2012年10月19日
祭りの練習


今週の土、日に天草・苓北町志岐にある志岐八幡宮で
例大祭が行われます。
それにむけて、獅子舞と太鼓踊りの練習が大詰めをむかえています。
玉振りをする保育園年中さんの子供達も小さな体で頑張っています。
10月20日(土)は、6時より湯立て神事が行われ、その後奉納演芸会
、お祓い餅撒きが行われます。
10月21日(日)は、午前11時から神事が行われ、獅子舞、太鼓踊りの
順番で奉納し、お発ちで志岐の町を練り歩き、各地区で獅子、太鼓を
踊り18時頃お宮に帰り最後の奉納です。
獅子舞と太鼓踊りは、15年前全国青年大会郷土芸能競技で最優秀賞
を受賞し、翌年には、国立劇場の舞台にも立ち、国民文化祭ぎふにも出演
しています。
是非、見に来てくださいね・・・・・
私は、笛を持って赤ら顔して千鳥足で歩いているかもしれません(笑)
無農薬・無肥料の極早生みかん地方発送いたします。
2012年10月18日
新米です

佐伊津のおじさんから毎年貰う新米です。

佐伊津の水は、延命地蔵さんにお水を汲みに行かれる方もいらっしゃると思いますが、
とても美味しいですよね。
その水と、ぼかし(EM)などの肥料で丹精込めて作られる新米です。
モチモチとして風味が良く、おじさんの作った米は他のどの米よりおいしいんです。
今の時期おじさんの家を訪ねると、座敷に精米され袋詰めされた米がいくつも並んでます。
何十か所にも配られるんです。
私を含め、おじさんの米を楽しみに待ってる方がたくさんいると思います。
今年も、おいしいお米をありがとうございました。いただきます。
お礼に、

おじさんの好きな芋焼酎「明るい農村」と

芋焼酎「百姓百作 大地の夢」を持って行きました。
2012年10月18日
上手やろ・・・

寒くなったので、寄り添って昼寝をする母猫ジンと長女ビアン。
母猫ジンは、味噌汁のだしに使った煮干が大好き。
この頃、猫用の硬い煮干を食べなくなりました。
味噌汁のにおいがすると、コンロのそばに上がってきます。
しかたなく食べさせると

上手でしょう。
だしを取る時は、お腹のにがい所は取った方がいいんですが、
私はかまわず鍋にぶち込むので、だしがらもそのままです。
でもジンは、頭と骨・内臓も綺麗に残して食べます。
贅沢な猫です。
2012年10月17日
2012年10月16日
ボラを貰いました

ボラをいただきました。

どうして、お腹の部分に三角の切れ目があると思いますか?
これは、ボラの卵巣を取った後なんです。
卵巣は、皆さんもご存じのとおり、「からすみ」になります。
以前、井上勇商店さんの記事にありましたよね。記事はこちら
沖で獲られたボラは、卵巣のみをからすみ用に出荷され、
この時期になると、身の部分をいただくことがあります。

ボラは、洗いに・・・
天草郡苓北町 黒瀬海産さんの「にがりしょうゆ」でいただきました。



そして残りは、香り揚げ(左)とマヨネーズ焼き(右)にしました。
香り揚げは、しょうゆ・酒・砂糖・みりん・柚子こしょうに浸けこんだボラを、
小麦粉に青のりを混ぜた粉を付けて揚げました。
マヨネーズ焼きは、塩こしょうしたボラをマヨネーズに半日くらい浸けて、
焼くときに余分なマヨネーズを取ってパン粉を付けて、少量の油を引いたフライパンで焼きます。
できあがりは、魚フライみたいになりますが、マヨネーズの風味がしておいしいですよ。
マヨネーズに抵抗があると思いますが、焼いているうちに魚についたマヨネーズの油分は、
ある程度溶けて出てきます。
旦那様は、今日もいっぱい焼酎ば飲まっとです。
2012年10月15日
「吉本隆明の帰郷」出版記念講演会

昨晩、石関善治郎氏の「吉本隆明の帰郷」出版
記念講演会が、天草苓北町志岐の志岐集会所
ホールで行われた。
吉本隆明氏は、思想家、評論家、詩人です。
そして、小説家よしもとばななの父親です。
残念ながら、今年の3月にお亡くなりになりましたが
この吉本隆明氏のご両親が、苓北町志岐の出身
だそうです。
石関善治郎氏は、anan,週刊平凡などの「マガジン
ハウス(旧平凡出版)」で「鳩よ」「自由時間」他の
編集長を務められていました。
数年前、老松商店の親戚と吉本隆明氏の取材に
天草にいらっしやった時にお会いしました。
私もよしもとばななは、知っていましたが吉本隆明氏
の事は、この件がなければ知りませんでした。
また、亡くなられた時の新聞等の取り上げ方を見て
すごい人だったんだなと知りました。
この本には、天草での取材の事が、詳しく書いてある
ようですのでぜひ、読んでみたいと思います。
無農薬・無肥料の極早生みかん地方発送いたします。
2012年10月14日
私も作れました。

かたらんなブロガー 硝子工房まむさん の
とんぼ玉作りのデモンストレーションと体験が、老松商店店内で実施されました。

まむさんのデモを拝見して、

早速、順番にとんぼ玉作りを体験。

トップは、小学6年生の男の子。
初めてなのに、きれいに丸く仕上がりました。

近所の保育園の保育士さん。
白い花を3輪入れた水中花のとんぼ玉を作られました。(残念ながら写真がありません)
できあがったとんぼ玉は、サイドビーズ2個を加え、ストラップかネックレスに仕上げてくださいます。
そして、私(嫁)。

最初から欲張って、大きいのを作ろうとしたのが間違いでした。
ほとんど、まむさんが丸く仕上げてくださいました。
模様は入れられましたよ。(洋梨型になりましたが・・・)
今日の参加者は、大人・子供あわせて15名。
かたらんなのブロガーさんからは、こねこさんが参加して下さいました。
予想以上の、体験希望者だったので、体験していただくことができず、
大変申し訳ありませんでした。
すでに、次回の開催を楽しみにしてらっしゃるお客様もいらっしゃいます。
皆さんも機会があったら、是非とんぼ玉作りを体験してみてくださいね。
私も今度は、丸いとんぼ玉を作りたいと思います。
今日は、貴重な体験をさせていただいたまむさん、そして参加していただいた皆様、
本当にありがとうございました。
2012年10月14日
2012年10月14日
富岡神社例祭

天草苓北町富岡の富岡神社秋季例祭の
神幸行列です。
鳥毛の皆さん気合いが入ってます。
今度の土、日は志岐八幡宮の秋季例大祭です。
ぜひ、見にきて下さいねo(^▽^)o
2012年10月13日
秋桜
2012年10月12日
苓北レタス

天草苓北町の特産物、苓北レタスがあちらこちらの畑に、植え付けられています。

最近、雨が少ないので水かけも大変です。
苓北のレタス畑には、もしかしたらピータラビット
がいるかもしれませんよ(笑)
今日、こねこさんファミリーがご来店くださいました、ありがとうございました。
2回目のご来店で、前回ご来店の時は、ジンを抱っこしていかれました。
またのご来店をお待ちしております
(=^x^=)
2012年10月11日
ちんすこう
2012年10月11日
勝利はビアン

昨日の記事「座布団の上に(=^x^=)」の座布団の上には、今日はビアンが
気持ちよさそうに横になっています。
この前にこの座布団をめぐって親子のバトルが
あったみたいですが、さすがに親猫ジンが娘ビアン
に場所をゆずったようです。

笑点の座布団のように、高く積まれた座布団で
熟睡するビアンです。
明日は誰が寝てるでしょう(笑)
無農薬・無肥料の極早生みかん地方発送いたします。
2012年10月10日
座布団の上に(=^x^=)

昼間はまだまだ暑いですが、朝晩はめっきり涼しくなりましたが、
猫達も座布団やクッションに寝る事が多くなってきました。
ちょっと音をたてたら、眠そうに見つめるジンです(^_−)−☆
2012年10月09日
秋です。

秋のイベント、落花生の収穫も終わり、
芋掘りを残すのみとなりました。
10月から店頭にお目見えしたリスです。
何年か店頭に飾ってたので、色あせてしまい今年リメイクしました。
ドーナツ型の段ボールに毛糸を巻いてるだけなんですが、
巻いていた毛糸が細くなったのか、途中で足りなくなりました。
似たような毛糸があったので継ぎ足してみました。
遠くから見たらわからんど・・・と思いましたが、
写真に写すとはっきり違いがわかりますねぇ。
気にしないで見てくださいね。
しばらくは、このリスがお客様をお出迎えします。
2012年10月08日
1年ぶりの優勝旗
昨日の苓北町民体育祭志岐大会で、1年ぶりに我が紺屋町地区が優勝しましたo(^▽^)o

皆さんよく頑張られました。

高速百足隊です。

赤レンジャー、黄レンジャーもリレーに参加。
1位と2位が同点で、紺屋町の方が1位の種目が多く、優勝となったようです。

打ち上げも、盛り上がりました(^O^)/
大皿を持ち出してのビールの一気飲み大会が始まってしまいました( ̄◇ ̄;)
女性のパワーには、脱帽です。
皆さんお疲れ様でした(^_−)−☆

皆さんよく頑張られました。

高速百足隊です。

赤レンジャー、黄レンジャーもリレーに参加。
1位と2位が同点で、紺屋町の方が1位の種目が多く、優勝となったようです。

打ち上げも、盛り上がりました(^O^)/
大皿を持ち出してのビールの一気飲み大会が始まってしまいました( ̄◇ ̄;)
女性のパワーには、脱帽です。
皆さんお疲れ様でした(^_−)−☆
2012年10月07日
町民体育祭
今日は、苓北町町民体育祭志岐大会が、志岐小グランドで開催されています。

天気は、最高にいいのですが風が強く、グランドの砂が襲いかかって来ます。
ケガのないように頑張ります(^O^)/

天気は、最高にいいのですが風が強く、グランドの砂が襲いかかって来ます。
ケガのないように頑張ります(^O^)/
2012年10月06日
実家から

昨日の夕方、私(嫁)の実家から荷物が届きました。


両親の従妹の福屋本舗さんの「牛深かまぼこ」。

岡田かまぼこ店さんの「焼かま」

あまり汗もかかなくなったのに、春日井製菓の「塩あめ」

苓北もみかんの産地なのに、浅海か深海の「極早生みかん」

そして、豆類の種。
かまぼこは、いろいろな料理に使えるので、しばらくはおかずにも困らないですね。

助かります。ありがたいです。

私も、2年前から野菜作りのまねごとをするようになったので、
会話も野菜の話が多くなりました。
なかなか実家にも帰れませんが、2人でぼちぼち野菜作りをしながら元気にやってるので、
これからも、健康で長生きしてほしいと思います。
そして、お礼を・・・
数日前からパソコンの調子が悪かったので、
かたらんなのスタッフの方にご相談したところ、
遠隔操作で問題を解決してくださいました。
親切で丁寧に対処していただきましたので、本当に助かりました。
ありがとうございました。
また、何かトラブルが起こったらよろしくお願いします。
2012年10月06日
友人から

昨日の朝、近所の友人から魚をもらいました。
クロイオ(メジナ)と名前のわからない魚を、大小6匹。
そして、朝から刺身です。

名前のわからない魚は、皮を引いてそのまま刺身に、
クロイオは身が薄いので、皮をフライパンでジューっと焼いて水で〆て刺身にしました。
小さめの魚は、煮つけにしました。
新鮮な魚は、包丁を入れるだけで手ごたえがあり、切り口も7色に輝いています。
贅沢な朝ごはんでした。
魚を扱った後には「ステンレスソープ」。

これで手をこすりながら洗うと、不思議と臭いが消えます。
便利なんです。
2012年10月04日
苓北のケーキ屋さん
今日の、KKT「テレビタミン」ごらんになられましたか?
『味千ラーメン苓北店』のケーキの話題があったんですよ。
『味千ラーメン苓北店』のレジカウンターの隣に、スイーツのショーウインドーがあります。
外国で修業された娘さんが作られる、本格的なスイーツです。
うちは、スイーツ作りを始められた頃から、
バースデーケーキは『味千ラーメン苓北店』にお願いしています。
いろいろ、リクエストに応えてくださるんです。

娘の14歳のバースデーケーキ チョコレートテイストをリクエスト。

娘の15歳のバースデーケーキ 抹茶テイストをリクエスト。

娘の16歳のバースデーケーキ マロンテイストをリクエスト。

娘の17歳・19歳のバースデーケーキ 大好きな、ホワイテラをリクエスト。
ヨーグルトムースの上に、ピンクグレープフルーツがトッピングしてあります。

娘の18歳のバースデーケーキ フルーツたっぷりのタルトをリクエスト

娘の20歳のバースデーケーキ 大好きなホワイテラををリクエストしたのですが、
仕事の都合上、3ヶ月遅れのバースデーケーキとなり、材料のピンクグレープフルーツがなかったので、
フルーツたっぷりのケーキになりました。

昨年娘から贈られた、私(嫁)のうん十うん歳のバースデーケーキ。
娘は、『味千ラーメン苓北店』の軽くて、風味が良い生クリームが自分好みだそうです。
苓北へお越しの際は、一度お立ち寄りください。
シュークリームもお奨めです。
天草郡苓北町坂瀬川川向2776-1
味千苓北店 0969-37-1043
店休日:木曜日
ケーキは、お正月・お盆・ゴールデンウィークなど忙しい時は作られない場合がありますので、
事前に確認を取られた方が確実かと思います。
『味千ラーメン苓北店』のケーキの話題があったんですよ。
『味千ラーメン苓北店』のレジカウンターの隣に、スイーツのショーウインドーがあります。
外国で修業された娘さんが作られる、本格的なスイーツです。
うちは、スイーツ作りを始められた頃から、
バースデーケーキは『味千ラーメン苓北店』にお願いしています。
いろいろ、リクエストに応えてくださるんです。

娘の14歳のバースデーケーキ チョコレートテイストをリクエスト。

娘の15歳のバースデーケーキ 抹茶テイストをリクエスト。

娘の16歳のバースデーケーキ マロンテイストをリクエスト。

娘の17歳・19歳のバースデーケーキ 大好きな、ホワイテラをリクエスト。
ヨーグルトムースの上に、ピンクグレープフルーツがトッピングしてあります。

娘の18歳のバースデーケーキ フルーツたっぷりのタルトをリクエスト

娘の20歳のバースデーケーキ 大好きなホワイテラををリクエストしたのですが、
仕事の都合上、3ヶ月遅れのバースデーケーキとなり、材料のピンクグレープフルーツがなかったので、
フルーツたっぷりのケーキになりました。

昨年娘から贈られた、私(嫁)のうん十うん歳のバースデーケーキ。
娘は、『味千ラーメン苓北店』の軽くて、風味が良い生クリームが自分好みだそうです。
苓北へお越しの際は、一度お立ち寄りください。
シュークリームもお奨めです。
天草郡苓北町坂瀬川川向2776-1
味千苓北店 0969-37-1043
店休日:木曜日
ケーキは、お正月・お盆・ゴールデンウィークなど忙しい時は作られない場合がありますので、
事前に確認を取られた方が確実かと思います。