2013年04月14日

たけのこ 今が旬

今年も、たけのこをたくさんいただきました。

いつもいただくのは、御領産の掘りたてたけのこで、とてもおいしかとです。

おとなりに「たけのこ、いらん・・・?」

友人に「たけのこ、いらん・・・?」

しかし、いずれも返事は「たくさんもらっとる・・・」です。

どのご家庭も、今の時期はたけのこはたくさんもらわすとですね。

そこで、色々たけのこ料理を作ってみました。

老松家は、毎日たけのこ祭りです。


たけのこ寿し


味噌汁


たけのこのからあげ:鶏のから揚げのように、茹でたけのこにしょうゆ・みりん・生姜などで下味をつけて、
             小麦粉と青のりをつけて揚げました。


味噌炒め


若竹煮


中華風漬けもの:茹でたけのこを、しょうゆ・砂糖・みりん・ごま油・生姜とせん切りに漬けてみました。

少しずつ、たけのこは減ってきてます。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:52Comments(8)食べ物

2013年04月14日

くまモンだモン♪♪

今日、海に浮かぶ浮き玉のくまモンが、老松商店にもやってきました。
天草ブログ情報サイト「かたらんな」のまむの「とんぼ玉日記」でおなじみのまむさんが、作って持って来てくださいました\(^o^)/



裏と表の表情が違います。



軒先に吊るして、あれやこれやしていましたが



結局、ここに納まったようです(^O^)
まむさん、この浮き球のくまモン欲しかったんですよ、ありがとうございました
m(_ _)m

alt="" >


まむさんのとんぼ玉の作品です。
ストラップ ニコニコくまモン ストラップ ビックリくまモン

ネットでも販売しています。

http://oimatsusyouten.jp/SHOP/881605/list.html  


Posted by おいまつ商店  at 17:57Comments(2)日常

2013年04月13日

サトさんご来店



夕方、サトさんがかわいいお嬢さんと一緒にご来店されました。

残念ながら、画伯は車中でご就寝中でした。

わざわざ、遠くから足を運んでいただいて、

とてもうれしかったです。

スイッチ ルームのパンフレットをいただきました。

私(嫁)も、サトさんに癒していただきたいと思います。

サトさん、お嬢さん、今日はありがとうございました。

画伯も長旅でお疲れになりましたね。ありがとう。

  


Posted by おいまつ商店  at 20:48Comments(2)日常

2013年04月13日

釣り日和



今日は、暖かい週末になりましたが、
富岡港の岸壁には、たくさんの釣り人が
釣り糸をたらしていました\(^o^)/
  

Posted by おいまつ商店  at 18:39Comments(4)天草の風景

2013年04月11日

ふじの花



綺麗なふじの花が、右へ左へと風になびいています。
例年だと、このふじが咲く頃には、暖かくなっているのですが!(◎_◎;)
これはどうしたものでしょうか(^_^;)  

Posted by おいまつ商店  at 12:05Comments(8)

2013年04月10日

味つけ筍の天ぷら



今年も叔母から、筍をたくさんもらいました。

その叔母から教えてもらったレシピ、「味つけ筍の天ぷら」です。

叔母が筍の煮物に飽きてくる頃(3日目頃)に、味付きのまま天ぷらにするんだそうです。

真似して作ってみましたが、これがおいしいんです。

たくさん筍を貰われた方は、試してみてくださいね。





  
タグ :天ぷら


Posted by おいまつ商店  at 22:25Comments(8)食べ物

2013年04月10日

給食ムース



最近ハマっている、「給食ムース」。

懐かしの・・・と

どの世代の人たちに懐かしいんでしょう。

私(嫁)の小学校は、私が小5の時にやっと給食が始まりました。

「給食ムース」なんて食べた記憶がありません。

ちなみに、好き嫌いが多く給食が苦手だった私が一番好きだったのは、

揚げパンです。


  
タグ :給食ムース


Posted by おいまつ商店  at 22:07Comments(6)食べ物

2013年04月08日

つつじが満開です。



天草市河浦町の河浦支所付近です。

先々週の日曜日は、桜の花に酔いしれて、

昨日は、つつじの花に感動しました(*^。^*)

川の土手に綺麗に植えられています。

桜を見ながらの一杯、つつじを見ながらの一杯

飲平には、二度美味しい所です(^O^)/  


Posted by おいまつ商店  at 21:02Comments(8)

2013年04月07日

ころぼっくる

クラフト&アートころぼっくる へ行って来ました。

一番の目的は、活版印刷のワークショップでクラフト活版タグを作ること。

うららlaboさん×天草活版印刷さん のコラボ企画がとても気になってました。


まず、活字を選んでセットします。


印刷するクラフトをセットして。


レバーを下ろして印刷をします。


そして、でき上がったのがこちら・・・

活版印刷機、生まれて初めて見ました。

活版印刷機の詳しい解説は、こちら

できあがったタグをハサミで切り、穴を開け・・・

 

ラッピングに使ってみました。

どのラッピングペーパーにも合うように、この色を選びましたが、

色々な色に、「Thank You」とか「Congratelation」とか色々な文字を印刷しても

素敵だなと思いました。

うららlaboさん のミニチュアの作品です。




1円玉と比較すると、その大きさがわかります。

指の太い私(嫁)には、おそらく無理な作業だったので、

制作過程を、見学させていただきました。


アートFLASHさん の作品とくまモンのサインを拝見し、

楽園珈琲さん のコーヒーをおいしくいただき、

帰りには、


一升瓶さん からお土産をいただきました。

そして、初対面のピーターパンさん からは差し入れのお菓子をいただき、

ごちそうになりました。

今日は、新しい出会いもたくさんあって、楽しいひとときでした。

皆さん、ありがとうございました。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:26Comments(16)イベント

2013年04月07日

またまた芝桜



今日、天草市(旧本渡市)に行く途中、五和町城河原小付近に、綺麗に植えられた芝桜を見つけました。
このピンクの色には、目を奪われます(^O^)  

Posted by おいまつ商店  at 21:06Comments(11)

2013年04月06日

メダカの引っ越し


メダカたちも、温かくなったので店内から店先へお引っ越し。

去年10匹以上いたメダカも、冬場の管理が悪く、たった3匹になってしまいました。

3匹には、広すぎる新居です。

今年は、仲間を増やしてあげないと、ちょっと寂しいですね。


メダカの引っ越しと一緒に、新しい花たちも仲間入りしました。

 
栄養系バーベナ・・・


サフィニア


ペチュニア

今から、切り戻しを繰り返し花数を増やしたいと思います。

花たちも、まだ根が定着してないので、

昨日からの強風に、店先と倉庫を行ったり来たりしています。

明日は、天気も落ち着きそうですね。
  


Posted by おいまつ商店  at 23:13Comments(2)動物

2013年04月05日

カルピスソフト



今、朝からパンにつけて食べてます。

カルピスソフト。

パッケージもカルピスと同じ青のドット模様です。

カルピスとJオイルミルズのコラボ商品です。

薄味のカルピスの味と香りがします。


  


Posted by おいまつ商店  at 21:29Comments(10)食べ物

2013年04月04日

油淋鶏(ユーリンチー)



鶏もも肉は、塩・こしょうをして小麦粉をつけてカラッと揚げます。

揚げた鶏肉を盛りつけて、たれをかけます。


たれ:酢・砂糖・みりん・ねぎ・生姜のみじん切り・ごま油


たれは、私(嫁)流です。

にんにくを入れたり、オイスターソースを入れたり、甘みを入れなかったり・・・

たれの味付けはいろいろあるみたいですね。

今回は、予め鶏肉を一口大に切ってから調理しましたが、

普通は、お肉1枚を揚げ、後から切り分けます。

油を気にされる方は・・・

小麦粉を米粉に替えたり、油を少量使って揚げ焼きにすると、

油の吸収が減ってきます。

温かいうちに食べても、冷めてもおいしいですよ。
  
タグ :油淋鶏


Posted by おいまつ商店  at 22:00Comments(6)食べ物

2013年04月04日

お店も模様替え 

桜の季節も過ぎ、老松商店もこどもの日モードに模様替え。





店先も


鯉が釣られてます。


こんな感じで、お客様をお迎えいたしております。
  


Posted by おいまつ商店  at 19:30Comments(4)日常

2013年04月03日

塩辛



手作りのイカの塩辛をいただきました。

イカのみそもそのまま入っているので、そこらへんの
市販の物とは、味が全然違います。
ご飯と食べても、晩酌のつまみにも最高です(^O^)/  
タグ :塩辛イカ


Posted by おいまつ商店  at 21:56Comments(6)食べ物

2013年04月03日

天草産 岩カキ販売を始めました。



2013年の今年も、天草苓北産天領岩カキの販売を始めました。

春から初夏にかけて旬を迎える別名「夏ガキ」とも呼ばれる
この「天草天領岩カキ」。

殻の大きさが15~20cm、手の平ぐらいの大きさです。
もちろん、中の身も特大サイズ。
熊本県内で唯一、生で食べられる岩カキです。

口に入れると、カキの汁がじわーっと出てきて、
口の中は、カキの濃厚な味と香りでいっぱいになり、
舌には、クリーミーな感触が残ります。

ぜひ、この季節「天草天領岩カキ」一度ご賞味ください。

天草天領岩カキ通販
  


Posted by おいまつ商店  at 15:55Comments(2)天草特産品

2013年04月02日

芝桜のじゅうたん



桜の花びらが散り、少しさみしくなりましたが、

城河原付近には芝桜のじゅうたんが敷き詰められていました。



とても鮮やかですね。
  

Posted by おいまつ商店  at 20:54Comments(8)天草の風景

2013年04月01日

くまモン4コマ漫画



今日から熊本日日新聞の紙面に、くまモンの4コマ漫画が掲載された。
くまモン人気は、まだまだ続くようだ。
今日もまた、ネットからくまレモンキャンディーの注文がありました*\(^o^)/*  

Posted by おいまつ商店  at 22:09Comments(6)日常