2013年04月29日

文明堂のカステラ



先日、長崎に住む私(嫁)の従姉から、カステラが送られてきました。

最近、すでにカットされているカステラがありますよね。

確かに、切る手間は省けますが、

私は、自分が食べたい大きさに 切りたい・・・と思っています。

なので、貰ったカステラに切れ目がなかったので、にんまり。

おまけに、カステラの底面にはザラメがたっぷり。

私好みのカステラでした。

姉ちゃんありがとう。
  


Posted by おいまつ商店  at 20:44Comments(8)食べ物

2013年04月28日

あひるちゃんご来店\(^o^)/



今日、午後かたらんなブログ「夢見る夢子ちゃん」の
ブロガー鬼嫁・・・・・・もといあひるちゃんさんがご来店
くださいました。

ミニバレーオフ会の時、参加されていた方とお二人で
おみえになりました。

窯元めぐりで陶器市にいらっしゃったそうです。

うちのかみさんが、ちょうど留守の時で、会いたかったのに
と、残念がっていました。

遠い所ありがとうございました。
またのご来店をお待ちしていますm(__)m

  


Posted by おいまつ商店  at 20:37Comments(6)

2013年04月28日

天草漁協レストラン



隣町の天草市五和町二江の二江漁港は、
イルカウォッチングの発着場所になっています。

そこで、昨年まで大型連休や夏休みの期間限定で、天草漁協
が海鮮レストランを試験的に開いていましたが、好評だった
ため、今年から毎週土、日曜と祝日に本格営業を開始するよう
になったと、熊日新聞に掲載されていました。

店長のコメントが載っていて、その店長が私の剣道の後輩
でした。
漁協の職員で、試験営業の時は土、日は、そこで頑張って
いました。
とうとう、店長になったようです。
営業は、午前10時30分~午後3時までだそうです。
ぜひ、食べに行ってやって下さいm(__)m

海藻クロメを使った、クロメ丼、ウニ丼、サザエやアワビの
炭火焼があるそうです。

頑張れ治喜\(^o^)/  


Posted by おいまつ商店  at 18:03Comments(2)食べ物

2013年04月28日

グリンピースご飯




グリンピースを鞘ごといただきました。


ぎっしり詰まってます。


グリンピースを鞘から出しました。


沸騰したお湯にグリンピースを入れ、皮が柔らかく煮えるようにタンサンを入れます。

豆が柔らかくなったら、味付けのため塩を加えます。


グリンピースを火から降ろし、鍋ごと水に冷やします。

一肌くらいになるまで、数回水を変えます。

煮あがったグリンピースをそのままザルにあけると、表面にしわが寄ってしまいます。

また、温かいまま鍋を放置すると、グリンピースのきれいな緑色が変色してしまいます。

ちょっと手間がかかりますが、仕上がりがきれいです。

冷やす過程で塩味も付きます。


きれいにできました。


残りは、そのまま水につけ、冷蔵庫へ・・・

早めに食べてください。

食べる分だけのご飯にグリンピースを混ぜます。

グリンピースを混ぜたまま保存すると、ご飯が傷みやすいんだそうです。

粒ぞろいだけあって、とっても甘いグリンピースでした。
  


Posted by おいまつ商店  at 15:13Comments(8)食べ物

2013年04月28日

内田皿山焼窯元さん



天草西海岸春の陶器市期間中の内田皿山焼さんへ見学に行ってきました。




ここでもこれが人気だそうです。
くまモン人気まだまだ衰えていません!!


今の季節に合った可愛い絵皿です。



陶器で作ったマウスパットまであります。
使いやすそうですね(^O^)/



この陶磁器は、老松商店の焼酎とセット販売しています。

http://oimatsusyouten.jp/SHOP/747316/875583/list.html



期間中は、館内すべての商品が2割引きだそうです\(^o^)/



絵付け、陶芸体験もできるそうです。
うちの娘も、陶器市の度に出かけて、作品を作っていました。


外では、掘り物市が開催されていました。
安くて、いいものが沢山ありました。



特産物販売も行われていて、老松商店で販売している、
彩農園さんのもりんが茶も出店されていました。
このもりんが茶は、90種類以上の栄養素を含んでおり、
古くから300種もの薬効効果と、水と空気を浄化する驚きの植物
もりんがをお茶にした物です。

http://oimatsusyouten.jp/SHOP/845238/list.html

このゴールデンウイークぜひお出かけください!!

詳しくは、天草西海岸春の陶器市まで

老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/


Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  


Posted by おいまつ商店  at 12:21Comments(2)イベント

2013年04月27日

賀茂川さんご夫婦

先日、木曜日の夕方でした。

私が配達に出かけている途中、すれ違った車の

助手席に見覚えある笑顔の女性。

運転席を見ると、またまた、見覚えのある笑顔の

男性。

ふたりは、とっても楽しそうな雰囲気。

そうです、賀茂川うどんのよっちゃん達夫婦です。

最近近くの物は、メガネが必要ですが、遠くの物は、

メガネなしでよ~く見えるようになりました\(^o^)/


老松商店に帰ってみると、やはりお二人の姿が・・・・・

イルカと天てんさんを見られてから、老松商店にいらっしゃったそうです。

それで、あんなに楽しそうだったんですね。

生ビールと、磨夢さんのとんぼ玉をお買い上げいただきました。



イチゴ大福とお団子もいただきました。

ありがとうございました。

またのご来店をお待ちしていますm(__)m

  


Posted by おいまつ商店  at 20:43Comments(7)日常

2013年04月27日

マテ貝をいただきました



マテ貝をいただきました。

志柿までとりに行かれたそうです。

私(嫁)も高校時代、本渡港(町山口川河口)でマテ貝をとったことがありました。

マテ貝の穴に塩を入れ、ぴゅーと出てきたところを捕まえるのが面白かったのを憶えています。

マテ貝は、砂抜きして蒸し焼きにして食べました。



ものすごく味の濃い貝ですね。

ついつい食べ過ぎて、胃薬のお世話になりました。
  
タグ :マテ貝志柿


Posted by おいまつ商店  at 17:55Comments(4)食べ物

2013年04月26日

天草苓北名産生うに



昨晩、天草苓北産のむらさきうにをいただきました。







苓北のうには、味が濃く美味しいです。

殻のままのうには、細長い専用のスプーンで取ります。

ごはんにも、酒のつまみに最高ですね(^O^)/

老松商店でも生うにを販売しています。

お買い求めはこちらから


老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/


Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  
タグ :生うに


Posted by おいまつ商店  at 20:44Comments(2)天草特産品

2013年04月25日

今朝の出来事

午前10時頃、老松商店がお借りしている駐車場に向かうと、


当て逃げされてました。

左奥の道から、左折する時に車体の一部が塀と表示板に接触したようです。

警察・地主さん・役場に連絡して、それぞれ来ていただきました。

私(嫁)は、朝7時前、トラックのような大きな車のエンジンの音と、

トラックの荷台から何かを降ろしたようなドーンという音を聞いたんですよね。

お隣も、その音を聞かれトラックも目撃されてました。








この避難地を示す表示板は、立てられて間もないんですよ。



あとは、警察にお任せします。

人のモラルが問われますね・・・

残念です。
  

Posted by おいまつ商店  at 13:15Comments(6)

2013年04月24日

これもレタス



先日いただいた野菜、

「ロメインレタス」という、レタスの種類なんだそうです。

最初、白菜かなと思いましたが、

レタス農家さんからいただきました。



こんな感じに畑に植わってるんでしょう。

高さも、30cmくらいありますよ。

普通のレタスより、葉が厚く苦味がありますが、

やっぱりサラダがおいしいんでしょうか・・・

いろいろ試してみます。




老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/


Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  


Posted by おいまつ商店  at 11:47Comments(4)食べ物

2013年04月23日

ブロガーさんご来店\(^o^)/



この二人の後ろ姿は・・・・・・


天草ブログ情報サイト「かたらんな」のブロガーさん

ぐらん・じゅてさんのお二人です。

遠い所を、ご来店いただきました。





そして、手作りハンバーガーとマカロンとピーターパンさんのロールケーキを

いただきました。

昼食にペロッと腹の中におさまりました。

美味しかったですよ\(^o^)/

ロールケーキは、冷蔵庫に入れて明日のおやつです。

ありがとうございました。

午後からは、やっぱり太陽のNO天気ブログのやっぱり太陽さんとD.のブログのD.さん
がご来店いただきました。

画像撮り忘れました(^_^;)

有難うございましたm(__)m


老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/


Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  


Posted by おいまつ商店  at 19:17Comments(6)日常

2013年04月22日

昨晩は賀茂川さんへ

昨晩は、久々に賀茂川うどんさんへ


ビールのつまみにと、よく煮込んであるスペアリブをいただきました。


妻は、カレーセットちゃんとミニうどんも付いています。



私は、オムライス裏メニューだそうです
お店の壁にメニューがかかっている時しか食べれません(^O^)
バターがきいて美味しかったです。
これにも、ちゃんとうどんが付いていました。

オムライスといえば、フェイスブックで
面白い画像を見つけました。



子グマのオムライスです。

これは、可愛すぎて食べれません
\(^o^)/

老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/

Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  

Posted by おいまつ商店  at 21:53Comments(8)食べ物

2013年04月21日

RYUさんありがとうございます



老松商店、今日は店休日でした。

昼過ぎ、勝手口をノックする音が・・・

ご近所の方だろうとドアを開けると、

そこには、RYUセレクトさんのお姿が・・・

突然の訪問にびっくりしましたが、

きゅうりと、つやつやのトマトのお土産をいただきました。

せっかく、来ていただいたのに夕方の配達の準備でバタバタしていて、

ゆっくりお話もできませんでした。

すみませんでした。

野菜は、ありがたくいただきます。
  


Posted by おいまつ商店  at 21:27Comments(8)食べ物

2013年04月20日

天草西海岸春の窯元めぐり



4月27日(土)〜5月6日(月)までの10日間、
苓北町、天草市天草町の各窯元で、「天草西海岸春の窯元めぐり」が開催されます。
新作展示販売、手びねり体験、絵付け体験などが催されます。
詳しくは、天草西海岸春の窯元めぐりまで  

Posted by おいまつ商店  at 21:52Comments(2)イベント

2013年04月19日

藤棚



配達途中、綺麗な藤棚を見つけました。
強風にゆらゆら・・・
はだか祭りで有名な、苓北町上津深江の八坂神社の下付近です\(^o^)/


  

Posted by おいまつ商店  at 20:40Comments(10)

2013年04月18日

黄砂?



黄砂でしょうか?
今日は、1日中霞んでいました…>_<…
また、週末寒くなるそうですが・・・
(^_^;)  

Posted by おいまつ商店  at 19:15Comments(6)天草の風景

2013年04月17日

生ビールサーバー



故障していた、生ビールのサーバーの修理が終わりました。
これは、電気を使わず氷と炭酸ガスさえあればどこででも、生ビールが飲めます。
もちろんジョッキも貸し出します。
皆さんも野外でのバーベキューに、生ビールはいかがですか?
詳しくは、35-0141まで・・・  

Posted by おいまつ商店  at 20:45Comments(10)お酒

2013年04月16日

金柑の甘煮



「たけのこ」との物々交換に、金柑を貰いました。

甘煮を作るのが久しぶりで、分量を忘れてたので、

クックパッドを参考に作りました。

金柑・砂糖・酢があればできます。

今回は、横半分に切り種を出して煮ましたが、

お正月など、形を残したい時は、

金柑の頭に、包丁の角で十文字に切り込みを入れて煮るといいですね。

自分で言うのもなんですが、

きれいにできたと思います。
  
タグ :金柑甘煮


Posted by おいまつ商店  at 21:52Comments(6)食べ物

2013年04月16日

海の幸



叔母から、ところてんを貰いました。

海から採れたばかりの天草(てんぐさ)はこんな感じ。



これを、洗って干して、洗って干してを繰り返し晒すと、



こんなに白くなります。

ところてんになるまで、ものすごく手間がかかります。

これを煮溶かして固めるとところてんになります。

天草(てんぐさ)も貰って来たんですが、

なぜか天草との相性が悪く、教えられたとおりに作っても固まらないんですよ。

去年は、4度も失敗しました。

今年こそ、リベンジです。


そしてこれは、叔母(老松家の方)が作った「よがまた」という海藻の佃煮です。



私(嫁)は、苓北に来てこの海藻を知りました。

わかめより厚みがあり少し硬めの海藻です。

これもおいしいんですよ。
  


Posted by おいまつ商店  at 20:48Comments(8)食べ物

2013年04月15日

当たりました



先日応募していた熊日新聞「食考くまもとキャンペーン」の

Wチャンス賞として、

「とり飯の素」が当たりました。

第一希望の商品に外れた中から選ばれたみたいです。

くじ運に見放された老松家。何でも当たるとうれしいものですね。

ありがたくいただきます。
  
タグ :熊日新聞


Posted by おいまつ商店  at 18:22Comments(10)食べ物