグルトムースの差し入れを持って・・・

いただいてすぐに写した写真は、撮影モードを間違えて、ボケボケ。

撮り直した写真は・・・

ムースの半分はすでにお腹の中に・・・



ムースの中には、フレッシュいちごとイチゴジャムが入ってました。

スプーンですくいながら食べてたんですが、

ひょっとして・・・



やっぱり最初から、お皿に出して食べればよかった・・・

よっちゃんさん、今日は店休日なのに

おいしいスイーツ ありがとうございました。


でも、差し入れのスイーツに感動し、大事なことを忘れてしまいました。

  


Posted by おいまつ商店  at 17:26Comments(4)食べ物

2013年01月31日

楠浦産大麦で作られた麦焼酎

地域・数量限定販売


25度 麦焼酎 天草四郎
900ml 920円(税込)

品 名: 天草四郎
容 量:900ml
度 数: 25度
原材料: 麦・麦麹
蒸留方法:減圧蒸留
醸造元:瑞鷹株式会社
生産地:熊本県南区川尻

2月1日、「麦焼酎 天草四郎」シリーズの限定品として

"全量天草産大麦使用"「25度麦焼酎 天草四郎」

数量・地域限定にて発売されます。

「麦焼酎 天草四郎」の原酒は、

あの原鈑さんご夫婦がお住まいの天草市楠浦町で、昨年収穫された大麦だけを原料に仕込んだもの。

本来なら通常製品にブレンドして製品化するところを、

今回は数量限定でこの原酒の新酒だけを瓶詰めした商品です。

数量限定につき、商品が無くなり次第販売を終了させていただきます。

予めご了承ください。詳しくは 天草四郎


豆知識hime16

常圧蒸留と減圧蒸留

焼酎には2つの蒸留方法があります。

蒸留の違いで、味も香りも違ってくるんですよ。

まず、地上と同じ1気圧でもろみを沸騰させ蒸留するのが、常圧蒸留。

蒸留液にも多くの香味成分が移行し、原料由来の風味豊かな焼酎ができます。

一方、減圧蒸留とは、蒸留機内部の圧力を0.1気圧まで下げてもろみを低温で沸騰させるため、

原料の風味がやや穏やかな焼酎ができます。


たまには、酒屋らしい記事を書いてみました。
  


Posted by おいまつ商店  at 12:25Comments(0)商品