2013年01月18日

ありがとうございました

昨日、貰いもののレタス・パール柑そして、袋かけみかんを持って、

一升瓶さんのお店へ。

いつもの目印の赤い旗が見当たらず、

代わりに店先には足場が組まれていました。

残念ながら一升瓶さんと弟さんとはご不在でしたが、

Nao*naoさんが、出迎えて下さいました。

少しお話をして帰り際、すてきなプレゼントをいただきました。



「さざれ石」と「クリスタル クラスター」。

酒屋らしく、



こんな感じでお店に飾りました。

昨年は、私(嫁)を含め、家族が病気に始まり病気に終わった年。

今年は、「さざれ石」と「クリスタル クラスター」で、悪い運気もプラスのパワーに変え、

頑張って行きたいと思います。

ありがとうございました。
  


Posted by おいまつ商店  at 18:03Comments(8)日常

2013年01月17日

パール柑


昨日コンテナいっぱいのパール柑を、いただきました。
ここのパール柑、無農薬で美味しいんですよ。
明日からパール柑づくしです*\(^o^)/*  

Posted by おいまつ商店  at 21:06Comments(4)天草特産品

2013年01月16日

老松仁宛て



今日、唐津の友達から送られて来た、ソーラー福ろうです。
ソーラー電気で、首が回り福をもたらしてくれるそうです。
でもこれは、私が貰った物ではなく・・・

前回同様老松仁様宛て、そうです親猫ジンへの贈り物でした(^O^)

最近の郵便局は、ペットの名前も知っている様だ*\(^o^)/*

今日で「かたらんな」1年目となりました*\(^o^)/*
ブロガーの皆さんには、いつもご訪問して、ありがたいコメントまでいただきありがとうございますm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします\(^o^)/  

Posted by おいまつ商店  at 20:16Comments(6)

2013年01月15日

蛸いなり



先日の、テレビタミンをご覧になった方はすでにご存じかと・・・

河浦町崎津の「いかり」さんの「蛸いなり」です。

ひと口大のいなり寿しに甘辛いたれと青のりとマヨネーズ。

ビジュアルは、まさにタコ焼きです。

いなりの中には、タコなどたくさんの具が入っています。

「いかり」のご主人のおすすめで、

レンジで少し温めるとおいしい・・・ということだったので、

1パックはそのまま、もう1パックは温めて食べました。

温めると、酢がまろやかになり2通りのおいしさを味わうことができました。

「いかり」さんは、かたらんなの「天草グルメ特集 天草うまかもん」でも

すでに紹介されていました。

お店は、崎津教会入り口のすぐそばです。

一度、「蛸いなり」ご賞味ください。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:18Comments(6)食べ物

2013年01月15日

チロリン村さんへ



今日は、苓北の特産品「レタス」と「袋かけみかん」を持ってチロリン村さんへ。

場所は、元日にリサーチ済みでした。

お土産をお渡ししてすぐに帰るつもりでしたが、

お言葉に甘えてコーヒーをごちそうになりながら、しばらくお話してきました。

村長さんのお母様とは初対面でしたが、

お母様のご実家と私(嫁)の母の実家が近くという事もあり、

母や叔母のこともご存知でした。

世間て、ほんとに狭いです。


お土産を持って行ったのに、

たくさんのお土産をいただきました。



すりみ。



鯖と鯵の干物。



さっそく、鯖をいただきました。

ちょうど良い塩加減で、身がふっくらとしてとてもおいしかったです。

ありがとうございました。

また、伺います。






  
タグ :チロリン村


Posted by おいまつ商店  at 21:54Comments(14)日常

2013年01月15日

袋掛けみかん夢味



天草苓北町名産の袋掛けみかん「夢味」(ときめき)です。
糖度の高い小玉に袋を掛けて、越冬させた物で糖度14度以上にもなります。
とにかく甘くて美味しいみかんです。
有名芸能人からも注文があるそうです
(^O^)/  

Posted by おいまつ商店  at 18:50Comments(2)天草特産品

2013年01月14日

苓北町剣友会新年会



昨晩、苓北町剣友会の新年会が開催された。
今年は7名の参加でした。

剣友会の飲み会の時は、焼酎の空びんが沢山
転がりますが、今年は、生ビール2杯に始まり、
御樽にいただいた、香露の特別純米酒を1升
いただき、黒霧島の900を飲みあげたところで、
1次会はお開きとなり・・・・・

2次会は老松商店で、5名の参加でした。

さつま木挽き900を飲みあげ、壱岐の麦焼酎
壱岐の島900を飲みあげたところで、シンデレラ
の時間となり、お開きとなりました。

年々剣友会も歳のせいか、空びんの転がる量が
減って来ているようです(●^o^●)
  


Posted by おいまつ商店  at 17:55Comments(7)

2013年01月13日

苓北町少年武道発表大会






今日、第26回苓北町少年武道発表大会が
苓北町武道館で開催されました。
剣道、空手、合気道の子供達が寒い中、日頃の練習の成果を発表しました。

苓北剣友会では、小、中学生並びに一般の会員を募集しています。
詳しくは、0969-35-0141老松まで
ご連絡ください‼


  

Posted by おいまつ商店  at 14:17Comments(4)スポーツ

2013年01月12日

墓参り


今日は、老松家の墓参りに行きました。
墓地から観た景色は、オーシャンビューで最高ですが・・・


ここを上まで上がるのに、息があがってしまいます>_<  

Posted by おいまつ商店  at 19:51Comments(6)天草の風景

2013年01月12日

天草苓北町上津深江裸祭




1月20日の大寒の日に天草苓北町上津深江八坂神社
の裸まつりが行われます。
ほら貝を合図に裸の若者達が御輿を担いで大寒の海を
渡り無病息災を祈るお祭です。

約400年前、上津深江地区に悪病が流行した際、
山伏が海でみそぎをして病魔を退散させたのが始
まりとされています。

神事の後、ほら貝の合図で上津深江青年会の若者
30人が朱塗りの御輿を担いだまま冷たい海に飛び
込みます。さらしをまいた青壮年たちは、波をかぶり
ながらも、威勢良く「ヨイヤ、ヨイヤ」とかけ声を上げ、
ほら貝を吹き鳴らしながら、海岸沿いを約300メートル
泳ぎます。

海から上がった一行は、氏子の家々を土足のまま駆け
上がり玄関や縁側、座敷で御輿になますをのせておみき
をかけ1年間の無病息災を祈り、家の中は日没まで掃除
をしないというならわしがあるそうです。

今年は、日曜日なのでぜひ皆さん観に来てください(^O^)

午前10時頃から始まります。


  


Posted by おいまつ商店  at 18:05Comments(1)天草の風景

2013年01月11日

初霜


今日は、昼間は暖かったですが、苓北では放射冷却現象で、初霜が降り冷たい朝でした>_<



今日は、ワインを飲み残した時に役にたつ商品を紹介します。
バキュバン

ワインボトル内の空気を抜き出し、酸化を防止しコルクを抜いたワインを長持ちさせます。

定価2,100円(税込)ですが、在庫処分の為、1,600円(税込)で販売いたします。


  

Posted by おいまつ商店  at 21:11Comments(10)天草の風景

2013年01月11日

ハマジンジンチョウ





今年もハマジンジンチョウが、可憐な紫色の花を咲かせています。



天草苓北町富岡の巴崎に熊本県で唯一群生していて、県の天然記念物に指定されています(^O^)/  

Posted by おいまつ商店  at 18:04Comments(2)

2013年01月10日

いい天気



今日は、少し風が冷たく感じましたが
暖かくいい天気でした。
志岐城址からの眺望です(^O^)/  

Posted by おいまつ商店  at 22:22Comments(6)天草の風景

2013年01月10日

わたしも撮ってぇ



じんです。

あっ・・・撮影ばしよらす。

邪魔しよっと。

今年は、1日にメジロ、6日に小鳥ばゲットしたとよ。

名ハンターやろ・・・

今年もおいまつ商店のブログに登場するよ。

長女のビアン、次女のブラン共々、

今年もよろしくで~す。(=^。^=)
  

Posted by おいまつ商店  at 16:33Comments(6)動物

2013年01月09日

汲みたて



熊本市の蔵元瑞鷹の純米大吟醸 無濾過 生原酒「汲みたて」です。
一般に清酒は、製造過程で2度火入れと言って、60〜65℃に加熱され低温殺菌されます。
これは、清酒中の微生物や酵素により、味の劣化を防ぐためです。
しかし、清酒はその他の微量成分によって味・香りが成り立ちます。こうした成分は揮発性だったり、熱で分解されたりしますので、できたてのフレッシュな香味は、そこなわれます。
この「汲みたて」は、濾過、火入れ、割水が一切されていない、生原酒です。
しぼってそのまま瓶に詰められるので、オリとかすかな炭酸ガスを含んだ、フレッシュな味わいが楽しめます。

年に1度の特別企画で数量限定の予約販売となります。

申込締切日 平成25年1月25日(金)

発売は2月6日前後です。

「汲みたて」アルコール分 17度
内容量 740ml
価 格 2,100円(税込)

ご予約は、0120-010282まで
数量限定ですのでお早めにお願いしますm(_ _)m
  

Posted by おいまつ商店  at 22:09Comments(0)お酒

2013年01月08日

菜の花



天草苓北町の名産品のレタスが、植えてある畑の傍に、可愛い菜の花が今年も花を咲かせています*\(^o^)/*
今年は少し早いような気がします(^O^)/


  

Posted by おいまつ商店  at 18:56Comments(6)

2013年01月07日

ぜんざい



今日、昼食に正月の餅を使って、ぜんざいを作ってくれました*\(^o^)/*
美味しくいただきましたV(^_^)V  

Posted by おいまつ商店  at 19:27Comments(10)食べ物

2013年01月07日

昨晩はパスタハウスTENさんへ




昨晩は、老松商店が休みだったので、夕食はパスタハウスTENさんへ・・・

食べている途中で、パスタを撮影していないのに気付き
途中を撮影。

妻と一緒に食べ始めたのに、パスタの減り方が違うのは
なぜでしょうか???



デザートのケーキもいただきました。
ごちそうさまでした(^O^)/  


Posted by おいまつ商店  at 16:28Comments(4)

2013年01月06日

明日は七草



「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」

七草粥は、おせち料理で疲れた胃を休め、

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。

明日、老松商店では七草をご飯に混ぜた「七草飯」を作り、

鏡餅を下げ、代わりにお供えします。


鏡餅は、3月頃までよ~~~く干して・・・



揚げ餅を作ります。

3月は揚げ餅持って、どこかへ突撃しようかな・・・(*^^)v
  
タグ :七草揚げ餅


Posted by おいまつ商店  at 21:38Comments(11)日常

2013年01月06日

出初式



今日は、苓北町消防団の出初式があっていました。
苓北町の防災を今年もよろしくお願いします(^O^)/
  

Posted by おいまつ商店  at 16:35Comments(6)