2013年04月28日

天草漁協レストラン



隣町の天草市五和町二江の二江漁港は、
イルカウォッチングの発着場所になっています。

そこで、昨年まで大型連休や夏休みの期間限定で、天草漁協
が海鮮レストランを試験的に開いていましたが、好評だった
ため、今年から毎週土、日曜と祝日に本格営業を開始するよう
になったと、熊日新聞に掲載されていました。

店長のコメントが載っていて、その店長が私の剣道の後輩
でした。
漁協の職員で、試験営業の時は土、日は、そこで頑張って
いました。
とうとう、店長になったようです。
営業は、午前10時30分~午後3時までだそうです。
ぜひ、食べに行ってやって下さいm(__)m

海藻クロメを使った、クロメ丼、ウニ丼、サザエやアワビの
炭火焼があるそうです。

頑張れ治喜\(^o^)/  


Posted by おいまつ商店  at 18:03Comments(2)食べ物

2013年04月28日

グリンピースご飯




グリンピースを鞘ごといただきました。


ぎっしり詰まってます。


グリンピースを鞘から出しました。


沸騰したお湯にグリンピースを入れ、皮が柔らかく煮えるようにタンサンを入れます。

豆が柔らかくなったら、味付けのため塩を加えます。


グリンピースを火から降ろし、鍋ごと水に冷やします。

一肌くらいになるまで、数回水を変えます。

煮あがったグリンピースをそのままザルにあけると、表面にしわが寄ってしまいます。

また、温かいまま鍋を放置すると、グリンピースのきれいな緑色が変色してしまいます。

ちょっと手間がかかりますが、仕上がりがきれいです。

冷やす過程で塩味も付きます。


きれいにできました。


残りは、そのまま水につけ、冷蔵庫へ・・・

早めに食べてください。

食べる分だけのご飯にグリンピースを混ぜます。

グリンピースを混ぜたまま保存すると、ご飯が傷みやすいんだそうです。

粒ぞろいだけあって、とっても甘いグリンピースでした。
  


Posted by おいまつ商店  at 15:13Comments(8)食べ物

2013年04月27日

マテ貝をいただきました



マテ貝をいただきました。

志柿までとりに行かれたそうです。

私(嫁)も高校時代、本渡港(町山口川河口)でマテ貝をとったことがありました。

マテ貝の穴に塩を入れ、ぴゅーと出てきたところを捕まえるのが面白かったのを憶えています。

マテ貝は、砂抜きして蒸し焼きにして食べました。



ものすごく味の濃い貝ですね。

ついつい食べ過ぎて、胃薬のお世話になりました。
  
タグ :マテ貝志柿


Posted by おいまつ商店  at 17:55Comments(4)食べ物

2013年04月24日

これもレタス



先日いただいた野菜、

「ロメインレタス」という、レタスの種類なんだそうです。

最初、白菜かなと思いましたが、

レタス農家さんからいただきました。



こんな感じに畑に植わってるんでしょう。

高さも、30cmくらいありますよ。

普通のレタスより、葉が厚く苦味がありますが、

やっぱりサラダがおいしいんでしょうか・・・

いろいろ試してみます。




老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/


Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  


Posted by おいまつ商店  at 11:47Comments(4)食べ物

2013年04月22日

昨晩は賀茂川さんへ

昨晩は、久々に賀茂川うどんさんへ


ビールのつまみにと、よく煮込んであるスペアリブをいただきました。


妻は、カレーセットちゃんとミニうどんも付いています。



私は、オムライス裏メニューだそうです
お店の壁にメニューがかかっている時しか食べれません(^O^)
バターがきいて美味しかったです。
これにも、ちゃんとうどんが付いていました。

オムライスといえば、フェイスブックで
面白い画像を見つけました。



子グマのオムライスです。

これは、可愛すぎて食べれません
\(^o^)/

老松商店では、月末感謝セール中です。

全商品、10%OFFです。

但し、お持ち帰りの商品のみです。

ぜひご来店下さい\(^o^)/

Online shop
http://oimatsusyouten.jp/  

Posted by おいまつ商店  at 21:53Comments(8)食べ物

2013年04月21日

RYUさんありがとうございます



老松商店、今日は店休日でした。

昼過ぎ、勝手口をノックする音が・・・

ご近所の方だろうとドアを開けると、

そこには、RYUセレクトさんのお姿が・・・

突然の訪問にびっくりしましたが、

きゅうりと、つやつやのトマトのお土産をいただきました。

せっかく、来ていただいたのに夕方の配達の準備でバタバタしていて、

ゆっくりお話もできませんでした。

すみませんでした。

野菜は、ありがたくいただきます。
  


Posted by おいまつ商店  at 21:27Comments(8)食べ物

2013年04月16日

金柑の甘煮



「たけのこ」との物々交換に、金柑を貰いました。

甘煮を作るのが久しぶりで、分量を忘れてたので、

クックパッドを参考に作りました。

金柑・砂糖・酢があればできます。

今回は、横半分に切り種を出して煮ましたが、

お正月など、形を残したい時は、

金柑の頭に、包丁の角で十文字に切り込みを入れて煮るといいですね。

自分で言うのもなんですが、

きれいにできたと思います。
  
タグ :金柑甘煮


Posted by おいまつ商店  at 21:52Comments(6)食べ物

2013年04月16日

海の幸



叔母から、ところてんを貰いました。

海から採れたばかりの天草(てんぐさ)はこんな感じ。



これを、洗って干して、洗って干してを繰り返し晒すと、



こんなに白くなります。

ところてんになるまで、ものすごく手間がかかります。

これを煮溶かして固めるとところてんになります。

天草(てんぐさ)も貰って来たんですが、

なぜか天草との相性が悪く、教えられたとおりに作っても固まらないんですよ。

去年は、4度も失敗しました。

今年こそ、リベンジです。


そしてこれは、叔母(老松家の方)が作った「よがまた」という海藻の佃煮です。



私(嫁)は、苓北に来てこの海藻を知りました。

わかめより厚みがあり少し硬めの海藻です。

これもおいしいんですよ。
  


Posted by おいまつ商店  at 20:48Comments(8)食べ物

2013年04月15日

当たりました



先日応募していた熊日新聞「食考くまもとキャンペーン」の

Wチャンス賞として、

「とり飯の素」が当たりました。

第一希望の商品に外れた中から選ばれたみたいです。

くじ運に見放された老松家。何でも当たるとうれしいものですね。

ありがたくいただきます。
  
タグ :熊日新聞


Posted by おいまつ商店  at 18:22Comments(10)食べ物

2013年04月14日

たけのこ 今が旬

今年も、たけのこをたくさんいただきました。

いつもいただくのは、御領産の掘りたてたけのこで、とてもおいしかとです。

おとなりに「たけのこ、いらん・・・?」

友人に「たけのこ、いらん・・・?」

しかし、いずれも返事は「たくさんもらっとる・・・」です。

どのご家庭も、今の時期はたけのこはたくさんもらわすとですね。

そこで、色々たけのこ料理を作ってみました。

老松家は、毎日たけのこ祭りです。


たけのこ寿し


味噌汁


たけのこのからあげ:鶏のから揚げのように、茹でたけのこにしょうゆ・みりん・生姜などで下味をつけて、
             小麦粉と青のりをつけて揚げました。


味噌炒め


若竹煮


中華風漬けもの:茹でたけのこを、しょうゆ・砂糖・みりん・ごま油・生姜とせん切りに漬けてみました。

少しずつ、たけのこは減ってきてます。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:52Comments(8)食べ物

2013年04月10日

味つけ筍の天ぷら



今年も叔母から、筍をたくさんもらいました。

その叔母から教えてもらったレシピ、「味つけ筍の天ぷら」です。

叔母が筍の煮物に飽きてくる頃(3日目頃)に、味付きのまま天ぷらにするんだそうです。

真似して作ってみましたが、これがおいしいんです。

たくさん筍を貰われた方は、試してみてくださいね。





  
タグ :天ぷら


Posted by おいまつ商店  at 22:25Comments(8)食べ物

2013年04月10日

給食ムース



最近ハマっている、「給食ムース」。

懐かしの・・・と

どの世代の人たちに懐かしいんでしょう。

私(嫁)の小学校は、私が小5の時にやっと給食が始まりました。

「給食ムース」なんて食べた記憶がありません。

ちなみに、好き嫌いが多く給食が苦手だった私が一番好きだったのは、

揚げパンです。


  
タグ :給食ムース


Posted by おいまつ商店  at 22:07Comments(6)食べ物

2013年04月05日

カルピスソフト



今、朝からパンにつけて食べてます。

カルピスソフト。

パッケージもカルピスと同じ青のドット模様です。

カルピスとJオイルミルズのコラボ商品です。

薄味のカルピスの味と香りがします。


  


Posted by おいまつ商店  at 21:29Comments(10)食べ物

2013年04月04日

油淋鶏(ユーリンチー)



鶏もも肉は、塩・こしょうをして小麦粉をつけてカラッと揚げます。

揚げた鶏肉を盛りつけて、たれをかけます。


たれ:酢・砂糖・みりん・ねぎ・生姜のみじん切り・ごま油


たれは、私(嫁)流です。

にんにくを入れたり、オイスターソースを入れたり、甘みを入れなかったり・・・

たれの味付けはいろいろあるみたいですね。

今回は、予め鶏肉を一口大に切ってから調理しましたが、

普通は、お肉1枚を揚げ、後から切り分けます。

油を気にされる方は・・・

小麦粉を米粉に替えたり、油を少量使って揚げ焼きにすると、

油の吸収が減ってきます。

温かいうちに食べても、冷めてもおいしいですよ。
  
タグ :油淋鶏


Posted by おいまつ商店  at 22:00Comments(6)食べ物

2013年04月03日

塩辛



手作りのイカの塩辛をいただきました。

イカのみそもそのまま入っているので、そこらへんの
市販の物とは、味が全然違います。
ご飯と食べても、晩酌のつまみにも最高です(^O^)/  
タグ :塩辛イカ


Posted by おいまつ商店  at 21:56Comments(6)食べ物

2013年03月31日

Made in 宮地岳

ここにも、かかしです。


宮地岳のよんなっせで見つけた、 「ポン菓子」と「宮地岳の糸(うどん)」



2つとも宮地岳で作られている商品です。

「ポン菓子」は、硬いものがものが食べられない実家の父へのお土産に買いました。

袋を見るなり、懐かしい・・・とまるで子供のようにすぐに食べ始めました。

そして「宮地岳の糸(うどん)」

煮込みうどんで食べるとおいしいんだそうです。

うどんの他にそうめんもありましたよ。

宮地岳で乾麺が作られてるとは、知りませんでした。

「ポン菓子」は、江口弘晃さん製造。

「宮地岳の糸」は、立川製麺所さん製造。

お値段は、2つとも1袋100円です。
  


Posted by おいまつ商店  at 22:43Comments(8)食べ物

2013年03月26日

お弁当にどうぞ


                    やみつき鶏

◆チキンバー(チキンスティック)をそのまま油で焼いて、焦げ目が付いたら余分な油をふき取ります。
◆たれ(しょうゆ:大さじ2、みりん:大さじ1、酒:大さじ1、はちみつ:大さじ1、おろしにんにく:少々)
  をからめてごまを振りかけてできあがりです。(今回は、にんにくは入れてません)
これは、肉の量が少なかったので、小さじを使って同じ割合で作りました。
昨年の、ヒルナンデス 初代レシピの女王が紹介されたレシピです。


                   
                   オニオンチキン

◆もも肉を卸し玉ねぎ・しょうゆ・酒・砂糖(好みで)に漬け込み、弱火で焼きます。
◆鶏肉に火が通ったら、漬け汁をからめます。
玉ねぎが焦げやすいので、火加減 注意してください。
漬け汁を入れて、玉ねぎに完全に火が通るまで(甘味が出るまで)、よくからめてくださいね。
今日は、一口大に切って調理しました。
普段は、もも肉1枚を焼いて、食べる直前にカットします。


玉ねぎタレです。

2品とも、アルミカップに一つずつ入れ、タッパーに並べて冷凍し、

娘のお弁当のおかず用に送りました。
  


Posted by おいまつ商店  at 17:41Comments(10)食べ物

2013年03月25日

昨日の花見の締めは・・・・・




昨日の下田、河浦、牛深の桜を廻った旅の締めは、
久々のパスタハウスTENさんのパスタで納まり
ました。

花より団子、食べ物の前では桜も色あせてしまいました(^◇^)

  


Posted by おいまつ商店  at 19:55Comments(6)食べ物

2013年03月23日

いただきました



私(嫁)は、肩とへきが凝りまくって体調が悪かったので、

昨日いつもお世話になっている、地元のアロママッサージに行って来ました。

施術が終わって、セラピストさんから「つわ」をもらいました。

皮を剥く時手が汚れないように、使い捨てのビニール手袋まで下さいましたよ。



家に帰って、皮をむきました。

良く剥ける「つわ」でしたが、また少し肩が凝ったような・・・



今日、きんぴらにしました。

食べだしたら、あっと言う間です。

おいしかですね。

ありがとうございました。
  


Posted by おいまつ商店  at 23:04Comments(10)食べ物

2013年03月21日

作ってみました。



先日、作ったあら炊き

煮汁で、うどんを煮るとおいしいと教えていただいたので、

作ってみました。

少し、煮込み加減に作ったので、鯛のだしがきいておいしかったですよ。

主人も私も初めて食べました。

おいしい食べ方を教えていただいて、ありがとうございました。
  


Posted by おいまつ商店  at 19:30Comments(6)食べ物