2014年01月09日

くうてね。娘より

娘から、空のタッパーといっしょに

出張のお土産が送られてきました。(着払い)

出張は確か昨年の10月の初めじゃなかったかな・・・



6600というモロゾフのクリスピーチョコ。



この96mmのチョコを6600倍すると

スカイツリーの原寸大634mになるんだそうです。

出張の合間に送られてきた画像がこちら。



あいにくの天気だったみたいですね。


おみやげ、ありがとう。  

Posted by おいまつ商店  at 20:48Comments(16)食べ物

2013年12月16日

今日のディナー



塊で貰った大江のロザリオポークと



取れたての原木椎茸。

うまかぁ~  

Posted by おいまつ商店  at 19:25Comments(6)食べ物

2013年12月14日

犯人は・・・

ご近所さんから渋柿を12個頂いて、

(嫁)初めて干し柿作りに挑戦してみました。



最近、天気が悪かったので、室内に避難させてました。

今朝、久しぶりに外に干そうとしたら、

見当たらないんです。2個???

猫たちが食べるわけないし・・・

若干1名心当たりがあります。



問い詰めたところ、

硬い干し柿よりまだプニプニの干し柿が好みだとか。

2つくらい食べてもわからないと思ったのでしょうか・・・

実家の干し柿のようにきれいな白粉をまとわせようと思ってましたが、

あと10個、無くなるのも時間の問題です。
  
タグ :干し柿


Posted by おいまつ商店  at 11:44Comments(8)食べ物

2013年12月12日

冬の必需品



ちょっと喉が痛いな・・・と思った時、

この飴を食べると喉が楽になります。

そして、



たまり玉。

甘露あめみたいな味がしますよ。

今日は、お天気でしたが

風は冷たかったですね。



普段穏やかな天草灘も荒天の日は景色が一変します。

皆さんも、体調を崩されませんように。
  

Posted by おいまつ商店  at 21:37Comments(2)食べ物

2013年12月03日

うどんスパゲッティー



先日、苓北町の「いこい食堂」さんで珍しいメニューに出会いました。

うどんスパッゲティーです。

うどんと玉ねぎ・ピーマン・シーフード・ウインナー。

生のトマトを使ったまろやかなソースで仕上げてありました。

スパゲッティーの中央には生卵がのせられ、

刻みのりとベビーリーフがトッピングされてます。

そして、パルメザンチーズ・・・。

コシのあるうどんだったので、生パスタを食べているようでしたよ。

「いこい食堂」さんは、ちゃんぽんもおいしいんですが、

この「うどんスパゲッティー」も絶品でした。

苓北に立ち寄られた時、是非召し上がってみてくださいね。

お店は富岡港の近くです。


天草郡苓北町富岡2639
  いこい食堂  35-1014
  


Posted by おいまつ商店  at 20:48Comments(14)食べ物

2013年11月19日

甘党のかっぱちゃん・・・



ある秋の日の午後、楠浦で原鈑さんが大好物の甘いもので
口止めされているところ。
ちょっと甘い物を握らせたら、こちらの思うがまま・・・・・(笑)

「ターナからぼたもち」?秋は諸説によるとおはぎ・・・・

やっとこの画像が日の目を見た今日でした(笑)


  

Posted by おいまつ商店  at 17:10Comments(8)食べ物

2013年11月07日

いただきもの

かわいい、いただきものです。

結婚式の引き出物だそうです。



銀杏の葉の形をしたパイでした。



そして、



バラのチョコ。

しばらくながめてから食べます。
  

Posted by おいまつ商店  at 20:54Comments(8)食べ物

2013年11月07日

新米!佐伊津産



叔父が丹精込めて作った新米をいただきました。

この季節に叔父の家を訪ねると、

座敷に袋詰めの新米が並んでいます。

あっちこちの親戚・知人に配られるんです。

新米ができるまでの肥料代・ガソリン代などトータルすると、

4~50万円かかるとか・・・

今年は、一人暮らしの娘の分まで別に1袋いただきました。



一粒一粒かみしめて、大切にいただきます。


稲刈りが終わると、叔父はしめ縄作りを始めます。

これが、去年のしめ縄です。



しめ縄用の稲は、まだ青いうちに刈り取るんだそうです。

だから、うす緑できれいなんですね。

このしめ縄も、親戚・知人・従弟の勤務先の分まで作るそうです。

「米ば作りきらんごとなったら、おれはもうダメばい」といっています。

まだまだ、元気な叔父です。

いつもありがとうございます。
  
タグ :新米佐伊津


Posted by おいまつ商店  at 09:06Comments(2)食べ物

2013年11月02日

が・ね・あ・げ



先日、叔母からさつまいもを貰いました。

どうしても「がねあげ」が食べたくて、作りました。

でも揚げたてを食べたので、上顎を火傷してしまいました。(-_-;)

痛いです。(>_<)

  

Posted by おいまつ商店  at 21:22Comments(4)食べ物

2013年11月01日

ブランです。



どこをさらけば、こんなに汚くなるんでしょう。(-_-;)

お風呂に入れるなら、

一緒に入ってシャンプーしてあげたい!!
  

Posted by おいまつ商店  at 21:04Comments(12)食べ物

2013年10月31日

松村さん家のパンさん



水曜日のお昼ごはん、ほとんど「松村さん家のパン」さんのパンです。

どれにしようと悩んでいたら、

他のお客さんからこれがおいしいですよ・・・と勧められました。

米粉パンです。




本町産の米粉を使ってありますよ。


ふんわり、やわらか・・・



ほんのり甘くて、おいしかったぁ(*^_^*)
  


Posted by おいまつ商店  at 20:17Comments(4)食べ物

2013年10月21日

生ミルキー



買ってしまいました。生ミルキー。



包み紙もかわいいピンク。



ミルキーの中に生ミルキーが閉じ込めてあります。

とろ~~り、おいしかったですよ。hime27
  


Posted by おいまつ商店  at 21:21Comments(9)食べ物

2013年10月18日

お・も・て・な・し



実家に帰ると必ず出されるこの2品。

私(嫁)は、ほとんど連絡をせず実家に帰るんですが、

テーブルには必ずこのボーロが置いてあり、

そして、必ず「ヤクルト飲まん?」とすすめられ、

一通りのおもてなしを受け、帰宅します。

(時々、バナナもすすめられます。)

帰る時は、私が運転中寝ないようにとお茶も持たせてくれます。

親心、ありがたいですね。





  

Posted by おいまつ商店  at 17:41Comments(12)食べ物

2013年10月10日

物々交換

毎年梅酒は漬けるんですが、

誰も飲みません。

いつも、友人に飲んでもらいます。

先日、昨年の梅酒をもって友人宅へ・・・

釣りが趣味の友人からは、



ミズイカ!!!

今日も、焼酎がすすみます。face05
  

Posted by おいまつ商店  at 19:30Comments(10)食べ物

2013年10月09日

秋のどら焼き 黒瀬製菓舗さん



天草郡苓北町富岡 黒瀬製菓舗さんの秋のどら焼きです。

栗どら焼き・・・・

栗1粒ど~~んと入ってます。

ゆずどら焼き・・・

生地がうっすら緑色。ゆずの香りがぷ~~んとします。

南瓜どら焼き・・・

オレンジ色の南瓜あんに大納言が・・・

どれを食べても秋・秋・秋・・・
  


Posted by おいまつ商店  at 23:04Comments(12)食べ物

2013年10月01日

栗の渋皮煮



先日ムクちゃんさんからいただいた栗

渋皮煮を作りました。

今年初・・・の栗でした。

大きくてきれいな栗だったので

しっとりとしておいしい渋皮煮ができました。

ムクちゃんさんありがとうございました。



実は作ってる途中でうたた寝をしてしまい、危ない所でした。

火加減が命なので・・・
  


Posted by おいまつ商店  at 22:00Comments(6)食べ物

2013年09月28日

大分みやげ



大分を満喫した主人のお土産は「吉四六漬」。



チョロギの梅酢漬けがよかった・・・と文句を言いながら、

おいしくいただきました。
  


Posted by おいまつ商店  at 19:53Comments(4)食べ物

2013年09月19日

このしろ寿司



先日、叔母が作った「このしろ寿司」がおいしかったので、作ってみました。

叔母にこのしろの酢じめをする時の分量を尋ねたんですが、

酢:何cc、砂糖:何gではなく、

「なめながらおいしかしこ混ぜればよかと・・・」

いつも、アバウトです。

クックパッドを参考に初めて作ってみましたが、

叔母のよりちょっと酸っぱかったかな・・・

途中むせながら食べました。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:43Comments(4)食べ物

2013年09月18日

おくらをいただきました



おくらをたくさんいただいたので、

お好み焼きを作りました。

どっさり切った薄切りに、小麦粉・卵・麺つゆ少々を加えて混ぜ、

フライパンに薄く敷いて焼きます。

おくらのネバネバが山芋の代わりになります。



ソースと青のりを振って



切り分けるとこんな感じです。

そして、もう1品。



おくらの漬けもの。

おくらをサーッと茹で、

しょうゆ:みりん:酒を1:1:1で合わせ

火にかけアルコール分を飛ばし冷ました漬け汁に漬けます。

塩コンブとごまも入れました。

2品とも、おくらをたくさんもらった時のいつものレシピです。
  


Posted by おいまつ商店  at 21:49Comments(10)食べ物

2013年09月16日

万次郎かぼちゃ



「万次郎かぼちゃ」です。

ジョン万次郎さんにちなんで名前をつけられたとか・・・



かわいい形をしているので、

しばらく店に飾っておきます。
  


Posted by おいまつ商店  at 15:18Comments(9)食べ物