2013年09月15日
2013年09月13日
田口みそ・糀店さん

最近、食べ物の話題ばかりですね、老松商店は・・・
先日スターさんがご紹介されていた「田口みそ・糀店」さんへ行ってきました。
寄せ豆腐。
大豆の香りと甘みを堪能いたしました。
商品の「旦那様」の正体はわかったんですが、
なぜ、旦那様なのかは聞いて来なかったんですよ。
また、買いに行かなくては・・・
タグ :田口みそ・糀店さん
2013年09月13日
今日のお昼
今日のお昼は
高級うどん 「宮地岳の糸」。
宮地岳の立川製麺所さんが作られる乾麺です。

今日は暑かったので、冷やしうどんに・・・
細めの乾麺なので、すぐに茹であがります。
1袋で軽く2人分くらいの量になります。

カメラを向けると必ずいいタイミングでやって来るジンです。
さすが、おいまつ商店のブロガー猫です。
2013年09月12日
初物 その2

初物のさんまです。
今年はけっこうなお値段がしますね。
大根も高くて・・・
カボスは、苓北産です。
ちょっと、焼き方が微妙でしたが、
身がふっくらとしておいしかったです。
腹の苦味がおいしいと言われますが、
私(嫁)は食べれない・・・・・
カボスは、主人が焼酎に絞って飲んでます。
2013年09月10日
みつばちさん ありがとう

毎日、トーストにたっぷり塗って食べていた蜂蜜。
残りわずかになりました。
先日観ていたテレビ番組で、日本蜜蜂のはちみつが、500g 2,800円と紹介されました。
この蜂蜜は1kgあったので、1本で5,600円

何も知らず、毎日贅沢に食べていました。
この蜂蜜のおかげで、夏バテもせず元気に過ごせたかもしれません。
みつばちさん ありがとう。
2013年09月10日
秋の香り 極早生みかん

秋の味覚 「極早生みかん」が店頭に並んでいました。
「天草とれたて市場」などにシフォンケーキを出されている、
「みかん屋さん」 松本香代子さんちのみかんです。
「青切りみかん」と言われるくらい、この時期ならではの程よい酸味がするんですが、
今年のみかんはとにかく甘い!!
秋を堪能いたしました。
2013年09月03日
ロザリオポーク
大江の門外不出の豚、ロザリオポーク。
今年もいただきました。
ど~~んと2kg。

脂身がおいしいので、やっぱり、ソテーが一番。
塩とこしょうのシンプルな味付けがこのお肉のうま味を引き立てます。

筋切りを忘れて丸まってしまいました。(-_-;)
でも、おいしさは伝わったでしょうか・・・
ありがとう。ごちそうになりました。
今年もいただきました。
ど~~んと2kg。
脂身がおいしいので、やっぱり、ソテーが一番。
塩とこしょうのシンプルな味付けがこのお肉のうま味を引き立てます。
筋切りを忘れて丸まってしまいました。(-_-;)
でも、おいしさは伝わったでしょうか・・・
ありがとう。ごちそうになりました。
2013年08月31日
こころさんの大葉味噌

この前、こころさんからいただいた「大葉味噌」
残りわずかとなりましたが、大切に食べております。
少し前の夕飯です。
材料を焼いたり、煮たり、素揚げして、
大葉味噌をたっぷり乗せて、田楽風にしていただきました。
ご飯にそのまま乗せてたべてもおいしいし、昨日は焼きナスにも乗せて食べました。
大葉の香りがとっても良いんです。
こころさん、ごちそうさまです。
2013年08月28日
2013年08月16日
いこい食堂のちゃんぽん

先日、天草苓北町の富岡港近くにあるいこい食堂さんの
ちゃんぽんを食べました。
ごま油の香りがして、この白濁のスープも最高の味です。
時々、食べたくなるちゃんぽんです\(^o^)/
タグ :いこい食堂さん
2013年08月03日
猫を見に来ました~
暑さでややバテぎみのビアンです。
夕方、「ブログを見て来ました。猫ちゃんはいますか?」
延岡からいらっしゃった若いイケメンのお客様でした。
あいにく、家にいたのはビアン1匹。
ビアンとブランは抱っこ嫌いなんです。
「ブロガーさんの会いにこらしたよ。」と言いながら抱っこすると、
珍しく、裏からお店まで大人しく抱っこされました。
ほんの一瞬でしたが、お客様に顔を見ていただきました。
もう少し早い時間だったら、ジンが店で寝てたんですが、
夕方涼しくなるとふらっと出て行くんです。
遠くから、うちの猫たちにわざわざ会いに来て下さって、
とっても嬉しいです。とってもありがたいです。
そして、お客様と私達を繋いでくれる猫たちにも感謝です。
お客様は白岩崎のキャンプ場に宿泊されるそうです。
どうか、苓北で楽しい思い出ができますように・・・
2013年08月01日
今日のお昼ご飯

皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
8月に入り、お中元の注文や配達に忙しい1日でした。
今日は卸屋さんの配送日ではなかったので、
在庫切れの商品を取りに本渡まで出かけました。
せっかくなので、久々に蜂楽饅頭が食べたくなり、買ってきました。
結局、昼食をとる時間がなく、この蜂楽饅頭が昼ごはん代わりでした。

ちゃんと、白・黒シールを貼って下さるんですね。
これならお饅頭を割って中身を確かめなくてもいいですよね。
そして、夕方2人のブロガーさんがご来店くださいました。
偶然、同時刻に・・・
その記事は、また明日・・・
疲れたので、もう寝ます。
タグ :蜂楽饅頭
2013年07月30日
はちみつ
2013年07月19日
ゴーヤの干菓子
ゴーヤの干菓子を作りました。
生姜の干菓子と同じ作り方です。
干菓子は砂糖水を煮詰めてゴーヤにからめて行くので、
火のそばから離れられません。
作ってる途中で、
「どうして、このくそ暑いのに干菓子を作ろうと思ったんだろう」と後悔しました。
でも、去年よりいい出来でした。
食べているとだんだんあの苦味が出てきて、
癖になるおいしさです。
ゴーヤ好きなあなたなら、このおいしさがわかるはずです。
2013年07月16日
スイカ

実家からスイカをもらってきました。
今年、初収穫のスイカだそうです。
「まだ、仏様にも上げとらん・・・」と両親。
私が味見係となり今朝、味の報告をしました。
小柄なスイカでしたが、甘くておいしかったです。
今年は、カラスに狙われることもなく順調に育ったようです。
暑い時には、よ~~く冷えたスイカが一番ですね。
タグ :スイカ
2013年07月11日
えだまめ豆腐

とうふ処 まこと屋さんのえだまめ豆腐です。

このヒスイ色に魅せられて買ってしまいました。

この豆腐甘いんです。
そのまま食べてもおいしかったんですが、
お塩を少しかけるとまた美味でした。
また、おいしい物を見ぃ~つけた。^^
2013年07月10日
イルカに乗ったスターさん
昨日、イルカ号(勝手に命名)に乗って、天草市五和町二江
イルカウォッチングのイルカマリンワールドさんのスターさんが
ご来店くださいました。

苓北町坂瀬川にある味千ラーメン苓北店の美味しいケーキ
をいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
先日、イルカマリンワールドさんに電話する機会がありました。
「お電話ありがとうございます。マリンワールドの〇〇です」
そうです、かたらんなブロガーの天てんさんでした。
すっかり慣れられたようで、最近では、イルカを手なずけて、
ファンクラブのように天てんさんに群がって来るそうです(笑)
真偽はわかりませんが(爆)
今からが忙しくなられると思いますが、頑張ってください\(^o^)/
イルカマリンワールド
℡ 0969-33-1633
URL http://im-world.jp/
イルカウォッチングのイルカマリンワールドさんのスターさんが
ご来店くださいました。

苓北町坂瀬川にある味千ラーメン苓北店の美味しいケーキ
をいただきました。
ありがとうございましたm(__)m
先日、イルカマリンワールドさんに電話する機会がありました。
「お電話ありがとうございます。マリンワールドの〇〇です」
そうです、かたらんなブロガーの天てんさんでした。
すっかり慣れられたようで、最近では、イルカを手なずけて、
ファンクラブのように天てんさんに群がって来るそうです(笑)
真偽はわかりませんが(爆)
今からが忙しくなられると思いますが、頑張ってください\(^o^)/
イルカマリンワールド
℡ 0969-33-1633
URL http://im-world.jp/
2013年07月07日
真っ赤なトマト

昨日友人から路地栽培の完熟トマトを貰いました。
まずは、そのままがぶっと1つ食べました。
そして、お昼は完熟トマトを使った手抜きのオムライス。

お腹の中に入ればいっしょです。
ご飯には湯むきしたトマト1個使っています。
美味しかったですよ。
2013年07月04日
今日のお昼は・・・
今日のお昼は、なぜかあの明月のちゃんぽんを食べたくなり、
早速電話・・・・・
出前ができないということでとりに行きました。




久々の明月ちゃんぽん、小さい頃から食べてますが
相変わらずの美味しさです。
高倉健さんや、安住アナもお忍びで来ているそうですが
安住アナが来た時は、店が閉まった後で食べれなかったとか。
手製麺ですので、麺がなくなり次第閉店されます。
苓北まで食べに来る価値は十分あると思いますが
電話して店が開いているか、確認していらっしゃった方がいいと思います。
℡ 0969-35-0210です
安住紳一郎の日曜天国のTBSラジオの2008年06月15日放送分
「天草へ行く理由」です。
Podcastが聴けます。
13分後から。「明月」に触れています。
http://podcast.tbsradio.jp/nichiten/files/20080615.mp3
早速電話・・・・・
出前ができないということでとりに行きました。




久々の明月ちゃんぽん、小さい頃から食べてますが
相変わらずの美味しさです。
高倉健さんや、安住アナもお忍びで来ているそうですが
安住アナが来た時は、店が閉まった後で食べれなかったとか。
手製麺ですので、麺がなくなり次第閉店されます。
苓北まで食べに来る価値は十分あると思いますが
電話して店が開いているか、確認していらっしゃった方がいいと思います。
℡ 0969-35-0210です
安住紳一郎の日曜天国のTBSラジオの2008年06月15日放送分
「天草へ行く理由」です。
Podcastが聴けます。
13分後から。「明月」に触れています。
http://podcast.tbsradio.jp/nichiten/files/20080615.mp3
2013年07月03日
さくらんぼ
私(嫁)の東京に住む友人から、
今年も山形の佐藤錦が送られてきました。
甘酸っぱくてとっても美味しかったです。
こっちからは、私が作った野菜なんかを
ちょっと送るだけなので申し訳ないな・・・と思ってます。
いつもありがとう。