2012年11月15日
もらってください
いつも、老松商店のブログの閲覧とあたたかいコメント
ありがとうございます。
遅くなりましたが、第2回かたらんなオフ会の協賛商品として、

老松商店のネット販売でお世話になっている、
苓北町上津深江 「山下果樹園」 さんの
「みかんジャムソース」と「みかんしっとりパウンドケーキ」を
ご提供いたします。(2セットしかありませんが・・・)
「みかんジャムソース」は温州みかんで作ったソースタイプのジャムです。
1本当たり約250gの温州みかんを使用し濃厚なみかんの風味が特徴です。
外皮を使用していないので苦味がなく、マーマレードが苦手な人でも大丈夫です。
そして、「みかんジャムソース」を贅沢に混ぜ込んで作られたのが、
「みかんしっとりパウンドケーキ」です。
ん・・・・酒屋なのに酒じゃなかと・・・・・と言うどなたかのつぶやきが聞こえてきましたが、
無視・・・・・無視・・・・・
苓北らしくて、どなたにでもでも喜んでいただこうと、

こんな感じで、お持ちします。
ありがとうございます。

遅くなりましたが、第2回かたらんなオフ会の協賛商品として、

老松商店のネット販売でお世話になっている、
苓北町上津深江 「山下果樹園」 さんの
「みかんジャムソース」と「みかんしっとりパウンドケーキ」を
ご提供いたします。(2セットしかありませんが・・・)
「みかんジャムソース」は温州みかんで作ったソースタイプのジャムです。
1本当たり約250gの温州みかんを使用し濃厚なみかんの風味が特徴です。
外皮を使用していないので苦味がなく、マーマレードが苦手な人でも大丈夫です。
そして、「みかんジャムソース」を贅沢に混ぜ込んで作られたのが、
「みかんしっとりパウンドケーキ」です。
ん・・・・酒屋なのに酒じゃなかと・・・・・と言うどなたかのつぶやきが聞こえてきましたが、
無視・・・・・無視・・・・・
苓北らしくて、どなたにでもでも喜んでいただこうと、

こんな感じで、お持ちします。
2012年11月14日
オマーン戦

勝ちました。
はらはらした試合でしたが、アジアワールドカップ予選オマーン戦どうにか勝ってくれました(^O^)
これでブラジルへ王手です*\(^o^)/*
来月から苓北町の6人制ナイターサッカー大会が、始まります。
私達、紺屋町青壮年会チームも出場します。2連覇しています。
今年、3連覇を目指します。
もちろん私も出場していましたが、今年は体が動けるようにもっていけるか心配です(~_~;)
2012年11月14日
そろそろ出番です

明日は、いよいよボージョレ ヌーヴォーの解禁日。
ヌーヴォー祭りがひと段落したら、
店頭・店内のディスプレイがクリスマスバージョンに変わります。

サンタさん達も準備万端。
出番はいつでもOKです。

2012年11月13日
フランスから♪♪♪

今日、フランスのボージョレーからヌーヴォーがやってきました*\(^o^)/*

15日木曜の午前0時以前は、販売も消費もできません(^O^)
今年は、どんな味のボージョレーヌーヴォーになっているのでしょうか(*^o^*)
2012年11月12日
大相撲九州場所

ボージョレーヌーヴォーの解禁日まで
あと3日となりました。
数に限りがありますので早めのご予約を

昨日から大相撲九州場所が始まったようです。
初日から3大関に土がつくはらんがあったようですが、
私が福岡にいた20数年前、10月半ばくらいになると
バスに乗っても、地下鉄に乗っても、天神に行っても、
大きな巨体のお相撲さんを見かけました。
私が住んでいた近くの神社に、当時横綱だった千代の富士
の九重部屋の巡業部屋がありました。
千秋楽千代の富士が優勝すると、樽酒が振る舞われ友達と
するめを持って、出かけた記憶があります。
部屋の中ではお祝いの宴が催されていましたが、さすがに
中には入れませんでした。
今の時期、その事を思い出します。
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月11日
ピッチピッチ チャップ チャップランランラン ♫

あめあめ♪ふれふれか~あさんが・・・・・


じゃのめでおむかいうれしいな♫
倉庫の中に干してある傘の中で、上を見上げながら
ひたすら雨が降って来るのを待つジンでした(笑)
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月10日
忘年会シーズン

昨日、秋風になびく綺麗なすすきを見つけました(*^o^*)
11月も10日になりましたが、11月後半になると
忘年会シーズンをむかえ、飲酒する機会も増えてくる
と思います。
突然ですが、すきっ腹に酒を飲んだら早く酔ってしまっ
たと良く聞きます、これはなぜなのかご存知ですか?
胃の中が空っぽの時に、アルコールを飲むと胃の出口の
弁が開きぱなしになっていて、腸に急激にアルコールが
流れ込みます。
腸は胃に比べてアルコールの吸収が早い為、肝臓の処理
能力が追いつかなくなります。
その結果、血中のアルコール濃度が急速に高くなるため
すきっ腹で酒を飲むと酔いやすくなります。
また、食事を取ることで肝臓や胃、腸などの消化器の血流
が増えて、アルコールの分解能力が上がり肝臓への負担が
少なくなります。
食事を取りながら飲むと、飲むスピードも自然と遅くなります。
ゆっくり飲めば血中アルコール濃度もあまり高くならずに、肝臓も余裕
を持ってアルコールを分解することができるようになります。
したがって、必ず食事やつまみなどを取りながらお酒を飲みましょう!!
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月09日
くまモンちょうちん

白岳焼酎ののくまモンボトル900ml6本入りを
2ケース以上お買い求めの業務店様に、くまモンちょうちん
がもれなくプレゼントされます。
また、1ケースに18枚のオリジナルくまモンコースターも
もれなくプレゼントされます。
お申込み期間は、11月8日~11月末日までです。
ぜひ、老松商店にご注文ください。
☎0120-010282
E-mail info@oimatsusyouten.jp
白岳くまモンボトル
2012年11月08日
体重測定
昼過ぎ、苓北町役場水道環境課 環境衛生担当のTさんから
「空びんの重さば教えてぇ~」という電話。
そういう事を聞かれたこともなかったし、知識もなかったので、計測することに・・・
では、今から体重測定。 しゅうご~~う せいれ~~つ

一升瓶さん・・・・・・・・・・・・・・950g
スーパードライ大君・・・・・・・・590g
キリンラガー大君・・・・・・・・ ・470g
スーパードライ中ちゃん・・・・・470g
この結果でわかることは、キリンのびんが軽量化を図ってるというくらいですね。
Tさんは町のゴミ問題担当なので、このびんの重さが何か町のために役立つんでしょう。
「空びんの重さば教えてぇ~」という電話。
そういう事を聞かれたこともなかったし、知識もなかったので、計測することに・・・
では、今から体重測定。 しゅうご~~う せいれ~~つ

一升瓶さん・・・・・・・・・・・・・・950g
スーパードライ大君・・・・・・・・590g
キリンラガー大君・・・・・・・・ ・470g
スーパードライ中ちゃん・・・・・470g
この結果でわかることは、キリンのびんが軽量化を図ってるというくらいですね。
Tさんは町のゴミ問題担当なので、このびんの重さが何か町のために役立つんでしょう。
2012年11月07日
天使の梯子

雲の隙間から太陽光が差してくる現象、 「天使の梯子」
が見られました。
秋から冬の寒い日によく見られます。
「天使の梯子」の名称は、旧約聖書創世記から由来するそうです。
酒の業界にも天使を使った言葉があります。
「Angel's share」「天使の分け前」
製造工程で樽で熟成させるタイプのお酒は、少なくとも数年
単位又、十数年も熟成させることもあります。
樽は基本的に、木製ですので熟成中に酒に含まれる水分や
アルコール分が蒸気となって少しずつ樽からしみ出ていきます。
1年に2~3%の欠減があるそうです。
この欠減の事をロマンティックな表現で、「エンジェルズ・シェア」
「天使の分け前」と言われています。
これは、熟成中のお酒が欠減するのは、天使が飲んでしまって
いるからだと言う意味です。
最近、私が開けた焼酎も減るのが早いのですが、天使が飲んで
いるのでしょうかね(^_−)−☆
スパークリングサンテロ天使のロッソ販売中
2012年11月06日
何の実???

これは、以前ご紹介したアメリカ朝鮮アサガオの実です。
花は、こんな感じに咲いてました。
半日くらいでしぼんでしまいます。

花は可憐なのに、実はトゲトゲなんです。
乾燥してくるとトゲが硬くなって、触ると痛いんですよ。まるで栗のイガです。
実が乾燥すると、ぱか~っと割れて種が落ちます。
そして、いたる所で発芽します。
結構、厄介な花なんです。
2012年11月05日
早かですねぇ

注文していた、来年のカレンダーが届きました。

今年は、毎日お料理レシピが付いたカレンダーにしました。
以前は、日めくりと月めくり両方揃えて、お客様にお配りしてましたが、
年々、部数も減り、サイズも小さくなり
気持ちばかりのカレンダーです。
早かですねぇ。今年もあと2ヶ月足らずです。
そろそろ、お歳暮のご準備を・・・
老松商店では、オリジナルのお歳暮用品をご用意しております。
詳細はこちらです。
地方発送も賜りますので、どうぞご利用ください。
2012年11月04日
かっぱ祭

天草市栖本町のかっぱ祭を見学に(^_^)


栖本のゆるキャラすもりんとすもっちに初対面!!
楽園珈琲さんのコーヒーをと言っているうちに雨が降り出し、残念ながら断念し修理が終わったワーゲンバスを横目で見ながら、天草大陶磁器展へ(^O^)

可愛いワンコです。
傘を持ってなかったのでびしょ濡れでした(;_;)
2012年11月03日
この場所は・・・

先日、娘と福岡へ向かう途中、
一度通ってみたかった、上天草中央農免道路を走ってみました。娘の運転です。
きれいな景色が見えたので、深い谷に架かる橋にさしかかった所で写真を撮り、
車に戻って前を見ると、見覚えある風景が・・・
天てんさんのテンプレートの風景・・・ひょっとしてここですか?
天てんさんのブログはこちら
もう1か所同じような橋があったのですが・・・
この日は、あいにくの曇り空。しかも、午後4時過ぎ。

うっすらと雲仙が見えていました。
ここで見る夕日は、きっときれいなんでしょうね。
2012年11月02日
道端に・・・

お地蔵さん???と思い、車を止めて、パシャリ。
ここは、五和町手野。本渡から城河原を経て二江方面に向かう途中、
信号機を過ぎてすぐ右側に、優しく微笑む像があります。
土台は、ドラム缶。台座は発泡スチロール。体はオイル缶。
顔は最近よくくまモンが描かれているブイ。
ほとんど、廃品でできています。
そして、体には柿が描かれ、柿が供えられていました。
そのそばには、


柿が植えられていました。
調べてみると、
これは、地元で「いんころし(犬殺し)」と呼ばれる特大の渋柿だそうです。
落下した実に当たって犬が死んでしまうほど大きいという意味で、
「どんぶり柿」とも呼ばれるそうです。
1個の重さは500グラム、直径12センチほどあり、
住民組織「手野まちづくり振興会」が、民家に残っていた2本から接ぎ木し、
50本の苗を植えたのが3年前。
高さ2~3メートルに伸び、昨年から実を付け始めたそうです。
この事業は、里山の景観づくりを目的に始められたそうですよ。
今、五和町手野の県道や川沿いで、オレンジ色に色づいた大きな柿が
ドライバーの目を楽しませてくれています。
この像が鎮座している場所は、歩道も狭くカーブに差し掛かる所なので、
十分注意して走行してください。
2012年11月02日
2012年11月01日
おいしくいただいています。

今日、イルカブログのスターさんから、五和の通詞島にある
温泉施設ユメールの食パンをいただきました。
今、食べながらこの記事を書いています。
ふわっとして、しとり感があり美味しくいただいています。

新聞エコバックにはいっています。
妻を尋ねられたのですが、残念ながら帰って来ていた
娘を車で福岡まで送って行き留守でした。
妻も会いたかったそうですが・・・・・
スターさん有難うございました

天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月01日
少し早めの誕生日

もうすぐ、私(嫁)の誕生日。
さそり座の女でございます。
先日帰省した娘からのちょっと早めのバースデープレゼントです。
このケーキは、娘が大好きな味千ラーメン苓北店のケーキです。
チョコレートテイストのロールケーキに、フルーツがトッピングされています。
しっとりしたスポンジケーキと軽~いクリームがとてもおいしいんです。
最近は誕生日が来るたび、どなたかに歳をお分けしたいくらいですが、
これからも、かたらんなで皆様から元気をいただき、
私(嫁)もがんばって行こうと思います。
ケーキおいしかったよ。ありがとう。