2012年11月30日
作ってみました

プラスチック容器に、両面テープをグルグル巻き付け、
余り毛糸を貼りつけました。
そして、チャチャッと編んだ花のモチーフを貼りつけて・・・完成。
プラスチック容器の正体は、

先日、おいしくいただいた ピーターパンさんのロールケーキの上蓋でした。
かなり丈夫で、捨てるのがもったいなかったので、
小物入れにしました。

重宝してま~す。
2012年11月30日
2012年11月29日
サッカー練習試合

昨晩、苓北町農村運動広場で紺屋町青壮年会
のサッカーの練習がありました。
来月に苓北町ナイター6人制サッカー大会が
始まりそれに向けての練習です。
6人の中に、40以上か女性が1人出場しなければ
ならないルールで、40以上または、女性の1ゴール
が2得点になるため若手がゴール前までボールを持っ
て来て、最後に我々40台がシュートします。
昨晩は、4チームが集まったので練習試合をしました。
私は、15分を1試合として、2試合に出場しましたが
田んぼの中を走っているように足が重く、ボールに遊
ばれていて全くいいとこなしでした。
12月3日から試合は始まりますが、ケガをしないように
ぼちぼち頑張ります(^O^)/
タグ :6人制サッカー大会
2012年11月28日
赤のご夫妻ご来店*\(^o^)/*
今日の昼頃、老松商店に「女達の都ワッゲンオッゲン」で映画デビューされた
俳優の天てんさんがご来店されました。
一人かなと思うと、陳列棚の影に赤いもじゃもじゃ・・・・・
隠れていても赤アフロ見えてますよともさん(^O^)/
そうです、先日、「赤アフロのともより愛をこめて1周年だよ!
ありがとうプレゼント」の抽選で当たった手づくりミニリース
のプレゼントを、わざわざ苓北まで持って来て下さったのです。

かわいい愛情のこもったリースです。
天てんさんのポストカードも一緒です。

ともさんの手書きのメッセージも添えててありました。

こんな感じで老松商店店内に大事に大事に展示しました\(^o^)/

赤のご夫妻にカメラを向けるとすかさずともさん赤アフロに変身V(^_^)V
しかし、当選が決まったブログがアップされてから、昨日まで毎日スーツ姿でお待ちしてたのですが、なんてこったい今日は、破れズボンにラフな格好してやられました(笑)
天てんさん、ともさん、選んでくれた姫ちゃんありがとうございました(^_^)
老松家の家宝にしま〜す(^O^)/
俳優の天てんさんがご来店されました。
一人かなと思うと、陳列棚の影に赤いもじゃもじゃ・・・・・
隠れていても赤アフロ見えてますよともさん(^O^)/
そうです、先日、「赤アフロのともより愛をこめて1周年だよ!
ありがとうプレゼント」の抽選で当たった手づくりミニリース
のプレゼントを、わざわざ苓北まで持って来て下さったのです。

かわいい愛情のこもったリースです。
天てんさんのポストカードも一緒です。

ともさんの手書きのメッセージも添えててありました。

こんな感じで老松商店店内に大事に大事に展示しました\(^o^)/

赤のご夫妻にカメラを向けるとすかさずともさん赤アフロに変身V(^_^)V
しかし、当選が決まったブログがアップされてから、昨日まで毎日スーツ姿でお待ちしてたのですが、なんてこったい今日は、破れズボンにラフな格好してやられました(笑)
天てんさん、ともさん、選んでくれた姫ちゃんありがとうございました(^_^)
老松家の家宝にしま〜す(^O^)/
2012年11月27日
猫缶

今日の昼食時、卵焼きを食べるジンです。
先日の夜遅く、キャットフードがあと少ししかないのに気付き
妻がコンビニに走ったようですが、キャットフードがなくて猫缶
を買って帰って来ました。
次の日の朝、その猫缶を食べさせたのが後の祭りです。
親猫ジンが、キャットフードが餌入れにあるのに
ミャーゴ、ミャーゴと言って、猫缶を催促するようになりました。
今日も、催促をしますが猫缶はありません。
終いには、卵焼きに青のりの香りがしたのでしょう、欲しがったので
妻が食べさせると、ひと口、ふた口食べて、猫缶を催促・・・・
そのまま知らんふりしていると、キャットフードを食べるんですが。
困ったものです(*^_^*)
2012年11月26日
大銀杏

天草苓北町都呂々の都呂々神社付近の
大銀杏です。
この銀杏は例年色づくのが遅いのですが、
大分色づいて来ています。
昨年は、12月の半ば頃見ごろを迎えていました。
今年はどうでしょうか・・・・・\(^o^)/
2012年11月25日
第2回とんぼ玉デモ&体験

前回大盛況でした、硝子工房まむさんの
とんぼ玉デモンストレーション&体験を下記の日程で
行います。
日 時 平成24年12月9日(日)午後1:30
場 所 熊本県天草郡苓北町志岐58-1
老松商店(0969-35-0141)
体験料は2,000円
(ご近所さん、かたらんなブロガーさんは1,500円)
デモンストレーション見学のみは無料です。
店内には、ジャパンランプワークソサエティ公募展
入選作品 「雨上がりのレースフラワー」のレプリカも展示しています。
当日は、まむさんの作品の展示販売も行っています。
ぜひ、ご参加ください\(^o^)/

まむさんの作品「雪だるま」
2012年11月24日
やった~(^O^)/
昨晩の事です。
テレビを観ながら焼酎のお湯割りを飲んでいると
2階から階段を転げ落ちるような勢いの足音
何事???
「あたった、あたった」
妻の大きな声
「なんば食べたと、胃薬ば飲んどけば」
「ちが~う」
また
「あたった、あたった」
「だけん胃薬ば飲めって」
「違う、ともさんのブログば見てん」
ともさんのブログを見てみると

姫ちゃんのこの画像
「おいまつ商店て書いてあるやん」
「ふ~ん、腹いたじゃ え~」
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
しばらく頭の整理がつかず放心状態
「ともさんの赤アフロのともより愛をこめて
1周年だよ!ありがとうプレゼント当たったとよ」と妻

「えっうそ、あのともさんの愛のこもった手づくりミニリースがすごい」
グラスの焼酎がまた格別に美味しい。
妻は早速、お礼のコメントを入れているようだ。
あっと言う間にグラスが空になる。
また、ともさんのブログを観てみる夢ではなかった。
にやけながら、グラスに手を伸ばすとまた、空になっている。
グラスにひびが入って漏れているのだろうか?
宇宙人と交信中!?のともさんの かたらんなに感謝!
の記事にコメントされた皆様!!
恐縮ではありますがともさんの愛のこもったリースを、老松商店がいただく事になりました。
昨晩は、悔し涙で眠れなかったという方もいらっしゃったかもしれませんが
老松商店、大切に大切にいたします。
また、老松商店の店内に展示しますので、ぜひ実物をご覧に来ていただければと思います。
ともさん、天てんさん、姫ちゃんありがとうございます。
楽しみにしています。
今夜もひびが入ったグラスで乾杯(●^o^●)
※ともさん画像をお借りしましたm(__)m
テレビを観ながら焼酎のお湯割りを飲んでいると
2階から階段を転げ落ちるような勢いの足音
何事???
「あたった、あたった」
妻の大きな声
「なんば食べたと、胃薬ば飲んどけば」
「ちが~う」
また
「あたった、あたった」
「だけん胃薬ば飲めって」
「違う、ともさんのブログば見てん」
ともさんのブログを見てみると

姫ちゃんのこの画像
「おいまつ商店て書いてあるやん」
「ふ~ん、腹いたじゃ え~」
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
しばらく頭の整理がつかず放心状態
「ともさんの赤アフロのともより愛をこめて
1周年だよ!ありがとうプレゼント当たったとよ」と妻

「えっうそ、あのともさんの愛のこもった手づくりミニリースがすごい」
グラスの焼酎がまた格別に美味しい。
妻は早速、お礼のコメントを入れているようだ。
あっと言う間にグラスが空になる。
また、ともさんのブログを観てみる夢ではなかった。
にやけながら、グラスに手を伸ばすとまた、空になっている。
グラスにひびが入って漏れているのだろうか?
宇宙人と交信中!?のともさんの かたらんなに感謝!
の記事にコメントされた皆様!!
恐縮ではありますがともさんの愛のこもったリースを、老松商店がいただく事になりました。
昨晩は、悔し涙で眠れなかったという方もいらっしゃったかもしれませんが
老松商店、大切に大切にいたします。
また、老松商店の店内に展示しますので、ぜひ実物をご覧に来ていただければと思います。
ともさん、天てんさん、姫ちゃんありがとうございます。
楽しみにしています。
今夜もひびが入ったグラスで乾杯(●^o^●)
※ともさん画像をお借りしましたm(__)m
タグ :リース
2012年11月23日
店内クリスマスディスプレー
先日は、老松商店の店頭ディスプレーを
紹介しましたが、今日は、老松商店の店内
ディスプレーを紹介します。
店内に入るとまずは・・・・・

小さいサンタがお出迎え*\(^o^)/*
その横には


ジュエリーアートシールでデコレーションしたワインボトル(^^)




クリスマスラッピング(*^o^*)


高い所から手をあげている陽気なサンタです(^O^)/

ちょっと恥ずかしがり屋のサンタ
焼酎の間から顔を出していますV(^_^)V

年々、数が増えて来ている気がするのは、
私だけでしょうか・・・・・
クリスマス一色の店内にも一度遊びに来てくださいね\(^o^)/
聞いてくださいFLOWER「恋人がサンタクロース」
http://youtu.be/1B2foVGodvQ
紹介しましたが、今日は、老松商店の店内
ディスプレーを紹介します。
店内に入るとまずは・・・・・

小さいサンタがお出迎え*\(^o^)/*
その横には


ジュエリーアートシールでデコレーションしたワインボトル(^^)




クリスマスラッピング(*^o^*)


高い所から手をあげている陽気なサンタです(^O^)/

ちょっと恥ずかしがり屋のサンタ
焼酎の間から顔を出していますV(^_^)V

年々、数が増えて来ている気がするのは、
私だけでしょうか・・・・・
クリスマス一色の店内にも一度遊びに来てくださいね\(^o^)/
聞いてくださいFLOWER「恋人がサンタクロース」
http://youtu.be/1B2foVGodvQ
2012年11月22日
ついに・ついに*\(^o^)/*

やっと家にもやって来ましたピーターパンのロールケーキ
どれだけ恋焦がれていたか妻が!!
今日のピーターパンさんのブログ「おいまつさ~ん」を見て
妻が「今、ロールケーキあるって・・・・・」
天草市(旧本渡市)まで車を飛ばして買いに行って来ました。
あまったらしくないホイップクリーム、ふわっとした生地、生クリームが
苦手な私でも美味しく食べれました。

ところで、ケーキに合うワインをご存知ですか?
右のワインが、ドイツのトロッケン・ベーレン・アウスレーゼと言う種類です。
ある菌によりぶどう果が乾燥し濃縮された果汁が使用されています。
左のワインは、ドイツのアイスワインと言う種類です。
寒い冬場の早朝に、ぶどうの樹の上で凍結したぶどう果をそのまま搾汁し
た濃厚な果汁が使用されます。
この他にも、フランスのソーテルヌ、ハンガリーのトカイ・アスーがケーキと合う極甘ワインです(^O^)
2012年11月22日
いきなり団子汁
先日のオフ会大盛況だったようですね。
わたし(嫁)は、参加できず残念でした。
しかし、酔っぱらい(旦那)を迎えに行った時一緒に待っていただいてた、
原鈑さん・MONさん・すまポケさん・Ryu セレクトさんと少しの時間だけお話ができました。
たった、10分間くらいでしたけどとても楽しい時間でした。
オフ会は、もっと楽しかったとでしょう。
酔っぱらいから、同じことを4回も5回も聞かされました。
私は、「そん話聞いた・・・」を何回連呼した事か・・・
TENさんも遅くまでお邪魔してすみませんでした。ありがとうございました。

では、いきなり団子汁を作りましたのでご紹介します。
これは、小麦粉団子でさつま芋を包んで具にした、料理です。
材料は、一般にさつま汁を作られる時の材料をご用意ください。
大根・ごぼう・人参・しいたけ・豚肉・さつま芋・小麦粉・ネギ・味噌など。
①小麦粉に少しの塩を混ぜ、耳たぶくらいの硬さになるまで水を加え、
ひとまとめにして、30分くらい寝かせます。
②煮干で取った出し汁にさつま芋以外の野菜をいれます。
豚肉は、油をひかないフライパンでさっと炒め、余分な油は拭き取って鍋に入れます。
③さつま芋は3~5mm幅に切り、水に晒し、キッチンペーパーで水気を拭き、
小麦粉団子の生地で包みます。(打ち粉をしながら包むと良いです)
④だんごを鍋に入れ、中のさつま芋に火が通ったら味噌をいれます。
仕上げにみりんをさっと入れるとコクが出ます。
寒い冬、特にかたらんなでもっと寒いおやじギャグをご覧になった日には、
いきなり団子汁であたたまってください。
わたし(嫁)は、参加できず残念でした。
しかし、酔っぱらい(旦那)を迎えに行った時一緒に待っていただいてた、
原鈑さん・MONさん・すまポケさん・Ryu セレクトさんと少しの時間だけお話ができました。
たった、10分間くらいでしたけどとても楽しい時間でした。
オフ会は、もっと楽しかったとでしょう。
酔っぱらいから、同じことを4回も5回も聞かされました。
私は、「そん話聞いた・・・」を何回連呼した事か・・・
TENさんも遅くまでお邪魔してすみませんでした。ありがとうございました。

では、いきなり団子汁を作りましたのでご紹介します。
これは、小麦粉団子でさつま芋を包んで具にした、料理です。
材料は、一般にさつま汁を作られる時の材料をご用意ください。
大根・ごぼう・人参・しいたけ・豚肉・さつま芋・小麦粉・ネギ・味噌など。
①小麦粉に少しの塩を混ぜ、耳たぶくらいの硬さになるまで水を加え、
ひとまとめにして、30分くらい寝かせます。
②煮干で取った出し汁にさつま芋以外の野菜をいれます。
豚肉は、油をひかないフライパンでさっと炒め、余分な油は拭き取って鍋に入れます。
③さつま芋は3~5mm幅に切り、水に晒し、キッチンペーパーで水気を拭き、
小麦粉団子の生地で包みます。(打ち粉をしながら包むと良いです)
④だんごを鍋に入れ、中のさつま芋に火が通ったら味噌をいれます。
仕上げにみりんをさっと入れるとコクが出ます。
寒い冬、特にかたらんなでもっと寒いおやじギャグをご覧になった日には、
いきなり団子汁であたたまってください。
2012年11月21日
ひまわり


熊本県天草市五和町御領の国道沿いの田んぼが
ひまわりの花で黄色一色になっています。
カーブを曲がると、突然黄色が目に飛び込んで
きます。
寒い冬場この黄色に暖かさを感じます。
毎年、天草マラソン大会の時に花が咲くように
植えられるそうです。
向日葵は、種ができる前に土に鋤き込めば
肥料になるそうです v(^_^v)♪
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
タグ :ひまわり
2012年11月21日
2012年11月20日
不思議だ!(◎_◎;)

昨晩、熊本県天草市のパスタハウスTENさんで
天草ブログ情報サイト「かたらんな」のオフ会が
開催されました*\(^o^)/*
ブロガーさん、かたらんなスタッフさん合わせて
20名の参加でした。
自己紹介、そしてシフォンの目~天草より~の
シフォンさんの乾杯で会が始まりました。
皆さんお待ちかねの抽選会・・・(*^o^*)

ピーターパンさんのパンセットをいただきました。
早速、今日の朝食に美味しくいただきました。
ピーターパンさん有難うございました
m(_ _)m



そして、婦人服のk2さん、パン屋のパーネさん
TAWばーさん、すまいるポケットさんからもお土
産をいただきありがとうございました
m(_ _)m
ブログをしていなければ、会う機会はなかった
皆さんですが楽しい人達ばかりであっと言う間に
時間がすぎ、お開きとなりました。
皆さんお疲れ様でした、また、スタッフの皆さんも
有難うございました。
不思議な事は今日オフ会の事を妻に話すと、妻は
私の話の内容を知っているんですよね。
こういうことがあってと言うと、こうだったんでしょと
反対に応えられる始末、なんてこったい
!(◎_◎;)
私は、昨日の事を話した覚えはないのですが
誰が話したのか・・・・・不思議だ( ? _ ? )
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月19日
鯨漂着(@_@;)

先程、苓北町役場に勤務する友人から一報が・・・
「坂瀬川の海岸に鯨が打ち上げられた・・・」とのこと。
早速カメラ片手に出かけました。

砂浜には、傷だらけの5m程の鯨。
そして、調査を行っている人たち。
何かの理由で湾の中に迷い込んだのでしょう。
痛々しい姿です。
2012年11月18日
硝子工房磨夢さん新作入荷
昨日、硝子工房磨夢のまむさんが新しい
作品を納入されました。

今からの季節にお似合いな、かわいい雪だるま・・・・・



今や大人気のくまモン・・・・・
そして、またまた企画しました。
第2回とんぼ玉作りのデモンストレーションと体験を
12月9日(日)13:30分から行います。
是非ご参加ください。

ピータパンさんのパンをお土産にいただきました。
有難うございました*\(^o^)/*
作品を納入されました。

今からの季節にお似合いな、かわいい雪だるま・・・・・



今や大人気のくまモン・・・・・
そして、またまた企画しました。
第2回とんぼ玉作りのデモンストレーションと体験を
12月9日(日)13:30分から行います。
是非ご参加ください。

ピータパンさんのパンをお土産にいただきました。
有難うございました*\(^o^)/*
2012年11月18日
天草マラソン大会

今朝、学生時代の友人から、今日の天草マラソン大会
のハーフの部に出場するために、天草に来ていると連絡
があり、応援の為ハーフの折り返し地点に・・・・・
見逃したのか、姿を見つけられずに本渡運動公園に、
ようやく連絡が取れたのですが、走っている姿の写真
が撮れず、仕方なくこのおやじの決めポーズ・・・・・

今日は、2時間2分だったそうです。
今年の1月に走り始めたそうですが、来月に最初で
最後のフルマラソンに挑戦するそうです。
来月の9日にあるホノルルマラソン出場するそうです。
彼の言う事には、ホノルルマラソンが40回の記念大会
で、自分が50歳、そして結婚25周年ということで、出場
を決めたそうです。
ハワイの高温下で行われる、ホノルルマラソンをフルマラソン
デビューにするとは、彼らしい所もありますが、大丈夫でしょうかね。
天草の地から応援してますので、お土産の方よろしくお願いします*\(^o^)/*
天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月17日
お預かりしました。


まむの「とんぼ玉日記」の硝子工房磨夢さんから、
かわいい雪だるまのとんぼ玉を、かたらんなの
オフ会の景品にと、お預かりしました。
老松商店の景品と一緒に、TENさんに届けます

天草苓北産緋扇貝のご注文はこちらから
2012年11月17日
志岐氏サミット

戦国時代天草苓北付近を統治していた志岐氏の、全国に散らばった子孫達が、苓北町志岐に集合する志岐氏サミットが、今日と明日開催されます。
70名近く参加されるそうです。
平成13年開催された以来11年振りの開催です。
志岐姓は現在苓北町には1軒もありません!!
2012年11月15日
布団たためない(−_−;)

今朝の事です。寒いせいかビアンが布団から起きません(´・_・`)
丸くなったまま、起きようとしません。
布団たたんで片付けたいんですが‼
私が6時に起きて、彼女が起きて来たのは
10時前頃でした。
寒い朝は、猫も布団から離れたくないのでしょう‼
困ったもんです(*^o^*)