2012年09月15日

味千ラーメン本店


味千ラーメン本店にきています。

飲んでからの締めのラーメンおいしいのやら・・・酔っ払っています(^O^)/


  

Posted by おいまつ商店  at 23:43Comments(6)食べ物

2012年09月14日

天草産極早生みかん



天草苓北産極早生みかんです。

あお切りみかんとも呼ばれます。

昨日、福田果樹園さんから「今日から収穫します」
と連絡がありました。



早速、天草産極早生みかんを買って来て食べてみました。



今年の天草産極早生みかんは、味がしっかりしていて酸味も
感じますが、例年より甘味が感じられます。
美味しいです。

福田果樹園の極早生みかんは、無農薬・無肥料、
限りなく自然に近い状態で管理し生産されます。

  天草産極早生みかん5kg   2,000円(税込)

  天草産極早生みかん10kg  4,000円(税込)

  天草産極早生みかん15kg  6,000円(税込)

                   で販売しています。

お買い求めは、こちらからお願いします。

かたらんなのブロガーさん(下島に限る)には、無料で配達いたします。
フリーダイヤル 0120-0102-82 にご連絡ください。
地方発送もいたします。  


Posted by おいまつ商店  at 18:33Comments(12)農作物

2012年09月13日

ワインの名刺 ラベル~フランスワイン~



熊本県・天草苓北町の物産館に描かれている
絵が秋を感じさせる絵になっていました。

秋といえば、ゆっくりとワインを飲みたくなる
季節ですが、今日は、フランスワインのラベル
について説明します。


ラベルは、ワインの自己紹介のための履歴書・名刺の様なものです。

ラベルを見ると、ワインの産地や生産年などがわかります。

では、ジゴンダス2008年のラベルで紹介しましょう。

①RED RHONE WINE

 原産地名称。原料ぶどうの生産地を表示してあります。コート デュ ローヌ地方のワインであることがわかります。

②APPELLATION  GIGONDAS CONTROLEE 

 フランスワインの中で最も品質の高い、AOC(原産地呼称統制)ワインであることの表示です。

APPELLATION と CONTROLEEの間は地域(GIGONDAS)を表示してあります。

③MIS EN BOUTEILLE AU DOMAINE

 壜詰め者を表示してあります。MIS EN BOUTEILLE AU の後に、domaineと表示してあるので、

ぶどう園元詰めのワインであることがわかります。

ボルドーならauの後にchateau、ブルゴーニュならdomaineの表示があります。

Negociantとあれば、ぶどうやワインの買い付け業者が詰めたワインになります。

④CONTENTS 750ml

 表示が見にくいですが、容量の表記があります。750mlのフルボトルであることがわかります。

⑤ALC.15%VOL

 表示が見にくいですが、アルコール度数を表示してあります。

⑥PRODUCT OF FRANCE

 輸出ワインに義務付けられた表示です。フランス産であることを示しています。

⑦2008
 ぶどうの収穫年(生産年)を示します。

⑧GIGONDAS

ワインの銘柄(名前)の表示です。法律上は任意表示です。

⑨DOMAINE SANTA  DUC

 ワイン生産者の名前です。

ワインのラベルは目的をもってワインを探すときにも便利です。

美味しいワインはこちらからどうぞ  


Posted by おいまつ商店  at 18:56Comments(8)お酒

2012年09月12日

ソフトボール大会打ち上げ


昨晩、志岐地区対抗体力づくりソフトボール大会の打ち上げがありました。
9時に試合が終り、そのまま紺屋町公民舘
に移動し乾杯‼の合図で、打ち上げが始まりました。
画像は、皆さん腹一杯飲んでお開き前の一枚です。
来週からは、苓北町一般ナイターソフトボール大会が始まります(^○^)  

Posted by おいまつ商店  at 18:23Comments(8)イベント

2012年09月11日

地区対抗ソフトボール大会


昨日、天草苓北町志岐地区対抗ソフトボール大会が開催されました。
10人制でスローピッチです。
体力作りなので、ケガのないように和気あいあいと、プレイしています。
今日も試合です。
私の地区は、昨日負けたので優勝はありませんが、打ち上げは、おそらくどこにも負けないでしょうv(^_^v)♪
  

Posted by おいまつ商店  at 18:05Comments(10)スポーツ

2012年09月10日

落花生が育ってます


落花生が元気に育ってます。直径1mくらい。


これが、落花生の花です。


花が終わると、ひも状の物が下へ伸びていきます。そして地中に潜って実が成長します。


ひとつ土の中から引っ張り出してみました。

落花生のあかちゃんです・・・

落花生名前の由来はちて土中に潜り、実がる・・・からだそうです。

落花生を育てるのは、今年で3年目。

最初の年、たくさん実ったので、近くの保育園のみんなに収穫してもらいました。

それが、この写真・・・




今年も収穫が楽しみです。
  

Posted by おいまつ商店  at 20:55Comments(4)農作物

2012年09月09日

いこい食堂のちゃんぽん



熊本県天草・苓北町の富岡港付近にある「いこい食堂」
のちゃんぽんです。

胡麻油の香りが、食欲をそそります。
野菜と豚肉と魚介の入った具だくさんの白濁したスープは
甘みを感じ、麺がモチモチしています。

富岡港に釣りに来られる際は、是非お立ち寄りください。
停泊中の熊本丸が目印です。

熊本県・天草の酒老松商店ホームページ

  


Posted by おいまつ商店  at 18:19Comments(6)食べ物

2012年09月08日

苦しくないのジン


苦しくないのでしょうか?

よくこの格好で寝ています(^_^)
息がしずらそうです(=^x^=)

熊本県・天草の酒老松商店ホームページ
  
タグ :


Posted by おいまつ商店  at 18:31Comments(16)動物

2012年09月07日

どら焼き


今日は、どら焼きを作りました。

ホットケーキミックスを使ったので、生地作りが簡単で、

軽い生地に焼きあがります。(ホットプレートで・・・)

餡も市販のものです。

きれいに焼きあがったどら焼きだけ、

お手紙のお礼に、たーちゃん のうちへ、保育園からの帰宅時間に合わせて持って行きました。

どら焼きを焼いてる途中で

「栗ば取りにこんね」の電話。明日は、また渋皮煮を作ります。

秋は、何かと忙しかとです。
  


Posted by おいまつ商店  at 19:21Comments(18)食べ物

2012年09月06日

彼岸花




残暑厳しい毎日ですが、朝晩は少しはすごしやすくなって来ました。
少しずつ秋の気配を感じます。

今年初めて彼岸花を見つけました。
稲作が終わって静まり返った田んぼを、赤い花で賑やかにしてくれるでしょうface01

熊本県・天草の酒老松商店ホームページ
  
タグ :彼岸花


Posted by おいまつ商店  at 18:11Comments(12)

2012年09月05日

たーちゃんの手紙

昨日の夕方、近所のた-ちゃんが、ば-ばとご来店



こびとづかんの便せんに書いた、お手紙hime15hime15

ば-ばは「こがんと、捨てろ・・・」と言ったらしいんですが、

たーちゃんは「せっかくかいたとに・・・」と言い返したそうです。

一生懸命hime15書いた手紙をわざわざ持って来てくれました。

ありがとう。kimochi37

たーちゃんは、ジャニーズにいるような、カッコイイおとこのこです。もうすぐ、4歳。

素顔をお見せできないのが残念です。


じーじは左官の仕事をしています。

血は争えません。

マイ ヘルメットをかぶり、スコップを持って・・・


砂利をトラックに積み・・・


運んで・・・


ザーッと降ろします。


これは、2月に撮影した写真なんですが、

7月の避難訓練にも、このヘルメットスタイルで避難したとか・・・

ちなみに、このヘルメット、○○左官のシールが貼ってあります。

ちょっとおしゃべりですが、

私(嫁)のことを、「おばちゃん」じゃなく、下の名前で「○子さぁ~ん」と呼んでくれるたーちゃんkimochi30

とても、みぞかとです。
  

Posted by おいまつ商店  at 21:48Comments(10)

2012年09月04日

熊本丸


熊本県唯一の海洋系高等学校、
苓洋高校の実習船「熊本丸」です。



その熊本丸にもクマもんが描か
れていました(^O^☆♪  

Posted by おいまつ商店  at 18:01Comments(20)

2012年09月03日

珊瑚礁のカレー

昨晩久々に、天草市五和町のカレー屋珊瑚礁さんへ
カレーを食べに行きました。



店内には相変わらず沢山の骨董品が飾ってあります。



パイレーツカレーだったと思いますが、カレーの上に小さな
イカがのっています。



カレーの上に貝柱が沢山のっておいしそうです。
名前は忘れましたが(笑)



そして、このサラダがついてきます。

おいしくいただきましたface01

家に帰り辛いカレーの後は、甘めの赤ワインを
いただきました。



先日紹介した、ドイツのブルガマイスター ヴェーバー家の赤ワイン

ディーンハイマー シュロスです。

原料にドルンフェルダーという葡萄を使ってあります。

赤ワイン独特のタンニンによる渋みが、微かに感じられ
優しい甘さが特徴です。

赤ワインの渋みが苦手な方にはお奨めです。

    
          アルコール度数:10%

         タ   イ   プ:甘口

         価       格:1,890円(税込)


ぜひ、お試しください。

お買い求めはこちらから。
  


Posted by おいまつ商店  at 18:40Comments(4)食べ物

2012年09月02日

ペーロン反省会




昨晩、近所の焼肉一力でペーロンの反省会がありました。
打ち上げは、一度しているのに飲むのが好きな連中です。
私も含めて\(^o^)/


熊本県・天草の酒老松商店ホームページ

  


Posted by おいまつ商店  at 15:46Comments(5)

2012年09月01日

秋の味覚

栗ば取りに来んね・・・と佐伊津の叔母から電話。

きれいな


掘りたての新生姜を貰いました。


栗は渋皮煮


生姜は干菓子(上白糖)

作業を中断して、村長さんのライブ映像を見て、

干菓子(黒糖)を作りました。


そして、小さい生姜はムクちゃんさんから伝授された保存法で、冷蔵庫に

この、生姜の水保存、良かですよ。
皆さんも、お試しください。
  

Posted by おいまつ商店  at 21:00Comments(19)食べ物