2012年05月10日
ドーナッツ!!

ドーナッツを作りました。
外はカリカリ、中はしっとり、おいしかったですよ。

材料は、福連木とうふさんの「おから」とホットケーキミックス粉・卵・水。
あとは、揚げ油とドーナッツにまぶす砂糖。超カンタンです。
子どもが家にいる時は、ホットケーキミックスは大活躍してましたが、
久しぶりです。お菓子作りは。。。
しかも、今日はある事情があってドーナッツを作ることに・・・
ある事情は話せば長くなるのでやめときます。
2012年05月09日
ジャガイモ
先日いただいた天草町大江産のジャガイモです。

さて、何に見えますか?
ひっくり返すと

さて、何にみえますか?
さすがじゃがじゃが祭りで有名な大江のジャガイモ美味しかったですよ

さて、何に見えますか?
ひっくり返すと

さて、何にみえますか?
さすがじゃがじゃが祭りで有名な大江のジャガイモ美味しかったですよ

2012年05月08日
いただきました。

お義母さんが採ってきた「ウニ」。

佐伊津の叔母が自分で採り晒したテングサで練り上げた「ところ天」。
器は、昨日かたらんなのお仲間になられた「雲舟窯」さんの作品。

そして、お隣からいただいた「ミナ」。すでに殻から取り出してあり、食べるばかり。


「ミナ」は、これもいただき物の大根ときゅうりで作った漬物との物々交換です。
ちなみに、器は先日の陶器市で購入した「夢幻窯」さんの作品。
今日は、いただき物が多くて幸せです。(^^)

「天竺窯」で購入した、ねこちゃんのお陰でしょうか。
2012年05月08日
白岩崎

富岡海水浴場から遊歩道で少し歩いた所にある
「白岩崎」です。
ご覧のように白い岩が沢山あるので白岩崎と
呼ばれています。

岩だけではなく、周り一面が真っ白なのです。

実を言うと、この白い岩は日本一の天草陶石です。
天草陶石の白岩が海岸一帯に 突き出て白い海岸
を造っています。
また、この辺一体は熱帯系の魚類・海草類・石珊瑚類
などが豊富で、 多彩な生物を観ることができる、磯遊び
に最適な海岸です。
2012年05月07日
富岡西海岸

天草苓北町の西海岸です。
ここには、数メートルおきに展望所があります。

そこには、据え付けのベンチが置いてあります。
このベンチは、これを観るために置いてあります









昨年の9月に撮影した夕日です。
水平線に沈む夕日は、秋口しか観れないようです。
その他の季節の夕日は、水平線に沈む前に、雲に
隠れてしまう事が多いようです

2012年05月06日
天草西海岸陶芸まつり
今日は、GWも最終日。
老松商店も店休日だったので、天草西海岸
陶芸まつりの最終日に、窯元めぐりをしてき
ました。

苓北町志岐平山、下天草広域農道の終点付
近にある、工房 風さんです。



古民家風の展示スペースに陶磁器、木工品、
骨董品が展示されていました。

苓北町志岐白木尾の国照寺付近にある夢幻窯
さんです。


あわびの皿がリアルです。
妻が気にいった皿があり購入したようです。

苓北町都呂々木場の天竺窯さんです。
木場小学校の跡地にあります。

ここでもくまモン人気です。

この陶磁器を展示してある建物は、旧木場小
の建物だそうです。
続きはこちらで天草西海岸陶芸まつり
老松商店も店休日だったので、天草西海岸
陶芸まつりの最終日に、窯元めぐりをしてき
ました。

苓北町志岐平山、下天草広域農道の終点付
近にある、工房 風さんです。



古民家風の展示スペースに陶磁器、木工品、
骨董品が展示されていました。

苓北町志岐白木尾の国照寺付近にある夢幻窯
さんです。


あわびの皿がリアルです。
妻が気にいった皿があり購入したようです。

苓北町都呂々木場の天竺窯さんです。
木場小学校の跡地にあります。

ここでもくまモン人気です。

この陶磁器を展示してある建物は、旧木場小
の建物だそうです。
続きはこちらで天草西海岸陶芸まつり
2012年05月05日
昨日の収獲

昨日の白猫ブランの獲物です。
この小鳥1羽とねずみ1匹を捕まえてきました。
小鳥は妻が早く気付いて保護。
今日は元気になっていたので、山に連れて行き
放鳥したようです。
ねずみは、裏の畑に逃がしました。
これから暖かくなると、色々捕まえて来るんでし
ょうね

2012年05月04日
筍づくし
最近筍をよくいただきます。

筍の寿司

筍のから揚げ
飽きないように、色々な筍料理が
でてきます
http://www.oimatsusyouten.jp/hpgen/HPB/entries/227.html

筍の寿司

筍のから揚げ
飽きないように、色々な筍料理が
でてきます

http://www.oimatsusyouten.jp/hpgen/HPB/entries/227.html
2012年05月03日
親猫ジン

親猫ジンです。
裏の畑に行く途中、どこからあらわれたのか
「みゃ~んみゃ~ん」
と足にまとわりついてきます。

無視すると、ゴロンと転がり遊んでのサインです。

またまた、無視をするといつもだったら遊んで
くれるのにと、不思議そうに見上げる親猫ジン
でした・・・・・
